充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
29件

×
閉じる×
B区間に設置されています。

×
閉じる×
A01からA06までとB01からB06との場所に距離があり、端末がB側にあるのしか見つけられず、A側からB側に停め直して充電しました。
×
閉じる×
壁際にあります

×
閉じる×
普通充電器6kWのものがあります

×
閉じる×
最大6時間になっていました。

×
閉じる×
充電器更新するそうです 恐らく割高なENEOS充電器になるものと思われます

×
閉じる×
普通充電器多数あり ケーブル短いので注意です

×
閉じる×
Bブロック273番の区画にありました。

×
閉じる×
B, Cブロックの壁側に並んでいます。ケーブル短め。 パイロンある所と無いところがあり、EV以外が停まっている場合あり。

×
閉じる×
B, Cブロックの壁側に並んでいます コントローラーはそれぞれ端っこ付近に4ヶ所あります

×
閉じる×
使えるけど、ほとんどの枠が一般駐車場として使用されていて、停められません
×
閉じる×
充電スペースは全然余裕があるのに入れさせない。一体何のために設置してあるんだろう…。
×
閉じる×
Model3利用できましたが、隣のスタンドから出ないとケーブルの長さ的に厳しいです。

×
閉じる×
故障中で使えず 行かれる方事前に確認を
×
閉じる×
何故か充電スペースにガソリン車が多く停めてある 非充電区画のスペースはガラガラなのに そういう意味で不思議な駐車場 私が最も多く利用する場所
×
閉じる×
アイミーヴは、課金コントローラーの操作で注意する点があります。 操作盤をよくみてください。
×
閉じる×
充電スペースが一般車でびっしり埋まってる中やっと空いてる箇所に停められました 展示場向けのエレベーターまで歩いてたら一応カラーコーンを立てて何台か分の優先枠がありました 使用するには駐車場の管理者に書いてある番号に電話をして開けてもらう必要があります 黄色い柱、Bブロックの274車室の3台分です

×
閉じる×
イベント開催日の午後、使えませんでした。 管理者に電話で確認したところ、「イベントの際は一般の方は入れません。ホテルの利用者なら入れます。」と言われ、使えませんでした。 【事の詳細】 満車の表示だが、次から次へと車は出てくるので、警備員に、 「電気自動車の充電スペースも空いてないのですか?」 と聞く。 「わからないので向こうの警備員に聞いてください」 と、4人にたらい回し。 (Cブロック近くの入口の1人、正面の3人) その結果、管理者に電話をしたところ、前述の回答でした。 公共と言いつつ、インターコンチネンタルホテルを使わないと停めさせないようです。 パシフィコ横浜のホームページにもそのような記載は無し。 いい勉強になりました。
×
閉じる×
夏休みイベント中、駐車場は満車… そんな中、警備員さんに電気自動車のスペースはホントに無いのか確認(^^;; 有りますとの事で無事駐車場入場!別の女性警備員さんが駐車スペースまでご丁寧に誘導して頂きました^_^ ありがとうございましたm(_ _)m感謝
×
閉じる×
課金コントローラーとコネクタが離れれて、面倒な集中管理タイプですね。 遠くて面倒、かつ、ややこしい。 自分の止めた駐車マスの番号と、 コネクタの番号が一致してないので。 このNECのシステムを考えた中の人の感性を疑ります。 相変わらず、ハイエースとかキャラバンとか電気自動車もどきが多くて、もうあきれ果てるばかり。 他にいっぱい空いてる一般用のマスがあるのにねぇ。
×
閉じる×
充電コントローラーはC~384の奥にありました 手前のB285の出口脇にもあります 最初分かりづらかったです

×
閉じる×
BブロックとCブロックに普通充電器が45基設置されています。なかなか見つけにくいのですが、数基を除いては兼用になっているので、まずはB274近辺を目指すとよいかと。ここは充電専用になっていて、そう簡単にガソリン車が駐車できない工夫がされています。(写真に写っている右側の車はそれを無視して停めてます) いつものパターンですが、充電器が間違えて向かって右(本来は中央)に設置されており、そのため左側充電の車両では隣の充電器を使わなければケーブルが届きません。 テスラモデルXで充電できました。

×
閉じる×
えっ!ここは、別料金?
×
閉じる×
土曜日ですが昼頃には一般車で一杯になってますね 朝早く来ないと停めれなさそうなので、昼頃は充電しづらいかもです…
×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。 https://sway.com/SWUwYSHoDio65JDS

×
閉じる×
平日は楽勝で利用可能です。壁沿い広範囲に渡って充電器が設置されてますので、行き先の建物に応じた駐車場所の近くの充電器を利用した方が楽です。休日で満車に近い状態ですと厳しかもですね〜
×
閉じる×
やっと一ヶ所見つけて充電しました、一般車が停めていて空き情報は参考になりませんので注意が必要です。せめてコーンだけでもお願いいたします。
×
閉じる×
充電スペース、やっと見つけました。 奥の384~387ブロックです。 充電コントローラーが、出口の手前の384Bの先にあります。 コネクター接続後、そこまで行って、カードで認識させて、 充電時間を、一時間、二時間、三時間から、選択します。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日7:00~0:00
土曜7:00~0:00
日曜7:00~0:00
祝祭日7:00~0:00イベント等により、入場できない場合あり。 設置場所:地下1階BブロックとCブロックの両脇(展示ホール北入口Cから入庫してすぐ) 充電される方はコーンをどけて駐車してください(電話連絡不要)。 充電1回6時間まで。 同時に充電できるのは10台までとなります。 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
- what3words
- ///くれる。くじうん。しょうゆ
- 電話番号
- 045-221-1301
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2025/01/05よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車有料(7:00-24:00は30分280円、0:00-7:00は30分140円(税込))。 認証システム:ENEOS Charge Plus ◆ENEOS Charge Plus認証の場合 EneKey、WAON、nanaco、クレジットカード支払いも可能。 [普通充電器] ENEOS Charge Plus:1分/6.6円 /3.3円 (会員・6kW/3kW) ENEOS Charge Plus:1分/3.85円 (非会員・3kW上限)
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
EVが利用出来るようカラーコーンが置いてあります。3基利用出来ます。 障害者手帳の提示で、駐車場料金は半額の減免があります。