電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト

EVsmart by ENECHANGE

登録充電器数:急速 9,510 件/普通 14,939  掲載口コミ数:164,128

ログイン

メニュー

充電スタンド

地名・観光スポット・住所で検索

充電器の種類
認証システム
ディーラー
充電器の出力
車種

電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション

山本小屋ふる里館 EV充電スタンド

  • 2ヶ月前
  • 3ヶ月前
  • 3ヶ月前

×

閉じる×

充電スタンド利用者の口コミ

並び順
新着順
いいね数順

15

  • 2025/06/30 00:22
  • ryosan

駐車禁止の赤いコーンを移動させシャッターを上げて充電出来ました。終わったらシャッターを閉めコーンを戻します。

×

閉じる×

  • 2025/05/02 21:38
  • zeo12650

GW期間中はコーンが置かれて前に停車出来ないので実質的に使用不可みたいです

×

閉じる×

  • 2024/10/15 08:27
  • よこよこ-MiEV

EV用CHAdeMO充電設備は、駐車場西端(建物南側)に設置されています。 充電設備は雪対策?でシャッターを開けた中に設置されています。 設置されているのは、最大125A放電するJFEテクノス製蓄電池なしモデルです。 充電用駐車スペースは狭めなので、特に3ナンバー車は注意が必要です。 ヒョンデIONIQ5で充電を始めたところ、他のJFEテクノス製蓄電池なしモデルと同じく95A程度で充電が始まりました。 断言はできませんが、充電設備に問題は無いと思われます。 充電が終了したらコネクタをホルダーに戻すだけでなく、ケーブルも物置内に収納してシャッターを閉じてから充電用駐車スペースから出発しましょう!

×

閉じる×

  • 2024/08/03 06:35
  • とらくん

朝8時と午後3時に行ったけれどシャッターの鍵が掛かっていた

×

閉じる×

  • 2024/04/30 07:12
  • 中村直樹

自分でシャッターを開けて、使い終わったらシャッターを閉めといて下さい。との事。とても綺麗で新しいです。山頂の充電器はとても助かります!

×

閉じる×

  • 2024/04/08 08:30
  • ken1_ken1

50kWタイプの充電器が設置

×

閉じる×

  • 2022/11/23 07:01
  • mthiei

11月15日急速充電できました。 設備もきれいです。

×

閉じる×

  • 2022/10/03 15:26
  • TENGO

Tesla Model3で38kwでした。こういった場所の充電設備は大変ありがたいです。

×

閉じる×

  • 2022/06/27 04:37
  • NSE

綺麗に管理されてました

×

閉じる×

  • 2021/08/22 17:13
  • tamako0070

休日も出来るし24H パワーも凄い有る。 ここに来たら充電した方が良い

×

閉じる×

  • 2021/08/22 01:52
  • リーフ40G

使えます🎵

×

閉じる×

  • 2021/08/21 16:43
  • tamako0070

シャッターを自分で開けて 認証するとコネクタが外せる仕組み 奇麗に管理されているように見えた

×

閉じる×

  • 2020/11/07 00:30
  • 群太

標高1956mの充電器✨🏔

×

閉じる×

  • 2020/09/13 06:51
  • ****** haru

スムーズに使えました。充電速度も早く助かりました。

×

閉じる×

  • 2020/08/09 16:10
  • LEAFchan

シャッターを開けて使用します。 蓼科エリアはEVにとても優しい街です。山岳観光地の様々な場所に24hの急速充電器があり、安心して観光できます。またぜひ訪れたいです。 EVで走るビーナスラインはサイコーでした❗️

×

閉じる×

この充電スポットに関する口コミを募集しています。


EV充電スタンド情報(詳細)

利用可能時間
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
冬季(11月下旬から4月下旬)はアクセス道路の交通規制(通行止め)のため、ご利用できません。
住所
長野県小県郡長和町和田5101-1copy
what3wordswhat3words
///わりびき。あたたか。しゅだんcopy
利用料金
について

注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。

(eMP提携)

chagezouemp_logo
[急速充電器] 2020/06/29よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
周辺情報

もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。

充電スタンド情報の修正依頼

充電ステーションを市区町村から再検索

充電ステーションを都道府県から再検索