電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション
山陽自動車道 吉備SA 下り線 EV充電スタンド
お気に入り
- 口コミ 51件
※ページへの反映はお時間がかかる場合がございます。
使えなかった
使えたよ
- CHAdeMO急速 90kW / 6 台
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
-
★ご案内★
★オフィシャルサイトより(2023/07/21更新)★
一部の車両にて「充電時の出力が低い」事象が確認されているようです。
----------
詳細は、各自動車メーカーにお問い合わせください。
●Taycan(Porsche)、Audi e-tron GT
、車両側のソフトウェアアップデートを実施することにより、対象充電器のご利用が可能となります。詳細は販売店・ディーラーにお問い合わせください。
【充電時の出力が低い車両】
●i-MiEV、MINICAB-MiEV(三菱自動車工業)、Audi e-tron(生産日が2022年6月19日以前のモデル)(Audi)、Model S、Model 3、Model X、Model Y(TESLA)、E-C4(シトロエン)、 e-208、e-2008(プジョー)、DS 3 CROSSBACK E-TENSE(DSオートモビル)、I-PACE(2019年式)(JAGUAR)
充電器からの出力制御に車両が対応していないため、単一電源ユニット(20kW)による充電になります。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
90kWの充電器が3基(2台同時に充電可が3基)あります。
★データチームより★
最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
- 住所
- 岡山県岡山市北区今岡754
- 利用料金
について -
注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。 (eMP提携)
2023/02/22よりeMPスポットとして運用。
【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】
充電1分あたり77円(税込)
- 周辺情報
充電器スタンドの地図
GoogleMapで探す
口コミ取得中...

この充電スポットに関する口コミを募集しています。
ログインして口コミを投稿もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
アリアB9 41%から充電🔋
当方2台目。以降、誰も充電されない条件で 45kw。レーン変更も変わらず。。
アリアB6で45%から渋滞しましたが44kW
以前は70kWでたのに遅い、、
こう言うバラつきはなくなりませんね
ビジターで使用しましたがエラーばかり
5.6回してやっと出来ました
雨だと悲惨ですぬ
でも6基あるので順番待ちも、ほぼないから助かります
CHAdeMO規格の急速充電ステーションです。
全部で6ストール有るので、充電待ちが発生する事は無さそうです。
充電電力は90kWなのですが、充電代数が増えると平均化されて減っていく様です。1台で充電すれば、対応している車輌であれば90kW出るそうです。
ただ、テスラ車はCHAdeMOアダプター経由で充電するので、最大でも50kWになります。この充電ステーションは、「ダイナミックコントール」プロトコルで制御されているので、テスラのCHAdeMOアダプターを使う時は、対応のファームウェアにアップデートしている必要があります。
認証はeMPです。カードがあればタッチするだけの様です。自分はゲスト充電でしたので、充電ステーションに張ってあるQRコードを読み取り、表示されたWebサイト上でにカード情報入れて、画面の充電開始部分をスワイプすると充電が開始されました。アプリは充電カード会員でなければ入れる必要はありませんでした。
ただ、初期費用400円弱にプラスして、77円/分と、それなりに高額なので、充電速度が35kW以下程度にに落ちた時点で充電を停止した方が良さそうです。停止方法も考えられていて、充電ステーション本体のキャンセルボタンを押した後に、QRコードを読んで表示されるWebサイト上からもキャンセル操作をしないとキャンセルされない事です。いたずら防止の点を考えられているなぁと感心しました。
アイオニック5です。24時頃使用です。前回は50kwしか出ませんでしたが、今回は81kw出ました。ただし、15分経過頃と思いますが50kwになりました。
ここでの充電には気をつけて!
ビジター充電で利用。まずはクレジットカードが「登録できません」が何度も。2種目で合計8回目のトライでなんとか認知。短時間のみ充電しようと思っていたが、キャンセルボタン押しても充電停止出来ず。問い合わせセンターに電話(フリーダイヤルは時間外とのことで、ナビダイヤル)したら「30分外せない機種のようです」とのこと。そんなにもの充電の必要はないのに、結果高額課金…。そういうの表示しといてよ!最初の5分○円、以下1分ごとに○円って書いてたら、まさか30分が一塊とは思わないでしょ。しかもキャンセル押してる間(にセンター問い合わせしてた)はお金取られるけど充電は止まるのか、20%の充電増のみ。
充電器利用を「30分単位で充電待ち渋滞→こまめな短時間充電で渋滞回避」にもっていこうとしてると予想してたので、この結果にはびっくりです。6台もあってもこれじゃーもう使いたくない。今後はこのタイプはなるべく回避じゃ。