充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
53件
×
閉じる×
裏から通したらアウトランダー、届きました。
×
閉じる×
公園側、アリア届きません
×
閉じる×
公園側、普通自動車停車 ようやく空いたかと思いきやかなりの低速。 最悪ですね。
×
閉じる×
公園側からはとどかない。
×
閉じる×
道の駅と高速道路の兼用ですが、20kWでは高速道路には気の毒ですね。

×
閉じる×
20kWタイプの充電器

×
閉じる×
ハイウェイオアシス(高速道路)と道の駅(一般道)を共用で1台というアイデアは良いのですが、高速道路ユーザーに20kWという低出力はヒド過ぎます。せめて50kWにしてあげないと目的地まで届かないのではないかと気の毒です。

×
閉じる×
FIAT500e、充電が出来ました。 ですが、充電量がとても少ないです。 30分充電して26%→37%までしか出来なかったです。 高速降りて日産ディーラー探そうかと思います。

×
閉じる×
20kwだね
×
閉じる×
本来50A出る車(アウトランダーphev 2015年モデル)が35Aしか出ないから何かと思って調べたらこの充電器、最大出力電流が40Aだった これでは実用的に使うのは困難では?

×
閉じる×
30分充電したけど10kwhも充電できなかった。それで料金はフルに取られたから残念だった。
×
閉じる×
14分で1.5kwの充電でした。故障では?
×
閉じる×
リーフは、ここの充電器じゃ、満足に充電出来ない(最大75A)ので、日産に行って充電する方が時間の有効性大!だって、日産の充電器の方が大容量電流(最大125A)が流れるもん!日産ユーザーは、日産で充電するドライビングプランを立てるのが、賢明な判断。
×
閉じる×
山間部の高速道路上でこの低出力は無い。 ギリギリで到着&充電なら、おかわり必至。
×
閉じる×
エラー表示が出ていて使えませんでした。危うく電欠になるところでした。

×
閉じる×
カードが認識されませんでした
×
閉じる×
使えるようになりました。
×
閉じる×
カードリーダーがタッチしても無反応。使えませんでした。
×
閉じる×
35%から充電 30分して戻ってきたら、44%でした。 急速充電と書いてあるのにおかしい。 金額は30分で1500円程度 近くの充電器までは15分程度かかります。 二度と小布施には来れないなと感じました。 故障しているならなおして欲しいです。
×
閉じる×
充電が全くできなかったです。
×
閉じる×
一般道側ですが、アウトランダーでもコネクターが届きました。
×
閉じる×
30分充電しても、信濃町ICへの坂を上ったら、すぐ使い切ってしまう程度しか充電されず、結局信濃町ICで降りて道の駅しなので充電。 長野ICで降りて長野市内の日産で充電して、坂中トンネル(県道37号)or若槻大通り(県道60号)で信濃町へ抜けたほうが得策かも。

×
閉じる×
使えた。反対側にはガソリン車が駐車している。

×
閉じる×
時間調整で利用させて頂きました。^_^

×
閉じる×
使えるようになりました。 復旧お疲れ様です。 ありがとうございます。 感謝!

×
閉じる×
この急速充電器は水没しています。だから故障しました。当然影響あります。
×
閉じる×
台風19号の影響が有り使用出来ないとの事だが、急速充電器に何の影響が有るのかわからない。むしろ、こういう充電器こそ、防災上、災害時に使える様にしておかないとダメじゃないのか?
×
閉じる×
今日もまだ使えませんでしたよ。 残念!
×
閉じる×
11月17日 使えなかった。残念でした。
×
閉じる×
まだ使えません。

×
閉じる×
充電出来ました。

×
閉じる×
スタートスイッチが接触不良、なかなか始まらなかった。注意 点検要です。
×
閉じる×
問題なく充電出来ましたが、コードが短くギリギリで焦りました。
×
閉じる×
高速のパーキングから案内表示は緩やかなカーブで表示されていますが、実際はYに近い鋭角カーブ。 かなり力を入れないとコネクタが外れなかった。

×
閉じる×
高速道路ということもあり、20kとはとても残念です。
×
閉じる×
高速道路なので高出力の急速充電器を更に設置していただきたいです。妙高SAまで上り坂なので30分充電して3-4セグメント(24kWhリーフ)しか充電できないのでは困ります。 (小布施-妙高間、この出力での1回の充電では、冬は確実に電欠してしまうと思うので、一般道に降りるしかなさそうです。)
×
閉じる×
SAと共用です。

×
閉じる×
全然入らない。 30分で4.6kw/h
×
閉じる×
使えます、
×
閉じる×
30分で25%程度しか充電できませんでした。コールセンター曰く正常に稼働していて、他の急速充電器に比べアウトプット量が半分程度とのこと。
×
閉じる×
一応使えたけど、少ししか充電できなかった(T_T)なのに正常に充電しました。との案内がなんで?
×
閉じる×
使えたけど、30分で6.1kwhしか充電出来ず。23%しかチャージ出来なかった。しかないのでもう一度やったが6.7kwh。二回でやっと50%。3倍の料金を支払ったことになった。
×
閉じる×
使えましたよ。 トイレは少し遠いけどね。
×
閉じる×
急速充電器1基設置。 ただし、高速のパーキングと、道の駅のパーキングで併用なので注意です。 ケーブルは両方に届くよう長めですが、それでも短いです。 あんまり伸ばすと、通行人の邪魔になりますので気をつけてください。

×
閉じる×
NCS対応で充電出来ました!

×
閉じる×
道の駅では、季節の果物がお安く販売されてました。
×
閉じる×
地図だと解りにくいですが、スマートETC出口方面に走らせて、ゲート手前で脇道に逸れると一般道側の駐車場と向かい合う形で高速側の駐車場があって、1台の充電器を共用する形になってます。道なりに進んだ状態でも充電ケーブルは届くと思いますが、ターンしてソケットを充電器に向かわせる方が扱い易いです。

×
閉じる×
下り線からハイウェイオアシスの駐車場に入り、利用しました。 一般道からも高速からもアクセスできる位置に充電器があります。 総合公園側の駐車場 (柵) ハイウェイオアシス駐車場 となっていて、人は行き来できました。 コードは余裕がありました。
×
閉じる×
実際に充電したわけではないんですが、ミニキャブミーブだと一般道側じゃ多分ケーブル届きません。 縁石乗り上げるしかないです。 高速内側は大丈夫です。
×
閉じる×
下りコードいっぱい、いっぱいデズが充電出来ました。
×
閉じる×
上り方面からは一旦外にでなければアクセスできません。
×
閉じる×
下り方面のPA内で充電出来ので助かります。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
[eMPスポット休止情報] 2025/11/25 09:00~2025/12/31 17:00の間、急速充電器は運用上理由のためご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間充電器は上信越自動車道下り線の小布施ハイウェイオアシス駐車場からもご利用いただけます。
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町大島601
- what3words
- ///かみのけ。ひっしゃ。こんこん
- 電話番号
- 026-251-4111
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2015/03/31よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電 充電30分まで。
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
道の駅オアシスおぶせと上信越道小布施ハイウェイオアシスとの共用なのに、充電口が一口しか無いうえに20kWという酷い仕様です。