充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
27件

×
閉じる×
湯沢エリアでSA以外の貴重な急速充電スポット 屋根からの落雪があった時は責任取れないとのことですがアウトランダーでも屋根下に入る。一般客OK。 写真の通り、裏口の前に直接停める形なので冬はスキーやボードをぶつけられないかハラハラ。

×
閉じる×
雪の日に訪問したところ、利用をお断りされました。落雪が雪避けの屋根を越えて出入口を塞ぎ、充電中の車両が出られなくなったことがあったそうです。当日も出入口を塞いでいたのは落雪とのことでした。従業員の皆さんはご厚意で除雪しようと動いてくださりとても親切でした。いつかは泊まりたいホテルであり、湯沢の数少ない充電スポットですので改善を望みます。
×
閉じる×
日産の44kWタイプでした

×
閉じる×
ホテルの出入り口前にあるので、屋根はありますが落ち着かない感じです。

×
閉じる×
他の方の投稿通り、めちゃくちゃケーブルが短いです。 ATTO3で問題無く充電できました。

×
閉じる×
44kWタイプの充電器

×
閉じる×
新型モデルXではエラーで充電できませんでした。500V非対応です。

×
閉じる×
お世話になります
×
閉じる×
なぜか89%まで充電できた(笑)。

×
閉じる×
皆さんご指摘の通り、ちょっとケーブルが短くて、かつ入口横にあるので、最初駐車ポジションに迷いましたが、スムーズに使えました。

×
閉じる×
ケーブル短いし左奥設置なので、 右横は充電不可 左後(テスラ)は前進斜め駐車 右後はバック駐車 それ以外は前進駐車 となります。eMPさん、設置方法もちゃんとガイドしたほうが良さそうです。 なおテスラの場合は工夫して右側を空けないと、ここは通路になっているようです。

×
閉じる×
ここは、事前に連絡しておいたほうが良いです。荷物の積み下ろし場所として利用する車が多く、施設の(勝手な)判断で使わせないようにしている場合もあるようでした(汗)
×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×
急速充電器は使えましたが、普通充電器は使えないように封印さてていました。
×
閉じる×
とても親切に対応していただいた。 落雪があるから気をつけて下さいと、充電コーナーに入れないようになってましたが、ベルボーイ?みたいな方にお話したら諸々コーンのなどの移動をしていただき、無事充電出来ました。
×
閉じる×
積雪が多かったため、充電スポットに落雪があり、 使用できませんでした。 別の場所を、親切に案内していただきました。 雪深い時にスキー場で充電できずとても不安だったので、感謝です。 豪雪地帯なので、雪対策をしていただけるとありがたいです。
×
閉じる×
積雪のため充電できず
×
閉じる×
38kw 178km/hr 30分で自動停止します。 スタッフは親切です
×
閉じる×
群馬より新潟に抜けるときに使いました。来るまでに峠が多いのでどうなることかと思いましたが、下りも結構あったので助かりました。ここは誠にありがたい、
×
閉じる×
テスラモデルXにて充電出来ました。ケーブルが短いので、バックで斜めにギリギリまで下げないと繋がりませんが…(^_^;)
×
閉じる×
急速と普通充電があって夜中でも充電できるからここはいいね👍

×
閉じる×
ちょっとコードが短いので注意が必要です

×
閉じる×
峠越えする前にちょうど良い充電器ですよw

×
閉じる×
今日も急速を使わせて頂きました。 ココは、普通もあるし、急速もあって、助かります。
×
閉じる×
普通に日産の充電カードで使えました。勿論、急速です。助かります。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
★オフィシャルサイトより確認★ 現在、特定の車種が、一部の急速充電器で充電した際、充電できない等の不具合が発生しています。 ただいま、車両メーカー、充電器メーカーと共に、原因解明と不具合の解消に向けて取り組んでおります。 加えて、不具合が発生した場合には、早期復旧に努めております。 つきましては、以下の対象車種をご利用のお客さまにおかれましては、不具合が解消されるまでの間、充電器のご利用を控えていただきますよう、お願い申し上げます。 対象車種:VOLVO C40
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間設置場所:正面玄関手前スキーセンター入り口前 フロントにて要お声掛け。 充電器使用後はパイロンを戻しておいてください。
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9
- what3words
- ///ていしゅつ。だいえっと。だんな
- 電話番号
- 025-780-6111
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2016/02/15よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、JCN 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 認証システム:JCN(充電1回当たり500円)
- チェーン
- 宿泊施設:ホテルニューオータニ
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
湯沢町には他にe-Mobility Powerのカードが使える急速充電設備はないので大変助かりました。 最近では数を減らしている日産の充電器が現役です。 i-MiEVですとコードが届かず、前進でギリギリまで入って何とか届くか届きました。