充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
59件
26〜50件目を表示
×
閉じる×
今朝は使えましたが、夕方は三台とも使えなかったです。
×
閉じる×
週末に利用させていただいております ありがとうございます
×
閉じる×
完成車の1次ヤードになっていて使えません
×
閉じる×
2号機使えました
×
閉じる×
久しぶりに充電させてもらいました。 2号機はチャデモアダプタがはまりにくくて使用出来ませんでした。 1号機は画面がとても見にくいです。

×
閉じる×
10月29日、30日は工事で使えない時間があるようです。
×
閉じる×
3号機通常に充電できました
×
閉じる×
2号機の充電ガンのロックがかからないので使用する際気をつけてください!
×
閉じる×
休日でしたが、問題なく充電できました。 操作画面のディスプレイが霞んでいて見づらいです。

×
閉じる×
エラーになったまま放置している人がいます。最後に使った人はそのままにしないでほしいです。
×
閉じる×
お盆休み?なのかコーンと連結バーで二重にガードしてあり入り口閉鎖されてました
×
閉じる×
コロナの影響でギャラリーやPHEVワールドなど閉鎖中。 3号機通常作動。
×
閉じる×
入り口から、3台目の急速充電器のロック解除ボタンの調子が良くなくて、充電しようとするとエラーが出る事があるので、ロックが掛かってるか確認が必要です。充電される場合は気をつけてください。
×
閉じる×
コーンが見当たりませんでした。 長期連休中は、誰もいない為理由は、わかりません。
×
閉じる×
24時間稼働の近隣は 1号三菱矢作店 県道26号 日産大樹寺 日産 宇頭店は営業時間のみ 休業日は終日利用不可なので一応
×
閉じる×
充電器はエコ給電の方に稼働状況 利用履歴(任意)GOGOEV にあるはず 充電区画工事と点検停電内部者じゃないから無理やな タイマーは任意使用だから限界がある
×
閉じる×
停電で使えない時はアプリとリンクして使えないことをアプリ上で表示してください。 普通に空きになっていて行くと充電できないのは困ります。
×
閉じる×
土日にいくと工事で封鎖されていて使えないことがある コーンの移動が面倒
×
閉じる×
子供と一緒いる時はPHEVワールドで遊びながら急速充電を利用してますが平日午前中9時前か午後4時以降くらいなら急速充電スペースはだいたい空いてる場合が多いのですが、三菱自工の取引先の車両が停車(非EV車)していたりと多少利用に難のある場合もあります。 ただ充電利用時間を守ってPHEVワールドや三菱オートギャラリーを見学したりと時間の使い方次第では楽しめる場です。 (現在は急速充電スペースにコーンが置かれてるのでよほど大丈夫かと思いますが)
×
閉じる×
先ほど様子見に 日曜日など工場休みの時なら貸切 急速充電は充電カード 赤い像 通常充電 90分 (昔は3時間だった) 近隣コンビニ間若干徒歩 複数同時充電以外では利点少ないかな
×
閉じる×
平日の午前中に充電しに行きました。 充電が終わっているはずなのに停めっぱなしにしている車が2台もありました。 コーンが置いてあるのはいいんですが、1人で降りてコーンをどける、停めるとなるとちょっと停めるスペースがほしいなと思いました。 急速充電がたくさんあるのが1番の魅力で、休日の充電は快適です。
×
閉じる×
お膝元に初めて立ち寄りました。充電器の台数が多く非常にありがたいのですが、EV車ではない車両(しかも他社)が遠慮なく停められています。モラルのない人が多すぎます。そして管理が全くされていないように感じました。三菱ユーザーとしてはガッカリです。
×
閉じる×
情報有難う御座います。
×
閉じる×
明日11月4日(日)にMMF(Mitsubishi Motors Fan)が岡崎製作所で行われます。 http://www.mmfan.org/ 朝6時頃~9時過ぎ、15時頃~17時頃の間は入退場車両で充電設備までの道路が使えない可能性が有ります。 また普通充電設備は、11月4日(日)夕方まで利用できませんのでご注意ください。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間[急速充電器] 不定休 設備点検などの理由から、サービスを臨時停止する場合がございます。 [普通充電器] ケーブルには2種類(互換性なし)あります。充電ができない場合は、付属のケーブルではなくお手持ちのケーブルをお使いください。 充電器記載の利用方法参照。 充電90分まで。
- 住所
- 愛知県岡崎市橋目町中新切1
- what3words
- ///こふう。ゆるりと。いちず
- 電話番号
- 0564-32-4132
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2025/02/17よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電 他自動車メーカー発行の充電カードでご利用の場合は有料です。
- チェーン
- ディーラー/レンタカー:三菱自動車販売
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
PCとスマートフォンで
複数のスマートフォンで
スマートフォンの機種変更をした場合も

設置場所の問題か?オレンジコーンで塞がれており、はじめての人にはこのコーンを移動して自車を入れて充電するのは余程注意力のある人か、予め情報を持ち合わせた人しか出来ない。50kwが3台ということで来てみましたが(最近はPHEVの販売台数が伸びたせいかバッティングが多くなっています)内1台は故障中、早く修理して頂きたいと思います。兎に角導入方法を見直すことが第一と思います。三菱車に乗って30年以上、電気自動車はPHEVを含め10年以上ですが、電気自動車に活路を見出そうというメーカーとしてはあるまじき姿勢かと思いました。考え過ぎかもしれませんが如何でしょうか?