充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
23件

×
閉じる×
50kw使用中止で、100kwの方はフル出力しないようです。

×
閉じる×
50kW口の方が故障のため使用中止です。

×
閉じる×
出入り口の左側にありますが、通りから入って、左へ回って進んでいくとあります。 充電器は右側の方が出力が大きく、充電能力が低い車は左側から使って行った方がいいと思います。とはいえ2台で安心感がありますね。

×
閉じる×
敷地に入って左側にあります

×
閉じる×
「ボタンが押されたままになった際の対処法」が貼られてます。

×
閉じる×
最大200Aで充電出来るドルフィンロングレンジなので、最大250Aまで放電できる右側の充電設備で充電を試しました。 認証を済ませ、充電が始まるのを待っていると充電開始後1分未満でエラーコード「1027」の表示と共に停止。 3回試して全て同じ結果だったので掲示のJFEコールセンターへ電話。 STARTボタンとSTOPボタンを同時に長押しして充電器の再起動を行っていると隣の最大125A放電する50kW設備でテスラYが充電開始。 最大250Aまでの放電を期待してテスラYが充電設備から離れるのを30分待って改めて充電を開始したものの、再起動前と同じエラーコード「1027」の表示と共に停止。 再度JFEコールセンターへ電話で状況報告と改善に向けた対応をお願いして充電設備を離れました。

×
閉じる×
50kWも100kWも両方使用できていました。 100kWの方は駐車場内のカーブ内側すぐに駐車するようになるので、後続車が来てたり、混雑していたら少し停めにくいかもしれません。

×
閉じる×
100kw機ですが、、、。

×
閉じる×
三菱の充電カードでどちらも利用できました。 買い物に行く途中の往路と復路で利用しました。
×
閉じる×
三菱の充電カードが認証できませんでした
×
閉じる×
100kw直ってます!
×
閉じる×
100kw対応の方(右側)が故障中です。
×
閉じる×
充電器の場所が悪すぎる 待機場所もないので順番待ちができない
×
閉じる×
2022/11/12(土曜日) 充電できました😊 日産リーフ2018年式40kWhで使用しました。 エコQ 電で利用。 5分以内の利用で110円(税込み)なのでストップ・ウォッチ片手に4分55秒で終了させた。 【結果】 SOC 51 ⇒ 59% (8%増加) 充電量 2820Wh 1kWh 39.01円 となりました。 実験的に試しただけなのですが、ほんのちょい足しには使えそうですね。
×
閉じる×
此処の充電機は蓄電池式みたいです。内部の蓄電池容量が少ない時は 充電し始めで出力がすぐに下ります。 右側は80Kw出力出ますが左側は50Kwしか出力が出ません。2台充電中はどちらも50Kw位しか出ませんでした。私が運転下手なのもありますが進行方向から駐車するのは少し難しい逆走なら簡単ですが、充電設備を位置を少し考えて貰たかったです。
×
閉じる×
IONIQ5で200A、81kw出てます。問題なく使えました。

×
閉じる×
出力も120A出るようになったので、50kWに調整済みかな?
×
閉じる×
実出力 右側:25kwh 左側:20kwh 全然出力出ません。
×
閉じる×
とにかく止めづらいの一言に尽きる。充電スペース自体は広めに作られているのですが、頭から車を入れる場合、何回か切り返さないと枠内に止められません。
×
閉じる×
2号線のバイパス沿いにできた新しい道の駅の設備 100kw表記ですがマスター/スレーブがあり向かって右側単独時のみ100kw出力が可能 左側は最大50kw125A 思ってるより出力が出ない感じです。

×
閉じる×
新しい道の駅のスポットです。 きれいなところです
×
閉じる×

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間50kWの充電器1基と100kWの充電器があります。 ★データチームより★ 最大出力100kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。 こちらの急速充電器は蓄電式となります。充電器側の蓄電残量が少ない場合には、お車側の残量が少ない場合でも最大出力は出ませんのでご注意ください。
- 住所
- 広島県東広島市西条町寺家10020-43
- what3words
- ///うらて。かなもの。どれも
- 電話番号
- 082-493-8131
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2022/07/08よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
使用中止の貼り紙がなくなってました。 利用できるようです。