充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
28件
×
閉じる×
待機場もあり、広々。 充電も速いです。

×
閉じる×
JFEの50kW器です。

×
閉じる×
南側入口を左に。道路から見えます。

×
閉じる×
広いエリアです。 ちゃんと待機場も有ります。
×
閉じる×
問題まりません!

×
閉じる×
普通に利用できました。
×
閉じる×
再起動してくださいと表示が出て使用出来ません。 再起動してもダメだった。

×
閉じる×
以前はよく使っていますが最近は近くに住んでいるために使っていませんでした。 以前は出力119A出ていましたが本日は110Aまでしか上がりませんでした。出力絞っているのかな。

×
閉じる×
満空情報が、正常に動作してません。問題無く充電は出来ましたが、アプリ内の満情報が反映されてません。サポートには、連絡済みです。 便利な機能ですので、時々は点検してもらいたいです。
×
閉じる×
道の駅ましこさんの修理が終わったとの事なので、充電で寄らせて貰いました。JFE製充電器完調でした。

×
閉じる×
道の駅ましこのフェイスブックにて本日3月26日より復旧の投稿がありました。
×
閉じる×
3月26日、復旧予定の貼り紙ありました

×
閉じる×
充電器本体ありませんでした
×
閉じる×
修理中で、充電器が撤去されています。
×
閉じる×
撤去されてました。 復旧時期は未定との事。

×
閉じる×
1/3ほどビニールとガムテープで覆われていますが使用出来ました。追突でもされたんでしょうか?

×
閉じる×
今回は30kリーフで充電に寄らせて貰いました。35%→95%が30分で充電されましたので、しっかりと50kw出てますね 当日は外気温が27℃ぐらいでしたので、6セグ→8セグにバッテリー温度が上昇。

×
閉じる×
周りに充電が少ないので、24時間対応はありがたいです。せっかくの50kWですが、電流を絞るのが早いので、あまり早くなさそうです。半分、蓄電池を使ってる設備の様で実質25~30kWhくらい?。

×
閉じる×
認証カード3回目で使えました。 パーキングは広いし、買い物や食事も出来ます。
×
閉じる×
ここの急速充電器は蓄電池内蔵タイプで、本体と出力と蓄電池の出力を合わせて50kwの出力にしています。 その為蓄電池容量が減ってくると出力も落ちて来ます。 充電途中で蓄電池容量が0となると出力25kw以下となってしまいます。 また、その状態で充電しようとしても、前に投稿した人の様にエラーとなります。中の蓄電池の充電がある程度戻ると充電開始できる様になります。 また、カード承認は携帯回線を利用している為(充電ケーブルの付け根にアンテナが立ってます)回線状況により承認まで時間がかかることがあります。
×
閉じる×
エラーコード319 で使用不可。カスタマーセンターによると 蓄電池がいっぱい?空っぽ?で充電できない状態で30分くらいで復旧するとのこと。

×
閉じる×
見た所、適切な電流の出方の ように見えました。 どちらにせよ、この近辺充電スポットはあまり多くないので 安定的に今後も使えると旅先での利用者としては大変心強いです。

×
閉じる×
雨の日、センサー部分が濡れているとなかなか認識してくれません。ティッシュで拭けば解決します。
×
閉じる×
待機場所があっていいですね。

×
閉じる×
三菱充電カードで無事に認証出来ました。私のアイミーブMでは125Aで充電出来ましたよ。設定を変えたんでしょうね。

×
閉じる×
80Aくらいから始まり10分後には40Aに、、こんなもんですかね、、、
×
閉じる×
出力制限なのか故障なのか、すごく遅いです。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間★データチームより★ こちらの急速充電器は蓄電式となります。充電器側の蓄電残量が少ない場合には、お車側の残量が少ない場合でも最大出力は出ませんのでご注意ください。
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町長堤2271
- what3words
- ///ぎんなん。こんど。じろじろ
- 電話番号
- 0285-72-5530
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2016/12/15よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
2025/05/26夕刻に訪問 充電カード認証→充電開始ボタン押→充電器を再起動しています。 この繰り返しの無限ループが発生し、5回目くらいの再起動を見届けたところで充電するのを断念しました。