EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日10:00~19:00
土曜10:00~19:00
日曜10:00~19:00
祝祭日10:00~19:00この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場5階北側(西Dゾーン) 充電6時間までの範囲で選択可。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
- 住所
- 京都府京都市右京区西院追分町25-1
- what3words
- ///しゅぞく。このごろ。しんぶんし
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2025/11/08よりeMPスポットとして運用。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 3時間まで駐車無料、以降有料。 認証システム:ENEOS Charge Plus ◆ENEOS Charge Plus認証の場合 EneKey、WAON、クレジットカード支払いも可能。 [普通充電器] ENEOS Charge Plus:1分/6.6円 /3.3円 (会員・6kW/3kW) ENEOS Charge Plus:1分/3.85円 (非会員・3kW上限)
- チェーン
- スーパー/モール/小売:イオン
充電スタンド利用者の人気の口コミ

×
閉じる×
8台中7台が故障で使用できませんでした。 1台分は先客が使用中
×
閉じる×
駐車場8時半からあいています。
×
閉じる×
立体駐車場5階北側、西DとGエリアにあります。コントローラーは青丸の柱の裏です。 写真改訂2

×
閉じる×
柵をして4台閉鎖

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
PCとスマートフォンで
複数のスマートフォンで
スマートフォンの機種変更をした場合も
立体駐車場の5階北側、西DとGエリアにあります。コントローラーは青丸の柱の裏です。 ENEOSの充電器になっています。 6時間まで使えるようになっています。 WAONでは3kWまでですが、少しだけお安くなったような気がします。私は充電時間に関わらず6時間にします。繰越ができるので損はしないですし、次の認証時に繰越時間のみでしたら、認証が一回少なくて手間が減ります。 この繰越はなぜか急速充電にも適用されていて、たっぷり繰越がたくさん余っていると急速でも楽ですが、中途半端に残っていると30分以上のチャージ?出来ないために20数分間になる場合もあります。急速でもいつでも300円の支払いできるようになってほしいところです