充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
68件

×
閉じる×
1番建物に近いレーンをすすみ、建物を少し過ぎた先に左折すると1口あります。 (この写真の左側の白い四角いボックスが充電器です

×
閉じる×
PAに入って出口左側の高台に設置されています。 通路先は行き止まりになっています。

×
閉じる×
コントローラーの 表示が暗過ぎて見えない

×
閉じる×
駐車場の出口付近、坂を登ったところにあります。 行き止まりの通路の途中で、縁石もあるため停めづらい場所です。

×
閉じる×
40kwタイプです。

×
閉じる×
40kWなのでかなり遅いです。 1台のみ

×
閉じる×
トイレ休憩のついでに充電しました。 リーフ2012の時は十分な出力でしたが今となっては旧式低出力ですね。 東北道には上り下りどちらも90kw以上があるのはあだたらだけなのでトイレ休憩にちょうど良いこの辺りに高出力のマルチ機の設置をお願いしたいです(^_^;)
×
閉じる×
サクラで使用。次がいないのでおかわり充電20分で80%。那須高原エリアに行くには20KWhのサクラでギリギリ。那須高原SAで充電した後にスマートICが利用できればいいのですができない。それにずっと登りなので想定以上に電池減ります。 サクラで80%まで充電できなくて、出発する場合は那須ICで降りて市内で再充電を検討することをおすすめします。
×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×
40kWタイプの充電器

×
閉じる×
先進国の基幹高速道路のSAで充電器一台は辛いものがありますねえ。ネクスコに対して増設を申し入れて欲しいです。
×
閉じる×
いつも EVsmart をご利用いただき、ありがとうございます。 充電器は、施設ごとのルールを守り、譲り合ってご利用ください。 充電後はケーブル等を元に戻し、速やかにお車を移動してください。 皆さまが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。 トラブル防止の観点から、他の方のお車のお写真の投稿、メーカーや車種に触れての投稿は、気づき次第削除させていただいております。ご了承くださいませ。 投稿マナーにつきましてもご配慮いただけますよう、お願いいたします。
×
閉じる×
キャパ40kWのチャデモで、35kWの出力が出ていました。

×
閉じる×
使い終わったらコードはしまいましょう

×
閉じる×
EQA、38kwで充電できました。 ちょっと小高い丘の上にあります。

×
閉じる×
充電ポイントは駐車場から少し離れてて、バックで入れると充電器の位置が他のところと反対になる。ケーブル長いので届くんだけど。時々利用しよう。

×
閉じる×
モデル3で充電できました。プレコンしましたが30kw程度でした。
×
閉じる×
いったんエラーでましたがやり直したらできました。
×
閉じる×
変な位置にある
×
閉じる×
メンテナンスして頂いたみたいでアイ・ミーブでも使えました!
×
閉じる×
接続エラー発生。何故かアイ・ミーブでは充電できませんでした。
×
閉じる×
接続エラー発生。何度も接続し直したが解消しない為、非常用コンセントにて充電しました。
×
閉じる×
model3で、充電エラー発生。充電できませんでした。
×
閉じる×
何故か駐車場から離れた小高い丘?にあります。頭から駐車し、終わったらバックで本線に出る感じになりちょっと怖かったです。 他の皆さんのコメントを読ませていただいたところケーブルが長いようなので、次回利用する機会があればバックで停めようかと思っています。

×
閉じる×
使いにくさてナンバーワンです。いつも空いてます。改良できれはお願いします。
×
閉じる×
確かに停めづらいデスねー

×
閉じる×
テスラモデルSで充電できました。 他の方の記載にもありましたが、入庫までの切り返しが、おおきいサイズのテスラは若干ドキドキします。

×
閉じる×
只今充電待ち中。前の車充電は終わってるのに利用者が戻ってこないので更に待ちです。利用マナー守りたいですね。
×
閉じる×
ちょっとトイレや売店から離れた場所です。その分静かですが。 結構バッティングすることも多いので、二台体制を希望します!
×
閉じる×
二日前に使わせてもらいました。ここのだけ何故離れた場所の登り坂の途中にあるのか理解不能。充電場所に入りにくく出にくい。縁石にこすった跡があり。要注意です。 できれば下の方に移動していただきたいと思います。
×
閉じる×
充電器空き待ち中! 高速は特に複数台の充電器に拡充してくれないかな〜
×
閉じる×
さっき20分しか充電しなかったので、もう一度空いてたので充電。

×
閉じる×
珍しく3台かぶった… やっぱり1機はキビシー!
×
閉じる×
一番端っこ 食事にも遠い 駐車しづらい

×
閉じる×
出し入れは、ちょっとひどいけと、夜中でなければ、静かでいい場所。
×
閉じる×
山の上にある充電場所 見晴らし良い〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
×
閉じる×
③回目の充電 18%→88% 今回はテスラ充電中…18%次のスポットまでたどり着けそうにないので待ちました. 待ち時間20分位…テスラドライバー品川家族と豊かな自然と子育ての話しをしました.一期一会のステキな瞬間を過ごせました. バックで入れてみました.出やすかったです.
×
閉じる×
②回目なのですんなり充電○ 出し入れしにくいせいか今回も待たずにすぐ充電♪ 398V前後48A前後31%→97% 急ぎの移動なので助かります. コードがとても長いので次はバック🅿️にしてみよう.

×
閉じる×
テスラモデル X 72アンプ 388V. とても快適、快速

×
閉じる×
雨☔降りに困りますので、是非屋根を
×
閉じる×
素晴らしい環境です。これなら一般車は入らないでしょう。駐車しづらいとの投稿がありますが、この位の事が無理なら、今すぐ、免許を返納してください。
×
閉じる×
SAの奥の小高いところに設置されていました。コードは長く取り回しはいいのですが、駐車しづらいかも…

×
閉じる×
奥まった、出口付近に突如現れたので、面食らいました!

×
閉じる×
入るのに間違えて左の駐車場に行ってしまったり、出し入れしにくいです
×
閉じる×
今日は雨で夜なので車の出し入れが大変でした。 もう少し考えて欲しいですね!
×
閉じる×
皆さんの言うとおりです。
×
閉じる×
充電後、出にくいですね。
×
閉じる×
充電完了後に、車を移動できる駐車枠が欲しいですね。
×
閉じる×
かなり駐車しにくいです。
×
閉じる×
テスラモデルS、無事に充電できました。快適な165キロ/hの速度で。車の出し入れがすごくめんどくさいですが。
×
閉じる×
モデルSも楽に駐車できました(^O^)

×
閉じる×
ここの充電スポットは、 左奥、 ガソリンスタンドの左側、 障碍者駐車場入り口の右側にあります。 初めて来ると、余剰施設(旧スマートIC出口跡)有効利用の落とし穴にハマります。 充電車室1室、NEXCO東日本さんお得意のドッグタイプと、 運転免許教習所の様な駐車練習コースの二段構え! 混雑した時の利用者間トラブル必須の構造です。 是非、ここの設計者の方は、混雑時に電気自動車でお越しになって頂きたいと切望します。

×
閉じる×
連続投稿すみません。 充電スポットアプローチの写真を載せます。 左側が障碍者駐車場入り口 右側が充電スポット入り口 です。 構わず、右側に入りましょう。

×
閉じる×
まもなく終了です。

×
閉じる×
充電なう

×
閉じる×
あぶなかった セーフ(・。・;

×
閉じる×
口コミされてたので場所等わかりやすく行けましたが、設置スペーステスラ切り返し必要ですが充電は大丈夫です(o^^o)
×
閉じる×
パーキングエリアのかなり端の方の位置にあるので見つけることが困難かもしれませんが他のパーキングエリアよりもその分だけ誘導の案内板が多く設置されていました、こちらも当方の車両の場合前から駐車しないと充電口にケーブルが届かないことが予想されます

×
閉じる×
出る時、スペースがないので切り返しが大変。もう少し考えて設計できないかな。
×
閉じる×
駐車場の一番奥です。 狭くて入れずらい。
×
閉じる×
チョットわかりにくくて、遠いですね。

×
閉じる×
エリア内の一番奥で、しかも引っ込んだところにあり、入れ難い。また休憩所への歩道が無いので車道を歩かねばならない。
×
閉じる×
一番奥のガソリンスタンドの左側を上がった場所 入れずらい
×
閉じる×
使えました。

×
閉じる×
写真の、左奥で1台のみ待つことができます。今日はここで13分待ちました!

×
閉じる×
待ちスペースがあるといえばある、、バックして充電スペースに入る際は、注意してください。40kW、100A(泣)です。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
- 住所
- 栃木県宇都宮市今里町金山1149
- what3words
- ///まじって。せつやく。ひざかけ
- 電話番号
- 0570-200-588
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2015/12/25よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、JCN 充電30分まで。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
リーフ購入後、記念すべき人生初急速充電でした。問題なく利用できました。