京都で人気の充電スタンド5件
- CHAdeMO急速100kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:第2駐車場 100kWと50kWの充電器があります。 ★データチームより★ 最大出力100kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
TeslaのCHAdeMOアダプターでは100kWには対応していないようです。50kWは問題なく使えました。
2台で出力の大きい充電器もありとても良い充電スポットですね。 公園ならば他にも普通充電があったほうがありがたいとは思います。 公園内ではトンビが後ろから音もなく滑空してきて食べ物を取っていくのでご注意ください。
- ケーブル付充電器6kW / 3 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
水曜定休。 最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
インパクト 様 施設に確認が取れましたので、ご報告申し上げます。 2時間制などの時間制限を設けることは不可の旨をお伝えさせていただきました。 何卒よろしくお願い申し上げます。
インパクト 様 施設に確認が取れましたので、ご報告申し上げます。 2時間制などの時間制限を設けることは不可の旨をお伝えさせていただきました。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
以前はコーンが4個置いてましたが、無くなってます。 ただし、ガソリン車が置かれて充電できないことはないですがコーン2個はあった方が安心かも。
大通りからでは建物の裏側の近辺にあります。 コーンは全車室にあります。
- CHAdeMO急速150kW / 2 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
水曜定休、年末年始・GW・夏季休み。 150kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力150kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
以前と同じ位置にあります。 パワーアップして150kW級が増えていくのは良いですね。充電カードが使えるのはとても嬉しいです。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜9:00~22:00
日曜9:00~22:00
祝祭日9:00~22:00
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
建物に向かって右側(南)のコイン精米の左側にあります。
建物に向かって右側(南)のコイン精米の左側にあります。
京都の新着充電スタンド
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜15:00~11:00
日曜15:00~11:00
祝祭日15:00~11:00
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜15:00~11:00
日曜15:00~11:00
祝祭日15:00~11:00
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
坂を登っていき一番奥までいくと右にあります。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜15:00~11:00
日曜15:00~11:00
祝祭日15:00~11:00
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
最初の駐車場エリアを越えるとさらに奥の左側に駐車場があります。その左奥にあります。
最初の駐車場エリアを越えるとさらに奥の左側に駐車場があります。その左奥にあります。
- TeslaSC250kW / 4 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所: ファミリーマート京都東インター店 スーパーチャージャーV4です。 ★データチームより★ 最大出力250kWは1台で充電した場合の参考値です。
京都東インターチェンジで一号線で京都方面直ぐのところにあります。
- ケーブル付充電器6kW / 4 台
土曜9:00~22:00
日曜9:00~22:00
祝祭日9:00~22:00
最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
建物に向かって右側(南)のコイン精米の左側にあります。
建物に向かって右側(南)のコイン精米の左側にあります。