利用すると以下のメリットがあります。
PCとスマートフォンで
データの共有ができます。
複数のスマートフォンで
ニックネームやお気に入り・利用履歴などの
データが共有できます。
スマートフォンの機種変更をした場合も
データを引き継ぐことができます。
ログインは、電話番号もしくは
メールアドレス+パスワードを入力することで
簡単に行なえます。
電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション一覧
日産自動車ディーラーの茨城の充電スポット一覧 です。
47件の充電スタンド、382件の口コミ情報があります。
茨城の充電器スタンド一覧はこちら
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
入り口入って右側に新電元製90kW機が設置されています。
入って右です
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
入って右側にシグネット製90kW機が設置されています。
SK SIGNET INC.製(韓国)90kW×2口器です。450V×200Aなので90kWですが、充電器裏にはMax100kWとあります。
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
新電元工業(株)90kW2口充電器です。転回しやすく広い敷地です。
水戸神栖線(県道50号)沿いの茨城日産自動車 水戸千波店に設置されてます急速充電器です。裏手(東側)に日産部品茨城販売(株)水戸営業所あり大きい敷地にあります。
工事が始まるので11/4からしばらく使えなくなるそうです😭 どんな機種が入るのか楽しみです☺️
44kWタイプの充電器
店舗入り口の目の前に日産製44kW機が1台設置されています。
入って右側です
50kWの新型機に変わっていた。
現在、充電器が撤去されている。 新たに充電器が設置されるのかと。
入って左側
店舗目の前にnichicon製50kW機が1台設置されています。 6号線は交通量が多く交差点付近でかつ反対車線のためで上り方面からのアクセスは推奨しません。
営業時間外はチェーンがされますが、充電器裏のスペースに駐車して充電していただけます。 90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
12時頃は、屋根の外に充電器がある為出力制限が入り35kw程しか出ない。No.2は、故障していて使えない。 90kw機ですが、おそらく気温が10℃前後じゃないと出力されないと思われる。
駐車場入ってすぐ右側にSIGNET製90kW機(2口タイプ)が1台設置されてます。 駐車場スペースが広くないので前向き駐車が辛そうでした。
店舗入り口の左側にnichicon製50kW機が1台設置されています。 44kW機から更新されたようですね。
現在は50kWタイプの充電器に!
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
敷地入ってすぐ右側に日産製44kW機が1台設置されています。
入って右側です。
入って右側
入り口入って右側にnichicon製50kW機が1台設置されています。 旧型から更新したてのようで、まだ調整中との事でした。
[急速充電器] 90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。 [普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
新電元工業(株)90kW2口充電器です。営業時間外でも、転回するスペースあります。県庁近くにも日産の同じ充電器があり、充電に困らないですねー!
水戸神栖線(県道50号)沿いの日産プリンス茨城販売 水戸千波本店に設置されてます急速充電器です。店舗敷地入り左側奥に設置されてます。
[急速充電器] ★データチームより★ 路上駐車での利用はおやめください。 [普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
入り口入って右側にnichicon製50kW機が1台設置されています。
普通充電コンセントは壁の向こうの車両置き場の奥にあります。 車両の移動をお願いしないと使えませんね(•ᴗ•; )
急速充電器は24時間お使いいただけるとのことです。(2018/05/16 電話確認) [普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
店舗入り口入って左手前の角地に日産製44kW機が1台設置されています。 コネクターロックする際はレバーを全開に引いてパチっとロックされないと絶縁試験で弾かれてしまいます。 スタッフさんに伺ったところ今後入れ替えの方向との事です。
コネクタのロックが機能せず、充電できませんでした。 近くの日産両方ともダメで諦めました!
入り口入って右側に東光高岳製50kW機が1台設置されています。
ケーブルがしっかり外れない状況なのにエラー表示に。以前もそうでした。お店の方は使えているのでしょうか?
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
350Vシステムに最適化された蓄電池タイプと存じます。 最大87kwとパネルに表示されていました。 400Vシステムの車のうち、200A超えに対応していない車両は70kw程度止まり(~_~; ARIYA最適化ですね。
駐車場入り口から入ってすぐ右側に設置されています。 現在はSIGNET製90kW機(2口タイプ)に更新されていますね。 118号線下り方面からだと反対車線側なので折り返しが必要ですね。
50kWタイプの急速充電器
大宮の日産が高印象だったのに、とても残念なお店です。 スタッフも感じ悪く、久々の里帰りを楽しんだ家内もかなりがっかりしていました。 このお店を家族や友人に紹介する事は無いでしょう、多分責任者の意識が低いのでは?と思います。 残念
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
SK SIGNET INC.製(韓国)90kW×2口器です。450V×200Aなので90kWですが、充電器裏にはMax100kWとあります。販社敷地入り目の前の駐車場に設置されてます。照明が無いので夜は暗いです。
※現在故障中との事で訪問時利用出来ませんでした。 復旧時期については明記されていませんでした。 店舗入り口入ってすぐ左側にSIGNET製90kW機(2口タイプ)が設置されています。200A出力なので90kW出力可能ですが、電源元が蓄電池タイプのため常時出力では無いようです(ケーブルとプラグは常時出力出来そうな感じです。)
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
店舗道路側に日産製44kW機が1台設置されています。 ドライブスルーが出来る配置ですが、左側ポートの車両は切り返しが必要ですね。 中央分離帯があるので反対車線からは少し先あたりでの転回が必要です。
2024年1月23日15時頃はエラーで使えなかった
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
44kWタイプの充電器
使えました。 充電中にアイスコーヒーと冷たいおしぼりのサービスがありました。
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
入り口入って右側にnichicon製50kW機が1台設置されています。
コネクタがはまりづらいですね。はめ直して使えました。
特に問題なく使用出来ました。入って直ぐに左側に有るので分かりやすかったです。
電源が入ってないのかカードも読まないし使えなかった
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
駐車場入って右奥にあります。 初期型の日産製44kW機のためディスプレイが見にくいですね…
旧式。 ミニキャブミーブ☓
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
交差点付近の入り口から入ってすぐ右側にnichicon製50kW機が1台設置されています。 Ks電気側の入り口は夜間帯入れませんので注意した方がいいです。
初めて見た充電器です(^_^;)
入って右側に日産製44kW機が1台設置されています。
入って右側
11月に充電器更新されました。 カード必須です。
ZESP会員以外の方は有料なので注意してください。
[急速充電器] 充電30分まで。
入り口入って左側にnichicon製50kW機が1台設置されています。
ありがとうございます。 御世話になります。
エラーで充電できなかった
テスラモデルX問題なく充電出来ました。 最初の10〜15分は33kw、その後は38kwでていたので、ある程度30分で充電🔋することが出来ました。
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
ニチコン製50kW器です。R6から路地入りすぐ左手のショールーム前に設置されてます。夜は照明無くて暗いです。
店舗入り口の左側にnichicon製50kW機が1台設置されています。
ニチコン製50kW器です。R349内堀東交差点を通り、左折で店舗敷地入るとすぐ右手のショールーム前に設置されてます。
ニチコン製50kW器です。市内では最新の充電器です。
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
SK SIGNET INC.製(韓国)90kW×2口器です。450V×200Aなので90kWですが、充電器裏にはMax100kWとあります。屋根付きなので雨天時は濡れないで充電出来ます。
R50と石川袴塚線の新原三叉路の茨城日産自動車 水戸新原店に設置されてます急速充電器です。敷地も建物も大きい店舗です。
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
【このSIGNETが嫌いです】 SK SIGNETの蓄電池利用タイプです。 2口で各々の表示パネルに100kwと表示されていました(蓄電量は十分⁈)が、2分強かかって到達するのは70kwh。 充電残量20%以下で充電を始めたこと、走行用蓄電池の温度は40℃前後なので200Aを受け入れる条件は揃っているので、充電器側が充電電力を絞っているのでしょう。 350Vに電圧を絞っているなんてことがあるのかしら? 350VシステムのARIYAが充電してみて100kw出るのか、どなたか教えてください。 昇圧も遅い。充電器側の蓄電池に優しい設定? 茨城県北部の日産はこのタイプの導入が進んでいるようです。
駐車場入り口から入ってすぐ左側にSIGNET製90kW機(2口タイプ)が設置されています。6号線上り方面からだと反対車線側なので折り返しが必要ですね。
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
店舗入り口目の前にシグネット製90kW機(2口タイプ)が設置されています。 プラグ形状・ケーブル径から見るに常時出力タイプに見えます。
ニチコン製50kW器です。R6の中貫工業団地入口交差点から神立駅方面へ進みすぐ左折入庫し左手すぐに設置されてます。夜は照明無くて暗いです。
volvo C40で使用できました。 東光高岳の50kw機に更新されました。
ニチコン製 50kWタイプ 場所は更新前と変わらず。ディスプレイに電圧、電流の表示がなく、どのくらいの出力が出ているのかわからない。充電時間の予測に役立つ情報なのですが 残念!
珍しい?ニチコンの急速です ケーブルのところに白い灰皿が置いてあり ケーブルを取り出す時に灰皿を倒してしまいました 他にも倒した方がいるのか凹んでました 元の位置に置き直し蓋をしましたが、飛び散った吸殻数本は汚くて触れませんでしたのでそのまま放置させていただきましたゴメンナサイ でもこの位置に置いておくのはどう考えてもトラップだと思いますので早急に移動お願いします おかげさまで新年早々、足元にヤニ 汁がかかってしまいました😇
ニチコン製50kW器です。販社敷地入りすぐ右手に設置されてます。
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
ニチコン製TC504Pが設置されました(以前の位置と変更はありません)。
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
お使いの充電スポットの情報がまだ掲載されていない場合は、ぜひご登録をお願いいたします♪
皆さまのご協力で充電スポットの情報がさらに充実化します!
あなたの施設を、EVsmartアプリに掲載しませんか?掲載は無料です!