充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
27件

×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×
新しい充電器に変わり、心配でしたが充電器出来ました。

×
閉じる×
設備更新して、 mode1車は 充電不可能になりました。 あ〜

×
閉じる×
最近ENEOS ChargePlusになりました。 平面駐車場はイオン側の入口から入って左に5台 地下はサービスカウンター近くの階段下にあるそうです。地下は6台位? 前はもっといろんな所にあったのですが個人的には不便な所しか残ってないので残念です。 イオン同様パイロンが置いてある為普通車が止まる事はなさそうです。

×
閉じる×
イトーヨーカドーとイオンの境目のイトーヨーカドー側の駐車場内に普通充電器多数あります。 立体駐車場内にも同じように普通充電器あります。

×
閉じる×
普通充電器がありました。

×
閉じる×
充電コントローラタイプ nanaco認証とEMP認証使えます

×
閉じる×
立体駐車場B1と5F 出口付近にずらっと並んでます ケーブル短め

×
閉じる×
コードの取り回しは車種によって気を使うこともありますが、口数が多いので(おそらく)問題にはならないかと思います。地下駐車場の出口付近に並んでいます。

×
閉じる×
立体駐車場5階で充電 しました、皆様が言う 様にコードは短かかった です買い物中に普通充電 良いですね。

×
閉じる×
立体駐車場5階の普通充電器をNanaco決済で使わせて頂きました。

×
閉じる×
いつも便利に使わせていただいております。地下駐車場には、一般用スペース2か所とハンディキャップ用に数か所、長いケーブルが設置されています。 一般用スペースは、前向き駐車だと通行量が多く非常に出し入れし難い場所と一番奥の不便な場所です。 ハンディキャップ用スペースは、充電している状況を見たことがありません 長尺ケーブルの配置を検討していただけると助かりますね
×
閉じる×
地下駐車場で充電しました。地下駐車場左手にあります。朝早かったので空いてました。立体駐車場と違って輪止めの位置が充電スタンドに近いので前向き駐車で届きました。
×
閉じる×
アイミーブm 2014年式です。 地下、平面に行きましたが認識はするのですが充電はしませんでした。
×
閉じる×
立体駐車場5階で充電してきました。平日のせいか空いてました。ケーブルが短くて前向き駐車でギリでした。輪止めの位置が充電設備から離れすぎているのが原因ですね。空いているときは輪止めの無いところを前進して停めると少し余裕が出来ます。コントロールBOXはエレベーターフロア近くにあり、充電器の番号を選んで充電を開始します。次回は1階や地下駐車場の充電も試してみます。
×
閉じる×
立体の五階に30基ほどありました EV以外も駐車可になっているので、混雑時は空いていないかもしれません

×
閉じる×
平面駐車場にもありますが一般車と併用できるのでなかなか充電できません。コードが短く大型車だと前向きに駐車しないとコードが届きません。

×
閉じる×
地下の駐車場で充電しました。 身障者スペースにもあったので、停めてよいものか、グルグル回ってたら奥の方にもあったのでそちらで充電しました。結構数があったので、自分の停めた番号(A-3とか)を確認して充電カードをかざしてくださいね。
×
閉じる×
1階平面駐車場のスポットは、 (一番南側) イオンに接してる辺りです。 写真の左側に19台! コネクター付き200V充電器です。 認証機は、 手前の街灯下にあります。 (認証機、写真に写ってます。) 先にコネクターを接続して、 認証機を操作をします。 因みに、 三菱i-MiEV2010年型、 イグニンションOFF ドア鍵施錠して認証機まで行って認証後、 問題無く充電出来ました。 (D08番充電器を使用)

×
閉じる×
地下1階駐車場のスポットは、 駐車場西側31台 駐車場東側19台 合計50台 コネクター付き200V充電器です。 認証機は3台 エレベーターホール2箇所と、 地下東側階段非常口わきに あります。

×
閉じる×
5階駐車場のスポットは、 駐車場の西側一面に27台あります。 コネクター付き200V充電器です。 認証機は、2箇所 各エレベーターホール入り口付近にあります。

×
閉じる×
平面駐車場、地下駐車場以外に立体駐車場の五階にも設置されています。平面駐車場は入口近くの好立地ですので、高確率でガソリン車で埋まっています。
×
閉じる×
充電時間が1、2、3時間から選べます。アイミーブG ですが認識はされるんですが、充電できませんでした。場所変えてもダメでした。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日8:30~22:00
土曜8:30~22:00
日曜8:30~22:00
祝祭日8:30~22:00充電器の利用可能時間は施設の営業時間に準じます(詳しくは施設へお問い合わせください)。 設置場所:平面駐車場、地下駐車場、立体駐車場5階 ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
- 住所
- 神奈川県大和市下鶴間1-3-1
- what3words
- ///むしる。しるこ。ひるやすみ
- 電話番号
- 046-261-1211
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2024/11/05よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 認証システム:ENEOS Charge Plus ◆ENEOS Charge Plus認証の場合 EneKey、nanaco、クレジットカード支払いも可能。 [普通充電器] ENEOS Charge Plus:1分/6.6円 /3.3円 (会員・6kW/3kW) ENEOS Charge Plus:1分/3.85円 (非会員・3kW上限)
- チェーン
- スーパー/モール/小売:イトーヨーカドー
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
Zerovo Technologies製ENEOS Charge Plus認証6kW×16器です。地下1階とAEON側地上駐車場に設置されてます。