利用すると以下のメリットがあります。
PCとスマートフォンで
データの共有ができます。
複数のスマートフォンで
ニックネームやお気に入り・利用履歴などの
データが共有できます。
スマートフォンの機種変更をした場合も
データを引き継ぐことができます。
ログインは、電話番号もしくは
メールアドレス+パスワードを入力することで
簡単に行なえます。
電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション一覧
イオンの福岡の充電スポット一覧 です。
14件の充電スタンド、286件の口コミ情報があります。
福岡の充電器スタンド一覧はこちら
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:平面駐車場Aゾーン(TSUTAYA書店近く、立体駐車場へのスロープの下) [急速充電器] 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
普通充電と急速あります。 急速内1台は故障中でした。
イオンは開いているのに普通充電は10時半から?何の意味があるのか?
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 営業時間は、TOHOシネマズの上映時間により変更となる場合があります。 設置場所:屋上駐車場K 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
コーンがあるのでガソリン車もあんまり止まってないです。
最近はガソリン車等は停まってることは少なくなりました。
設置場所:2階平面駐車場D 充電3時間までの範囲で選択可。
普通充電器4台あります。 平面駐車場タクシー乗り場付近に設置されています
イオン駐車場内、店舗入口に近い所に充電区画があります。他の方がおっしゃるように4台分の充電区画がありますが、土曜の夕方に伺ったところ満車でした。 ちなみに、WAONがあれば利用者登録は不用とのことです。
この施設はシステムの都合上、(1)~(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:ノースモール屋上駐車場 [急速充電器] 急速充電器3基のうち2基は5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。
5番は出力制限かかってません。 それ以外の2機は30kW制限です
急速充電器3機のうち、2機は調整中のようです。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:屋上駐車場K 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。
1番の方が途中で充電止まりました。 2番の方はしっかり充電できてます。
右側充電器故障中です。 30kW制限かかってます。
年中無休 設置場所:地下1階駐車場 [急速充電器] 夏季・冬季は機器保護のため30kW程度に出力制限される可能性があります。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電60分まで。
EV用充電設備は「地下駐車場A5」を目指すと見つかると思います。 私は今回初めて訪れましたが、Googleマップに導かれるまま敷地西側から地下駐車場に入り、上部の案内標識に従って走ると辿り着きました。 到着したのが朝9時前だったので、充電用駐車スペースには黄色のポールが挿してあったのでしばらく待っているとイオンディライトのスタッフさんがポールを撤去したので充電用駐車スペースにクルマを移動して充電を始めることが出来ました。 マックスバリュが24時間営業であることを考えると、充電設備も24時間利用出来たら良いのに・・・と考えてしまいました。 充電設備は、CHAdeMO(急速)、普通各1台だけです。 規定時間終了後はすぐに充電用駐車スペースから車を移動させましょう!
普通充電器は充電が終了しても差したまま、ここを利用する人はマナーが悪い。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 21:00が充電開始の最終となります。 駐車場はシネマの営業時間中は開場しています。 [急速充電器] 設置場所:平面駐車場(真ん中付近のゲートのすぐ横)に1基、3階駐車場に2基 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。 [普通充電器] 設置場所:平面駐車場(真ん中付近のゲートのすぐ横) 充電3時間までの範囲で選択可。
1F平面駐車場にあります。 結構探し回りました。 3Fにもありますが今の時期は出力制限中です。
3階のF30あたりに一台だけあります!迷ってなんとか辿り着きました!ありがとうございます!
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:4階駐車場B・C区画 基本の充電器利用可能時間外でも、駐車場が開いている場合は充電器をお使いいただけます。 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
コーンを戻してないのか、どかされたのかは分からないですが、ガソリン車が停まってました
相当数の普通充電器あり。
設置場所:公共交通車用出入口(出入口H)付近 夏季(5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり))・冬季は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。
夏場のため出力制限で30kW制限なってます。
こちらも気持ちピンズレ気味だと思いますが、公共交通機関出入口横に、専用の屋根付き枠でありました。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:平面北駐車場B区画(B-2イーストコート北入口そば) 充電30分まで。
普通充電器とは一つ筋を挟んだ先にあります。
入口すぐ横の通路にあります
設置場所:店舗南側平面駐車場(フードコート側入口付近) 充電1回6時間まで。 [普通充電器] ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
イオンにあるのでクセでWAON払いしてしまいましたが、色々支払い方法ありました。 にしても、イオンにあるのに珍しいタイプのやつですよね。他のイオンもこれにして欲しいです…ここのは6時間連続も選択出来るので…
初期型アイミーブは対応してないので、アダプター必要です。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:北側駐車場B区画(B-2イーストコート北入口そば) 充電6時間まで。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
モールの工場地帯側と言うか、帝京大とかある側の入口から直ぐです。
以前は利用者が多くて、EVの時代が来たと思っていましたが、三菱充電カードでの充電料金が4〜5倍に跳ね上がったので、誰も利用しなくなりました。
この施設はシステムの都合上、(1)~(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:ノースモール屋上駐車場 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
3kW出力でした。
入口から近いわけでもないので、EVやPHEV以外の車が停まる可能性は低そうです。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 公式時間に関わらず、駐車場が開いている間は充電器もお使いいただけます。 設置場所:3階駐車場に5基、地下1階駐車場に5基あります。 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
長澤まさみ が宣伝してるクルマが来てました。 筑豊もダンダンかわりつつある様です。
あな 様 口コミ投稿ありがとうございます。 こちらの施設は現在も工事中と確認できましたので、情報をアプリに反映いたしました。復旧時期は2023年3月末です。
あなたの施設を、EVsmartアプリに掲載しませんか?掲載は無料です!