充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
122件

×
閉じる×
3台ならん設置あります

×
閉じる×
(株)東光高岳製40kW×2器(手前と奥)+新電元工業(株)90kW器(真ん中)です。SA入りすぐ左手に設置されてます。日本の大動脈東名高速道路の集客1番のSAですので、他東名SAの様に高出力器+多器の設置お願いします。

×
閉じる×
待機スペースも3台分あります

×
閉じる×
本線から入って左側 3台並んでます

×
閉じる×
入ってすぐ左

×
閉じる×
3台ならんで設置あり

×
閉じる×
SA入って左側に3台設置されています。 真ん中のみ90kW機です。

×
閉じる×
真ん中のが90kみたいですね。 ちなみに途中で止める事、出来ないのかな。
×
閉じる×
(株)東光高岳製40kW器+新電元工業(株)90kW器+(株)東光高岳製40kW器の順で並んで設置されてます。日本の大動脈東名高速道路の集客1番のSA。。。40kW器はそろそろ高出力器へ切替お願いしまーす!

×
閉じる×
東名高速道路の海老名SA (下り線) に設置されてます急速充電器です。本線からSAに入ったら、すぐ左手にあります。

×
閉じる×
急速充電器が3機あります

×
閉じる×
急速充電器3台あります。 入口近くにあります。

×
閉じる×
入って手前の路肩にあります。 50kw2台 90kw1台の合計3台

×
閉じる×
三台ならんで設置あり

×
閉じる×
入ってすぐ左に3基あります。真ん中が90kW

×
閉じる×
ケーブルが長いので十分届きます

×
閉じる×
3台分あり。ありがたいです!

×
閉じる×
もう少し車の充電性能を考えてうえで充電してもらいたいです。
×
閉じる×
使えました。三台設置あり

×
閉じる×
真ん中設置は90kWタイプです ケーブル短めで重い…

×
閉じる×

×
閉じる×
3台ならんで充電器あり 問題無く充電できました
×
閉じる×
下りサービスエリア入ってすぐのところにあります。 3基並んでいますが真ん中の新電源製90kW急速充電器で充電させていただきました。 タイカンで80キロ出ています。

×
閉じる×
どれが一号機二号機三号機かの表示をしてくださいなぁ
×
閉じる×
海老名S A 入口入って左手 3台ならんでます

×
閉じる×
東名高速海老名SA 入って左に3台分のスポットがあります。 真ん中が90KW の機械で、コードが太いので取り回しに注意が必要てす。 トイレ、買い物で30分は直ぐにたちます。

×
閉じる×
一番奥、1号機?コネクタに何か詰まってるようで使えませんでした。
×
閉じる×
中央のチャージャーはゲーブルが短くて困りますね。BMW iX は給電口が右なので届きません。一番先頭の車室まで食い込む形でとめれは、なんとか後ろから回せますが、それでは迷惑なので逆向き駐車ですね。

×
閉じる×
真ん中が90kWのようですが、ケーブルが短いので充電口が右側の車は寄せてもギリギリです 冬の雨の日だったからかID.4 Liteで40kWほどしか出なかったけど仕方ないですかね。
×
閉じる×
入口入ってすぐ左側3台あり

×
閉じる×
真ん中にあるのが三号機のようです
×
閉じる×
操作盤の液晶ガラス?アクリル?が使い込まれていて、見えなくなっている。日が高い時も見えづらい。
×
閉じる×
充電渋滞中。終わったのに帰ってこない車もいる。(EV初心者?) ちなみに、新しいアプリの地図は、ちょっと見充電器の種別がわからないので、イチイチ開いて確認しないといけなかったりします。
×
閉じる×
2号機の充電ケーブルは、短すぎて使い物にならない。
×
閉じる×
長距離走るし、エアコンつけるから空いているし、なるべく100%に近づけておこうと思って75%の状態で真ん中の90kwのやつに繋ぎましたが、充電できませんと表示されできませんでした。
×
閉じる×
いつもまぁまぁ混雑してるイメージあります
×
閉じる×
利用時間がめちゃくちゃで分かりずらい。携帯の時間と充電利用時間がズレまくってる。 私も使ってるがその時間帯の充電時間が全く表示されないし使ってる充電器も空いてる表示になってる。修正お願いします。

×
閉じる×
3台ありますが、真ん中がパワフルです

×
閉じる×
3台ありました

×
閉じる×
90kw充電器、EQAで76kwで充電出来ました。
×
閉じる×
90kwh 故障使えない 海老名来た意味がない。 早く修理完了して欲しいです。
×
閉じる×
真ん中の90KWが接続問題が出て、使うなくなりました
×
閉じる×
真ん中の90で充電。屋根があるといいなぁ
×
閉じる×
かなり前に寄せないとケーブルが届きません。

×
閉じる×
ix3です 真ん中を使おうとしたらコードが短すぎて使えませんでした(マイカーは急速は右後部)
×
閉じる×
真ん中の90kwで30分充電。(74km分でした) 夕焼けに染まる富士山を背景に充電できました。

×
閉じる×
90kがどれか分からず、40kでしてしまった。
×
閉じる×
真ん中90kw充電器。 7月初日の猛暑でも、EQA75kwで充電出来ました。
×
閉じる×
当方ixで充電しようと立ち寄ったら真ん中の90KWをプリウスPHVがのんびり充電してました。
×
閉じる×
ポルシェタイカンです。 3台ある内の手前の急速充電器は充電出来ませんでした。真ん中の90kwのものを次回機会があれば使いたいです。
×
閉じる×
充電中にGREEN LOUNGE を利用しました。同乗者の分もハンバーガーいただけました。美味しかったです!スタッフさんたちの感じも良く得した気分です。このような場所が増えてくれたら嬉しいなぁ。日産さんありがとうございます。

×
閉じる×
充電できました!3機の真ん中の90kwは流石に早い!

×
閉じる×
充電コードを駐車スペースにはみ出さないようお願いします。

×
閉じる×
ありがとうございます。お世話になります。
×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。

×
閉じる×
真ん中に止めましたが、38kwでした。

×
閉じる×
PA入って左に進むと左側に三台分あります。全て空いており、真ん中の1台が90kwとのことだったのでそこを選びましたが、写真のように終止38kw…なぜ?😭 充電中すぐにリーフも来て充電してました。三台埋まっていても、待機スペースもあるので便利ではあります。

×
閉じる×
充電機が3台、EV待ちが3台ととても充実しています。
×
閉じる×
90kwの方で充電しました。スタート時は、120Aくらいでしたが、10分くらい経つと30A程度になってしまいました。1分あたり50円は、もったいないと思い、途中でやめました^_^

×
閉じる×
増設された充電器は、高出力のためケーブルが短いですね。アウトランダーphev は、工夫しないと届かない。1機目と3機目の従来型を使うようにしたらいいと思います。 そもそも対応してないやw
×
閉じる×
今日も充電🔋出来ました。3台あるのでありがたいですね
×
閉じる×
3台目は6月12日金曜日から運用開始予定と表示してあります。2つの間に設置してあります。

×
閉じる×
3台が準備中になってます。ありがとう!!

×
閉じる×
充電機は2台ありその他に待機場所も2台分あり便利ですがコネクターが長いので終わってからそのままにする人が多いみたいです。危ないので中に入れましょう。PHEVの方はEV車が来たら譲ってね。

×
閉じる×
テスラ車です。2台ある充電器の高速道路に近い側がエラーになって使えませんでした。奥側は使えました。後からいらしたリーフの方も首を傾げていたので故障しているかも知れません。
×
閉じる×
なんか、凄い金属音がするけど充電器壊れてないよね〜 と心配ないなる。
×
閉じる×
使えます🎵

×
閉じる×
待機スペースがあるので助かりますね🎵 でも、ガソリン車がその場所に駐車してるのはいかがなものかと、、、
×
閉じる×
最近は平日の朝でも満の時が有ります。
×
閉じる×
情報が間違いでした
×
閉じる×
The Red Rocket was here! 🚗💨
×
閉じる×
最近、利用しています。 入って左手分かりやすいです。

×
閉じる×
久しぶりに来たら、場所が変わってました。 入ってすぐ左です。
×
閉じる×
三連休前の金曜夜中でも空いてましたので助かります。駐車場は結構満車に近ったです。
×
閉じる×
二台分の充電器があるので便利
×
閉じる×
二台あるうちの前方の充電器が故障の表示(感電の恐れがあるのでコネクタに触るな)。本体の故障リセットボタンで見た目復旧したか故障の表示は消えたが、稼働確認してないので注意して下さい。
×
閉じる×
少し無理をして、航続可能距離残10キロになってしまい、ヒヤヒヤしました。何とか急速充電器まで辿り着きましたが、充電器空き待ち状態でした。しかし、先に充電していた方が私のナンバープレートを見たからなのか、満充電では無い状態なのに、譲っていただけました。親切な対応に疲れが飛びました。私も、そういった対応が出来るように心掛けたいです。
×
閉じる×
GLM トミーカイラZZ 利用しました。 ありがとうございます!

×
閉じる×
海老名上りと違い、下りはSA入口からすぐの所に充電器が。トイレにも近く、「端っこに追いやられてる感」はありません。

×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。 https://sway.com/SWUwYSHoDio65JDS

×
閉じる×
いつもJFE製の急速充電器を利用しているのでスタートボタンをプッシュ→カード認証→ガンを装着→スタートボタンをプッシュなのですが、こちらの利用手順は、画面をタッチ→ガンを装着→画面をタッチ→カード認証→okボタンをプッシュなのですね。 これって統一出来ないのかなぁ。

×
閉じる×
なんか変な音が、充電機からします。キィ〜〜ンって、かなり大きな音です。
×
閉じる×
テスラモデルS使えました
×
閉じる×
充電できたよ 天皇杯に行って来ます
×
閉じる×
使えます。リーフ2台使っている
×
閉じる×
BMW i3 無事に充電出来ました。2基とも問題なく稼動してました。
×
閉じる×
アウトランダーPHEV 2台ある急速充電器のうち、後ろ側しか使えませんでした。 前はちゃんと接続していても、使えませんでした。原因不明です。
×
閉じる×
アウトランダーPHEV 急速充電器使えませんでした
×
閉じる×
テスラモデルS 先頭充電器は接続不可でした。 後の充電器は大丈夫‼️
×
閉じる×
BMW i3無事に充電できました。カードは普通充電用を持っているので、JCNのビジターで利用していますが、WEBでのパスワード生成の際、2台ある充電器のどちらがNO1で、どちらがNO2なのかがわからず、特定できずかなり混乱します。よく探すと本体に小さくテプラが貼られてました…

×
閉じる×
ただいま朝5時。 こんな明け方でも2台共充電中。
×
閉じる×
いつも満空情報見て混んでる事が多いので寄らないのですが、やむなく利用。リーフさんが仲良く2台充電中でした。残量無くスルー出来なかったので待ちました。平日でこれなので、ここは急速2台でもダメですね。

×
閉じる×
他の投稿者の情報通り。SAに進入してすぐに左手にある。わかりやすい。二台充電器がありそれぞれ一台待機可能。ここから次の足柄まで距離は50km弱だが登りが多く、リーフだと80km消費する。
×
閉じる×
有名な海老名ですので充電器は2台、待ちスペースが1台ありました。アイミーブにとっては、次の足柄SAまで安心して走るための必須充電ポイントです。
×
閉じる×
深夜3時に来ましたが、すでに2台が充電中。今後は高速SAでの高速充電器複数台設置を希望します。
×
閉じる×
テスラモデルS P85D 使えます。
×
閉じる×
入口入って左手で 施設の手前です。 さっと入りやすいですね ケーブルが長いので、アウトランダーPHEVでも 普通に駐車して 充電できます。

×
閉じる×
充電終了後のコードは元に戻しましょう。はみ出してると危ないです。

×
閉じる×
2基になって本当に助かります。 今回も、1台充電中でしたが、もう一台で、充電することが出来ました。

×
閉じる×
お昼休憩にて立ちより、先客一台待ちなしで充電できました
×
閉じる×
東名高速道路の海老名サービスエリア下の急速充電が2基になってました。 アウトランダーさんと仲良く2台並んで充電中です。

×
閉じる×
2基に増設済み。
×
閉じる×
2015/8/12 リーフが2台(1台待ち)で私も参加。2台目の充電器設置中でした。1時間程待って私のリーフ充電開始! その後まもなく充電器設置工事終了。その後アウトランダーが待ち時間無しで充電開始してました。
×
閉じる×
確かに、2台あると便利かも、稼働率がどうなるかは微妙ですが。。。
×
閉じる×
充電中に次の車が、2台来ました。
×
閉じる×
二台目を設置中でした。
×
閉じる×
ここで、一基はありえないです。使えない。お金払って充電する価値ないですな❗
×
閉じる×
充電器が凹んでいますが、充電器できました^_^
×
閉じる×
車が衝突したらしいですT_T 何故??
×
閉じる×
もう一台は未だにこんな感じ❗

×
閉じる×
入口からすぐです! この規模で1台しかないので土日はコワイですね❗

×
閉じる×
BMW i3無事に充電できました。JCNのビジターでのパスワード発行も簡単にできました。

×
閉じる×
一台準備中でした。機械がかわっていました。
×
閉じる×
日本で1.2位を争う混み具合を見せる充電スポット、このまま東名を足柄SAまで走り切るならば必要不可欠な充電場所です。 充電しなくても大丈夫な方が敢えてここで充電して混雑率を上げることが無いようにして頂きたいです。
×
閉じる×
参ったな 入ってすぐの場所でしたか… 前の場所で途方に暮れました (結局充電出来ず)
×
閉じる×
1基準備中で1基だけ使えたよ。 場所も入って手前に変わってました
×
閉じる×
アウトランダー使えました。画面表示と操作が違うので迷いました。日産用を工事していました。
×
閉じる×
観光客に、やたら聞かれる。
×
閉じる×
NCS系のカードで認証されず。ジャパンチャージネットワーク系のカードで認証出来ました。4月から対応?
×
閉じる×
コネクターが潰れていたので、入れるのに苦労しました

×
閉じる×
ここは屋根なしのため、雨の日は準備してから出発が吉。モデルSの場合はチャデモアダプターを出してる間にずぶ濡れになってしまいます。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間30分で充電停止。 40kWの充電器が2基、90kWの充電器(真ん中の白い機械)が1基あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応している場合の参考値です。
- 住所
- 神奈川県海老名市大谷南5-2-1
- what3words
- ///くみん。かくご。こいのぼり
- 電話番号
- 0570-200-588
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2020/06/12よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、JCN 充電30分まで。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料 ビジター:最初の5分までは250円(税別)、以降1分あたり50円(税別)加算
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
待機スペースも3枠あります。