充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
22件
×
閉じる×
40kWって要は100Aしか出力されないので、270Vの車だと27kWだし320Vの車では32kWですね。 しれっと只今故障中って表示がやっとされたけど、もう1年半以上この状態ですね。

×
閉じる×
内津峠の上りに急速充電器がありますが、今では型がちょっと古いですね。 そろそろ新しいのに交換して欲しいです。

×
閉じる×
ずっと出力制限で100Aしか出ません。車によるけど30kWか40kWで充電ですね。125A出るように戻してもらえるといいのに。
×
閉じる×
高速道路なので急速充電器ですね。

×
閉じる×
中央高速内津峠PAにあります。 2台分の駐車場は、ありますが充電は1台です。

×
閉じる×
出力制限中らしい 125A出なくて100Aまで。

×
閉じる×
液晶が見にくい。 自車の設定ミスで、13kWhしか充電出来なかった。
×
閉じる×
初めて上り線を使いました。小雨が降ってきた。ここは突発する雨が多い。
×
閉じる×
ビジター使用。Webからパスワードを取得してスムースに操作できました。コントローラーの表示が暗くて分かりにくいので、手で影を作ってよく見てください(笑)
×
閉じる×
ちょうど峠の上あたりにあるパーキングです

×
閉じる×
内津峠PAの次のEV QUICKは恵那峡SA、距離は41kmです。
×
閉じる×
画面表示が全く見えない
×
閉じる×
さっきの一宮PAと言い、ここの内津峠PAと言い盆休みなのか、常に使用されており、休暇の度、待機を余儀なくされるのは非常に効率が悪い。ましてや、PHVやPHEVなどのハイブリッドが充電している状況を鑑みると、高速道路の全PA &SAには最低二台ずつは配置すべきだと思う。
×
閉じる×
24時間利用可能なNCS準拠の急速充電器が1基設置されています。 充電待ちスペースも1台分あります。

×
閉じる×
問題なく使えました。

×
閉じる×
PA施設過ぎた所にあります。

×
閉じる×
ここのP.Aにも充電器が設置されたおかげで中津川や伊奈方面へのドライブができるようになって便利だわ。恵那S.Aにしか無いときは正直恐ろしくて中津川、伊奈方面へは行けなかったから。 ただ、車輪止めもあった方がいいのかも。設備を守るバリケードを付けるよりは。
×
閉じる×
使用出来ました。

×
閉じる×
ミライさんのコメントを参考にさせていただき、 内津峠PAから阿智PAまで行けました。 覚書としてコメント残させていただきます。 当方車両は初期リーフ 1セグ欠け アベレージ80km/h位 画像は阿智PA着いた時の残量です。 中央道側のQCスペースは待機スペースがあり利用し易いですね。 新東名のQCはEVにとって使いにくい環境が多いのが残念です。

×
閉じる×
恵那峡は先客居る率高いため、長野方面に向かうなら、ここが便利。阿智までギリギリ行けます。ただし冬場はセグ欠けなしのリーフ限定。
×
閉じる×
2台分の駐車スペースが確保されているのは、good 今後の希望として2台同時に充電できるようになれば very good

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
[eMPスポット休止情報] 2025/10/15 09:00~2025/10/15 17:00の間、急速充電器は運用上理由のためご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間30分で充電停止。
- 住所
- 愛知県春日井市西尾町1007-1
- what3words
- ///なべかま。くちどけ。はまぐり
- 電話番号
- 0570-200-588
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2016/05/20よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、JCN 充電30分まで。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
まだ走るから何とかなりますが、ギリギリできた人には大変迷惑です。早く直してほしいですね。