利用すると以下のメリットがあります。
PCとスマートフォンで
データの共有ができます。
複数のスマートフォンで
ニックネームやお気に入り・利用履歴などの
データが共有できます。
スマートフォンの機種変更をした場合も
データを引き継ぐことができます。
ログインは、電話番号もしくは
メールアドレス+パスワードを入力することで
簡単に行なえます。
電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション一覧
イオンの京都の充電スポット一覧 です。
11件の充電スタンド、217件の口コミ情報があります。
京都の充電器スタンド一覧はこちら
年中無休 設置場所:平面駐車場 [急速充電器] 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間まで。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
6kW普通充電器が1台
50kW2台
年中無休 設置場所:駐車場内ソーラー発電施設下の店舗寄り 受付不要。 [急速充電器] 夏季・冬季は機器保護のため30kW程度に出力制限される可能性があります。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電60分まで。
13kWぐらいでした。 新しい充電器でPower Xを増設してもらえたら、300円よりはかなり高くなりそうですが、利便性はすごく上がると思います。
高速充電は、使用の際にエラーが発生しましたが、係の人に手伝ってもらって使用することができました
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:7階Aゾーン [急速充電器] 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
普通充電の方は故障中で使えませんでした。 故障なら「待機場所」にちょうど良いので、横に待機していても充電を開始するときに車の移動をしなくても良いので便利かと思います。もしくは2台目の急速充電器があればとても便利かと思います。
立体駐車場7階のSakura館7階7-A入口の近くにあります。 ここの駐車料金は他のイオンモーンよりお高めなので、急速充電のほうがありがたいと思います。今ある普通充電を更新されるなら急速充電をお願いしたいと思います。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:1階平面駐車場 五条通側 [急速充電器] 6-9月(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kW程度に出力制限されます。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
平面駐車場の店舗に向いて左側の出入り口近くにあります。写真改訂 土曜日ですが、常に待ちが発生するほどではなかったと思います。 ここは屋外で独立したエリアでゲートがあります。駐車場は24時間にして充電器も24時間稼働にしてほしいです。WAONが使えるのは営業時間のみでも良いと思います。駐車料金も営業時間とは別の課金でも良いと思います。(複数の充電器、テスラのスーパーチャージャーなども) 蛇足で、私は満充電から150キロぐらい走ってきてましたが、ここに来る前も6kWの目的地充電用事中にしていて、ここの普通充電で、満充電になっていました。 ここに来る前はスポーツの観戦、イオンは食事に買い物など、長時間、滞在には目的地充電最適です。
21時まで充電出来ます、ただ20時以降スタッフおりません。着く時には充電してないEV車が止まっていたが、スタッフさんを呼んで速やかに対応してくれました。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:モール棟立体駐車場1階(専門店北入口とイオンスタイルストア入口の間) 事前登録・申込み不要。 年中無休 [急速充電器] 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
充電終了してから30分以上待っても運転者が帰って来ない外車のEVが2台。 身勝手な行動する人は一定数いるのか。 充電終了後も課金すれば真っ先に帰ってくる人達。
利用後にコーンを戻さない利用者が多く見られるます。一般車と分離してくれているのですから、マナー良く使いましょうよ。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:Sakura館7階 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
テスラでも3kWしか選べませんでした。
北西側から来ると、建物西側の搬入口と同じ箇所にある出入り口からSakura館の7階上がってすぐの7Cエリアにあります。 コントローラーは左側にあります。 新しいエネオスの充電器に変わっておりました。エネオスチャージプラスはWAONでも繰越ができるので、いつでも気兼ねなく終了できるのでありがたいですね。 私的には「6時間」を迷わず選びます。すると次回から「WAON」認証を1回のみで充電開始できます。手順を少しでも減らしたいと思っています。 WAONではなく、エネオスの認証なら6kW使えるのですが、何か割高に感じます。WAONでも倍額で6kWの選択肢がほしいと思います。
[普通充電器] 設置場所:駐車場5階Cエリア 平城エスカレーター入口付近 充電6時間まで。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
ENEOS Charge Plusになってました 3kW? 追記 2025/10/31 機器の設定ミスだったらしく現在は6kWに修正されたそうです
時代に逆行‼️急速が何故無くなったの?
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:平面駐車場(札辻通側) [急速充電器] 夏季・冬季は機器保護のため30kW程度に出力制限される可能性があります。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
普通充電は、立体3階に立派なものに更新されたので、 こちらの普通充電は待機所みたいにして、充電待ちの時に充電とか、充電後に追加で普通充電などを車を移動しなくてもケーブルを差し替えれば出来るように説明でもあれば、使い勝手も上がり便利なような気がします。 待機所の意味がなくなる時もあるとは思いますが💦
最近需要が大きくなったのか、他の車が充電中、どこか空いている駐車区画で待っていても、新しく入ってきた車にタイミングよくスッと入られる事が良くあります。もちろん入った人は悪気はないし知らないでしょうけど。家族4人車内で充電含めて1時間半待った事もあり、今日もそんな感じになりそうでしたので、五条イオンに移動。待ちスペースがそろそろ欲しいところです。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:モール棟立体駐車場3階 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
3階の柱に51と書かれたエリアの近くにあります。写真改訂
立体駐車場の3階入口で係員の方が満車なので上の階に行くように促しますが、充電器利用を伝えると3階に入れてくれました。充電器エリアはコーンが置いてありマナー良しです。普通充電ケーブルが短く車両後部左側の車は隣の駐車場のケーブル利用になりそうです。WAON使えます。
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場5階北側(西Dゾーン) 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
立体駐車場の5階北側、西DとGエリアにあります。コントローラーは青丸の柱の裏です。 ENEOSの充電器になっています。 6時間まで使えるようになっています。 WAONでは3kWまでですが、少しだけお安くなったような気がします。私は充電時間に関わらず6時間にします。繰越ができるので損はしないですし、次の認証時に繰越時間のみでしたら、認証が一回少なくて手間が減ります。 この繰越はなぜか急速充電にも適用されていて、たっぷり繰越がたくさん余っていると急速でも楽ですが、中途半端に残っていると30分以上のチャージ?出来ないために20数分間になる場合もあります。急速でもいつでも300円の支払いできるようになってほしいところです
8台中7台が故障で使用できませんでした。 1台分は先客が使用中
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場3階(スロープをあがって発券器のすぐ左) 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
エネチェンジの充電器に変わっています。 WAONでも充電を途中で止めても、繰越ができるのでいつでも気軽に出発できます。 迷わず6時間指定しても、後で楽になります。ただ何時間も利用する方にはあまり関係ないかもしれません。違うイオンでも繰り越せます。繰越は分ではなく金額ベースと思われるので、単価が違うと繰越の時間が変化します。 楽になるのはWAONの認証が1回で済むということで、1時間以下ぐらいの量が多い方ではなんども楽できます。 急速充電にも繰り越せるので、そちらも認証が1回で済みます。が、中途半端に残っている場合、急速30分できない場合もありますので、繰越は急速と普通充電は分けてほしいかもしれません。
立体駐車場の3階の8区画にあります。 南のスロープから上がるとゲートすぐ左です、 平面駐車場から上がると時計回りに大回りしていくと見つかります。文書と写真改訂2
あなたの施設を、EVsmartアプリに掲載しませんか?掲載は無料です!