充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
12件

×
閉じる×
敷地に入って右側に進むとあります。 コーンによる車室確保で充電には安心感がすごくあり良いことだと思います。 ただ、「2025/01/14 21:23」の私が投稿した写真にはここにはガソリン車がたくさん駐車しており逆に後ろが空いています。近くて便利な場所だったのだと思います。 ここの充電使用率が高ければ4つとも確保でいいと思いますが、ほとんど空いていることが多く「コーン置き場」のようなイメージに近いようですと、逆に非充電車ユーザーの方からお店に要望が出るかもしれません。 でもコーンを少なくするというよりは、充電使用率を上がってくれる方が嬉しいので、ぜひ「生鮮&業務スーパーボトルワールドOK蛍池」や「焼肉ホルモン ざくろ 豊中蛍池店」などと一緒に利用したいところです。 個人的には充電使用率が高いと思う「グンゼタウンセンターつかしん」は私が使用した時は3台以上充電している確率が高く、4車室全部のコーンは非常に役に立っているとは思います。

×
閉じる×
Yuhtaro3217 様 口コミ投稿ありがとうございます。 また、現地の貴重な情報提供をいただき重ねてお礼申し上げます。 情報をもとにサービス向上と改善に努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。
×
閉じる×
コーンも設置され、以前よりは充電をしないガソリン車が止まる事は少なくなってるのかな、と以前の投稿を見て思いました。コーンのおかげで見ての通りです。 交通量も多く、充電器とは関係ないですが出口が若干狭いですね。

×
閉じる×

×
閉じる×
3/19午後に訪れてみると、平日にもかかわらずエンジン車が駐車していました。 他にも駐車出来る所が多く空いているにもかかわらず。 お店へ電話を掛けて『現状では「全くアテに出来ない充電設備」と言わざるを得ない。イオンモール等と同様に「充電専用」と記載したカラーコーンを置いて欲しい』と要望しました。 数日が経過し3/23に訪れてみると、充電設備4台分全てに「EV車専用」と記載のカラーコーンが置いてありました。 これで「アテに出来る充電設備」と言えるようになったと思います。

×
閉じる×
TaruG 様 口コミ投稿ありがとうございます。 また、現地の貴重な情報提供いただき、重ねてお礼申し上げます。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。
×
閉じる×
平日の様子ですが、全ての車室に充電してない車が止まっていました。でも奥の方は全然車が止まっていません。 奥の5台目はリーフで本来の充電の車室ではなく、隣の車室で届くので充電されていました。 私はエネチェンジのような目的地充電は、経路充電ほどに充電されてない車に駐車されることを防ぐ必要なないと思っているのですが、このような状態が平日でもよくあるようなら、せっかく設置された充電器がもったいないと思います。 後、この位置の前の通路は奥に比べて狭いので、前面給電口のあるような車もつらそうで、設置箇所はいろんな意味でよくない見本のようになっていると思われます。 この充電器の使用率が高くなる対策とともにmこれから充電器を設置するスポットでも効率の良い設置方法の改善に期待しています。

×
閉じる×
よこよこ-MiEV 様 この度はご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。
×
閉じる×
EV用普通充電設備は、敷地に入り、右奥の平面駐車場の駐車スペースに設置されています。 訪れた時は平日12時台だったのですが、充電用駐車スペース4台のうち1台にエンジン車が駐車していました。 車の所有者?の男性(運転は女性の方だった)に声を掛けると「充電設備とは気付かなかった」とのこと。 「今度からは駐車しないでくださいね」と伝えて「今度からは気を付けないとダメだね」と納得してくれたものの、「これから年末は物凄い来客数だよ」と教えてくれました。 現状では「全くアテに出来ない充電設備」と言わざるを得ません。 2Fに焼肉&ホルモンのお店が有るので、滞在中ずーっと充電出来る焼肉&ホルモンのお店の入口がある2F駐車場の店舗入口から離れた所に設置するべきだと感じました。 設置工事費を安く済ませるために道路沿いの電柱が有る所から最も近い場所に充電設備を設置したと言うのが本音でしょうね。

×
閉じる×
TaruG 様 口コミ投稿ありがとうございます。 また、現地の貴重な情報提供に重ねてお礼申し上げます。 引き続きよろしくお願いいたします。
×
閉じる×
敷地に入って建物よりさらに右側の平面駐車場の車室にあります。 写真は過去のものでメンテナンス中のものになっています。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日9:00~21:00
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00最大出力6kW 施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
- 住所
- 大阪府豊中市蛍池北町3-2-3
- what3words
- ///あらゆる。とまった。なきやむ
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2024/11/28よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料。 EV充電エネチェンジ:二次元コード決済 EV充電定額プラン「エネチェンジパスポート」対象充電器 エネチェンジアプリでの充電料金 (1)都度支払い 10分/55円 (6kW相当適応時) / 10分/27.5円 (3kW相当適応時) (2)「エネチェンジパスポート」での定額支払い 月額(30日間)2,980円(税込)、7時から16時までの時間帯は制限なく利用可能 エネチェンジパスポート詳細:https://ev-charge-enechange.jp/for_drivers/passport/ ▼アプリの使用方法をご紹介 https://youtu.be/tx2aM6ysWK4 ------------------------------------ 充電器の利用方法や不具合は、EV充電エネチェンジカスタマーサポートまでお問合せください。 電話番号:050-2030-5701 メールアドレス:ev-support@miraiz-enechange.co.jp 営業時間:9:00~18:00(年中無休) ------------------------------------ 認証システム:ENEOS Charge Plus も利用可能
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
EV用普通充電設備は、敷地に入って右折し店舗入口を通り過ぎてそのまま進むと見えてきます。 9/1に訪れた時は、カラーコーンが4個とも充電用駐車スペースに置いてあり「アテに出来る充電設備」状態でした。