電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション
帯広日産自動車 南29丁目店 EV充電スタンド
- 2か月前
- 3か月前
- 8か月前
お気に入り
- 口コミ 5件
※ページへの反映はお時間がかかる場合がございます。
使えなかった
使えたよ
- CHAdeMO急速 44kW / 1 台
- 200Vコンセント 1 台
最終更新日時:
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
-
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器]
コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。
日産車限定。
- 住所
- 北海道帯広市大通南29-2
- 電話番号
- 0155-22-2317
- 利用料金
について -
注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。 (NCS提携)
2016/06/24よりNCSスポットとして運用。
認証システム:NCS、JCN
他自動車メーカー発行の充電カードでご利用の場合は有料です。
【ビジター料金やNCS未加盟充電器の情報等】
[急速充電器]
ZESP会員、ZESP2使いホーダイプラン会員は充電無料。
ZESP2つど課金プラン会員は充電1分15円(税別)。
ZESP・ZESP2未会員は充電30分500円(税別)。
課金機付。
[普通充電器]
ZESP会員充電無料。
ZESP未会員(ZESP2会員を含む)は充電60分100円(税別)。
- チェーン
- ディーラー/レンタカー:日産自動車ディーラー
充電器スタンドの地図
GoogleMapで探す
口コミ取得中...

この充電スポットに関する口コミを募集しています。
ログインして口コミを投稿もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
充電中、親切に店内で休んで下さいとお声えをかけていただきました。有り難うございました。
ありがとうございました。これで、中標津まで行けます。
パーンダさんへ
不平不満を言っているのではなくて、法令に違反する事はいけないと言っております。日産充電器の設置には、その一台当たりに換算しても軽く普通乗用車が1台買える程の高額な補助金が投入されています。
この補助金を受けるための守らなければならないルールとして、「利用する者を特定してはならない」と定められております。税金は公平平等に使われなければなりませんから当然の事ですよね。
日産のお店にある充電器が、日産が日産車ユーザーの為だけに設置したものであると考えておられのであれば大きな間違いですよ。「日産自動車自身がEV普及の為の社会インフラ整備のため率先して設置する。」と公式に述べている事も貴方はご存知ではないのでしょうね。勿論充電には電気代がかかるのですから、これを維持する為にZESP会員以外は有料化とすべきでしょう。しかしこの手続を怠り、充電器をZESP会員以外は利用禁止としてしまうのであれば、それこそ補助金を自身の顧客の為に不正使用した。との誹りを受けても仕方がない事です。不平不満と正論の区別がつきましたでしょうか?。
さやかのぱぱさんへ
リーフに乗り換えすればいい話。
他社の批判よりも自分の乗ってる車の会社に不平不満言ったら?
夜間ZESP会員以外充電不可の貼紙がありました。帯広日産の複数店舗にこの貼紙があるようです。設置費用に国庫補助金等が入っていれば補助金返還ものですね。帯広市内にはNCS充電器の設置が有りませんので市内全域で日産車以外の夜間充電が出来ない模様です。これで帯広には行けなくなりました。残念です。