電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト

EVsmart by ENECHANGE

登録充電器数:急速 9,492 件/普通 14,910  掲載口コミ数:164,315

ログイン

メニュー

充電スタンド

地名・観光スポット・住所で検索

充電器の種類
認証システム
ディーラー
充電器の出力
車種

電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション

道の駅 ななもり清見 EV充電スタンド

  • 19日前
  • 2ヶ月前
  • 5ヶ月前

×

閉じる×

充電スタンド利用者の口コミ

並び順
新着順
いいね数順

22

  • 2024/10/11 08:18
  • eMY

駐車場に入って右手の奥の方にあります。

×

閉じる×

  • 2024/09/27 08:08
  • あせべ

シャッターを開けて使用します

×

閉じる×

  • 2024/08/25 00:30
  • BUN3

駐車場入口入って右手の道沿いにあります。

×

閉じる×

  • 2024/08/24 04:32
  • Shobon

ニチコンNQC-A202ES-C-P5、20kW機です。

×

閉じる×

  • 2024/08/24 04:31
  • Shobon

道の駅に入って右手前にバイク駐車場がありますが、さらのその奥、国道沿いに西の奥まった場所にあるシャッター付きの小屋の中です。冬は積雪が多いと使えなくなるようです。

×

閉じる×

  • 2024/06/12 05:33
  • ken1_ken1

20kWタイプの充電器

×

閉じる×

  • 2024/04/25 20:41
  • Moppy

入り口入って右手奥 横にEV電気自動車急速充電器 て買いてあります。

×

閉じる×

  • 2023/01/12 07:34
  • 与作

積雪の為に充電器の有る駐車場が使用不能でした。 いつまで駐車場を使えないか教えてください?

×

閉じる×

  • 2021/10/10 06:09
  • kinako

分かりにくかったです。

×

閉じる×

  • 2020/03/23 02:22
  • 114514

バイク駐輪場側(インター降りてからから見て右側建物)にあります。表示がないため分かりにくいです。

×

閉じる×

  • 2019/08/11 22:17
  • でたふうふ

ライダーの所の隅のほうにありました。シャッターが閉まっていましたが、鍵はかけられてなかったです。 問題なく使えました。

×

閉じる×

  • 2019/07/20 06:20
  • 充電何回目?

ライダー専用のところに有ります。

×

閉じる×

  • 2019/04/08 12:31
  • ホンマか

設置場所、超分かりにくいですね。バイクが有って止めにくさもバツグンです。

×

閉じる×

  • 2018/07/11 06:24
  • あきさん46

んーここも出力が低いため30分で13%が30%時間がもったいない

×

閉じる×

  • 2018/02/10 04:50
  • ドリモグ

前から突っ込んでみましたが、アウトランダーPHEVの場合、バックで入れた方が良いかもです。車の前は除雪した雪が有ります。

×

閉じる×

  • 2018/01/03 10:20
  • ブラっくま ver2.0

充電器の前に除雪の雪がありますがなんとか利用出来ます。

×

閉じる×

  • 2017/12/17 22:22
  • マンボ

相変わらず除雪が不十分。充電付近の駐車スペースについても奥のスペースはどうでもいい感じの除雪である。

×

閉じる×

  • 2017/12/13 21:32
  • マンボ

駐車スペースの除雪が悪い。

×

閉じる×

  • 2017/12/07 22:33
  • マンボ

シャッターの鍵が掛けてあり、急いでるのにつかえなかった。おまけに道の駅の方は冬場は除雪した雪がたまって充電出来なくなるとの事。高山市が管理しているらしい。高山市でも了承しているようだ。冬場に充電される方は気をつけた方が良いですよ!

×

閉じる×

  • 2017/10/25 02:32
  • ta

確かに充電場所がわかりにくいですね。 充電器の看板も反対側に付いてて、駐車したら見えました。 表示看板を変えて欲しい。

×

閉じる×

  • 2017/05/01 10:12
  • ブラっくま ver2.0

高速IC 前に有り便利です。 充電機の場所が分かりにくいです。 駐車苦労します。

×

閉じる×

  • 2017/04/30 04:18
  • ナック

バイク駐車エリアの中に充電器があり、車の駐車するのに苦労します。充電ケーブル短いし。

×

閉じる×

この充電スポットに関する口コミを募集しています。


EV充電スタンド情報(詳細)

利用可能時間
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
シャッターの開閉は使用者が行って下さい。降雪時、使用後は必ずシャッターを閉めて下さい。それ以外は開けておいて下さい。
住所
岐阜県高山市清見町牧ケ洞2145copy
what3wordswhat3words
///しかも。つぶる。しろみcopy
電話番号
0577-68-0022
利用料金
について

注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。

(eMP提携)

chagezouemp_logo
[急速充電器] 2017/01/16よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
チェーン
その他道の駅


もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。

充電スタンド情報の修正依頼

充電ステーションを都道府県から再検索