利用規約|EVsmart
利用規約

EVsmart サービス 利用規約

EVsmartサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ENECHANGE株式会社(以下「当社」といいます。)の提供するEVsmart(forums.evsmart.netその他の関連サービスを含み、以下「本サービス」といいます。)を、第1条に定める会員が利用するにあたり、当社と会員との間における権利義務を定めることを目的とし、本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
なお、会員は、本規約、第2条に定める「個人情報の取扱いについて(EVsmartプライバシーポリシー)」その他の当社が本サービスに関して定める一切の規約等の定めにご同意いただいたうえで、本サービスを利用するものとします。

第1条(会員)

本サービスにおいて「会員」とは、本規約の内容に同意していただいたうえで、当社が指定する手続に従って本サービスの利用を申込み、当社が必要な手続を行ったうえで当該申込を承諾した者とします。

第2条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報(以下「個人情報」といいます。)を別途本Webサイト上に掲示する「個人情報の取扱いについて(EVsmartプライバシーポリシー)」に基づき適切に取扱うものとします。

第3条(著作権等)

  1. 会員は、会員が本サービスにて送信または表示する情報、画像その他のデータ(以下「情報等」といいます。)について、自らが著作権、商標権等の知的財産権及びその他一切の権利(以下「著作権等」といいます。)を有し、またはすべての権利者から本サービスにおける使用につき完全な許諾を得て適法に処理されていることを当社に対し保証するものとします。
  2. 会員は、情報等を本サービスにて送信または表示した時点で、当社が情報等を複製、公衆送信、頒布、翻訳、翻案その他一切の方法で利用することを無償で許諾するものとします。また、会員は、当社または当社が指定する者に対し、情報等の利用に関し著作者人格権を行使せず、または著作者人格権を有する者にこれを行使させないものとします。
  3. 本サービスおよび本サービス内で当社が提供する全てのコンテンツに関する著作権等は、当社または当社に利用を許諾した権利者に帰属するものです。当社は、会員に対し、本サービスおよび本サービス内で当社が提供する全てのコンテンツに関する著作権等の譲渡、貸与または本規約に定める態様以外での利用許諾をするものではありません。

第4条(会員の自己責任)

  1. 会員は、本サービスを通じて会員が送信または表示する情報等につき一切の責任を負うものとし、当社および第三者に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
  2. 本サービスの利用に関連して、会員が他の会員その他の第三者に対して損害を与えた場合、または会員が他の会員その他の第三者と紛争を生じた場合、当該会員は自己の費用と責任で解決するものとし、当社にいかなる迷惑または損害を与えないものとします。
  3. 会員が本規約に違反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該会員に対して当該損害の賠償を請求することができるものとします。

第5条(禁止行為)

  1. 会員は、本サービスの利用に際し、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。
    1. 当社もしくは第三者の著作権等を侵害する行為または侵害に結びつく行為。
    2. 第三者の財産権、プライバシー権または肖像権を侵害する行為。
    3. 第三者を差別もしくは誹謗中傷し、または第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為。
    4. 犯罪行為または犯罪行為に結びつく恐れのある行為。
    5. わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、文書等を送信もしくは表示する行為、これらを収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売等を想起させる広告を送信もしくは表示する行為。
    6. 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。
    7. 本サービスによりアクセス可能な当社もしくは第三者の情報等を改ざん、消去する行為、または事実に反する情報等を送信または表示する行為。
    8. 第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
    9. コンピュータウイルスなど有害なコンピュータプログラム等を第三者が受信し得る状態におく行為。
    10. 本サービスに接続されている他のコンピュータシステムまたはネットワークに対して、不正なアクセスを試みる行為。
    11. 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為。
    12. 本サービスの運営を妨げるような行為、または本サービスの信用を毀損するような行為。
    13. 当社の許諾なく本サービス上で宣伝、広告、勧誘その他の営業活動を行う行為
    14. 本サービスの他の利用者のメールアドレス、電話番号およびパスワードその他の本サービスの利用に要する情報を利用し、または自己の当該情報を本サービスの利用のため第三者に利用させる行為。
    15. 前各号の他、法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為。
    16. 前各号の他、他の会員その他の第三者または当社に損害を与えるような行為。
    17. 前各号の他、当社が不適切と判断した行為。
  2. 当社は、会員の送信または表示する情報等もしくは会員の行為が前項各号に該当すると判断した場合、当該会員の承諾を得ることなくかつその理由を説明することなく、当該情報等を削除または他の会員が閲覧できない状態に置くことができるものとします。

第6条(利用資格の取消等)

  1. 当社は、会員が次のいずれかに該当すると判断した場合、当該会員へ何ら通知、催告することなく、当該会員につき本サービスの利用の一時的停止または利用資格の取消等当社が必要と判断する措置を取ることができるものとします。
    • 会員登録の登録事項に虚偽がある場合
    • 前条第1項に定める禁止行為を行った場合。
    • 前各号の他、本規約の条項のいずれかに違反した場合。
    • 前各号の他、会員として不適切であると当社が判断した場合。
  2. 当社は、会員が本サービスの利用資格を喪失した場合、本サービスの提供に用いる機器その他の設備に保存される当該会員にかかわる個人情報および情報等を削除することができるものとします。
  3. 当社は、過去に第1項に基づく本サービスの利用資格の取消等の措置を受けたことがある者から会員登録の申出があったときは、当該会員登録を拒絶することができるものとします。

第7条(免責)

  1. 当社は、会員の送信または表示する情報等を含め本サービスの一切をそのままの形態で提供するものであり、会員または第三者に対して、本サービスの内容および本サービスを通じて得られる情報等の内容等について、その完全性、正確性、確実性、信頼性および有用性等について、何らの保証も行うものではありません。
  2. 本サービスの提供の遅滞、本サービスを通じて提供される情報等および会員のコンピュータ端末その他に蓄積されたデータ等の流出、消失または第三者による悪用その他本サービスに関連して発生した会員の損害については、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。

第8条(本サービスの中止・廃止)

  1. 当社は、天災地変等の不可抗力もしくはその他の非常事態が発生し、または発生する恐れがある場合、本サービスの提供に用いる機器およびシステムならびにソフトウェアの保守を定期的にもしくは緊急に行う必要がある場合、または本サービスの提供のために当社が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じたときには、会員への事前の通知なく、当社の任意の判断により本サービスの全部または一部を変更、中止または廃止することができるものとします。
  2. 当社は、前項により本サービスの全部または一部を変更、中止または廃止する場合には、変更、中止または廃止の条件を含め、当社が適当と判断する方法により事前に会員に対してその旨を通知します。ただし、緊急の場合には、この限りではないものとし、会員に対して事後に通知するものとします。

第9条(譲渡等の禁止)

会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位またはこれに基づく権利もしくは義務について、第三者に対し、譲渡、移転、貸与、再許諾、担保設定又はその他の処分をすることはできません。

第10条(本規約の変更)

当社は、当社が必要と判断した場合には、会員に事前の通知をすることなく、かつ会員の事前の承諾を得ることなく、適宜自己の裁量により本規約を変更することができるものとします。なお、当社が変更後の本規約を本Webサイト上に掲示しその後会員が本サービスを利用した時に、会員が当該変更を承諾したものとみなします。

第11条(準拠法)

本規約の成立、履行および解釈に関しては、日本法を準拠法とするものとします。

第12条(専属的合意管轄裁判所)

両者の間で本規約または本サービスに関連して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2022年11月1日制定





個人情報の取扱について

ENECHANGE株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するEVsmartサービス(以下「本サービス」といいます。)における個人情報の取扱いについて、以下のとおり「個人情報の取扱いについて(EVsmartプライバシーポリシー)」(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
なお、本ポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)に準拠するものとします。

1.個人情報の利用目的

当社は、次に掲げる個人情報を、利用目的の範囲内において、取得及び利用いたします。

  1. 情報の項目
    • 電話番号、メールアドレス、利用者データ(※)等
    • (※)利用者データについては、以下の「利用者データの取扱いについて」をご参照ください。
  2. 利用目的
    1. 本サービスの提供・改善・開発のため
    2. お客様が本サービスを円滑に利用できるようにするため
    3. 本サービス利用に関する統計データを作成し改善につなげるため
    4. お客様からのお問い合わせに対する対応のため
    5. 現在提供している本サービス又は今後提供を検討している当社のサービスに関するアンケート実施のため
    6. 今後の本サービス及び当社のサービスに関する新企画立案を行い提供するため
    7. キャンペーン等の抽選及び賞品や商品発送のため
    8. 商品購入時や有料サービス利用時等におけるご請求処理のため
    9. その他本サービスに関する重要なお知らせ等、必要に応じた連絡を行うため
    10. 本サービスのセキュリティ、不正利用防止のため
    11. スパム行為や不正アクセス等、不正利用防止のため
    12. 不正利用が発生した場合などに本人確認や連絡を行うため
    13. 当社及び当社の業務提携先等におけるパーソナライズされた広告配信のため
    14. お客様個人にカスタマイズされた当社のサービス提供のため

2.個人データの第三者提供、情報収集モジュールの有無

当社は、法令により認められる場合を除き、当社が保有する個人情報を、本人の事前の同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供いたしません。

3.個人データの取扱いの委託

当社は、上記1の利用目的の達成に必要な範囲で、個人データの取扱いに関する業務を外部委託する場合がございます。個人データの取扱いに関する業務の外部委託を行う場合は、あらかじめ当社が別途定める基準に基づき、委託先の評価・選定を行った上、委託先に対する適切な監督を行います。

4.個人データの安全管理措置

当社は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。

5.保有個人データの開示等

  1. 利用目的の通知

    当社は、保有個人データの本人から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの利用目的の通知の求めを受けた場合には、本人からの請求であることを確認の上で、本人に対し、遅滞なく通知を行います。なお、利用目的を通知しない旨の決定を行ったときは、本人に対しその旨を通知します。

  2. 個人情報の開示

    当社は、保有個人データの本人から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの開示の請求を受けた場合は、本人からの請求であることを確認の上で、本人に対し、遅滞なく開示を行います。なお、開示を行わない旨の決定をしたとき又は当該保有個人データが存在しないときは、本人に対しその旨を通知いたします。

  3. 個人情報の訂正等

    当社は、保有個人データの本人から、個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)の請求を受けた場合には、本人からの請求であることを確認の上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、保有個人データの内容の訂正等を行い、その旨を本人に通知します。なお、訂正等を行わない旨の決定をしたときは、本人に対しその旨を通知いたします。

  4. 個人情報の利用停止等

    当社は、保有個人データの本人から、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)の請求を受けた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、本人からのご請求であることを確認の上で、保有個人データの利用停止等を行い、その旨を本人に通知します。なお、利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、本人に対しその旨を通知いたします。

  5. 個人情報の第三者提供の停止

    当社は、保有個人データの本人から、個人データの第三者提供の制限に係る規定に違反して提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの第三者への提供の停止の請求を受けた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、本人からの請求であることを確認の上で、保有個人データの第三者提供の停止を行い、その旨を本人に通知します。なお、第三者提供の停止を行わない旨の決定をしたときは、本人に対しその旨を通知いたします。

  6. 当社に対する(1)の求め及び(2)から(5)までの請求は、下記6のお問い合わせ

    窓口記載のメールアドレスにて受け付けます。その他の方法による求め又は請求はお受けできません。

  7. 個人情報保護法その他の法令により、当社が利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等又は第三者提供の停止の義務を負わない場合は、(1)から(5)までの規定は適用されません。

6.お問い合わせ窓口

ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 Wework東京スクエアガーデン 14F
ENECHANGE株式会社 個人情報問合せ窓口
メールアドレス:info@enechange.co.jp
※土日祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

利用者データの取扱いについて

1.利用者データの取得

当社は、当社が本サービスに関し提供するスマートフォン用アプリケーション(以下、「当社アプリ」といいます)をお客様が利用するにあたって、以下の利用者データの取得を行います。
但し、利用者データそれ自体には特定の個人を識別できる情報(氏名、メールアドレス、クレジットカード情報等)は含まれておりません。

  • 広告識別子(IDFA又はGoogle Advertising ID等)
  • 位置情報(緯度・経度等)
  • 機器情報(端末機種情報、端末OSバージョン等)
  • 属性情報(性別、生年月日)
  • 本サービスの利用状況に関する情報(閲覧履歴等)決済に関する情報(取引履歴等)
  • 口コミ情報(ニックネーム、充電スポット名、投稿日、投稿内容等)

2.利用目的

当社は、取得した利用者データを以下の目的のために利用いたします。

  • お客様の興味・関心等を分析し、それに合致した商品・サービスの提供や広告配信等をするため
  • マーケティング企画の立案を行うため
  • 取得した利用者データの集計、分析、及び統計資料の作成を行うため

3.利用者データの第三者提供

当社は、広告配信事業者、媒体社、広告会社、広告主等の提携先企業に対し、上記の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用者データを第三者提供する場合がございます。

4.オプトアウト

【Google AdMob広告配信のオプトアウト】

広告配信の停止を希望される場合には、お手数ですが以下のページより無効化の方法をご確認ください。

https://support.google.com/ads/answer/2662922?hl=ja

【その他の広告配信のオプトアウト】

ご利用端末の広告識別子を利用した広告配信については、ご利用端末の広告設定にて広告識別子の利用を制限することで、利用者の情報に基づく広告配信を停止できます。
なお、広告識別子の利用を制限した場合、ご利用端末にインストールされている当社以外のアプリケーションに対してもこの設定が有効になります。

- iOSでの停止方法

https://support.apple.com/ja-jp/HT202074

- Androidでの停止方法

https://support.google.com/googleplay/answer/3405269?hl=ja

5.情報収集モジュールの有無

本サービスには以下の情報収集モジュールが組み込まれています。これに伴い、以下のとおり情報収集モジュール提供者が、利用者データを取得する場合があります。

情報収集モジュールの名称Google Analytics
情報収集モジュールの提供者Google Inc.
取得される情報の項目本サービスの操作ログ
利用目的コンテンツ最適化、広告のターゲティング配信、広告効果の分析
第三者提供・共同利用の有無なし
情報収集モジュール提供者のプライバシーポリシーのURLhttps://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

【2022年11月1日制定】