充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
57件
×
閉じる×
マナー悪いですね。一般車が停めていたり、充電していないのに、置いているEVにPHEV。施設側、安価に提供、区分の明確化、アナウンスまでしてくれているのに。
×
閉じる×

×
閉じる×
立体駐車場4階にあります。

×
閉じる×
4階 Eエリアに設置されています。

×
閉じる×
携帯で10台中8台空いているということで買い物ついでに充電しに行きました。 現地に行ってみると、1箇所しか空いてませんでした。 「一般車両及び充電以外の駐車はご遠慮ください」と記載してるにも関わらず、周りを見るとEV車以外の車も駐車してるようです。「EV車優先」とは記載されてたので一般車両は停めてはいけないはずなのですが...。 空いてるからと充電しに行っても空いてない可能性があります。気をつけてください。
×
閉じる×
4階のEエリア02でエレベーター近辺にあります。 店舗へのエレベーターが近く便利なので、使用後はコーンをしっかりと戻しておいた方がよいと思われます。 最終の映画を見にきたのですが、屋上のは調整中だったのですが、こちらもそれほど遠くもなく使えました。 文書と写真改訂

×
閉じる×

×
閉じる×
警備員が定期的にナンバーチェックし、マナー違反車をインフォメーションへ連絡してくれてるようだ😊 警備員のオッちゃんお疲れ様です👍
×
閉じる×
非充電車が10台中4台も居て充電できなかった。2台は充電完了している💢
×
閉じる×
いつも EVsmart をご利用いただき、ありがとうございます。 充電器は、施設ごとのルールを守り、譲り合ってご利用ください。 皆さまが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。 トラブル防止の観点から、他の方のお車のお写真の投稿、メーカーや車種に触れての投稿は、気づき次第削除させていただいております。ご了承くださいませ。
×
閉じる×
お盆休み終盤の本日(8/16)17時頃訪れてみると、エンジン車の駐車は無く、一定の秩序は保たれているみたいです。

×
閉じる×
2022年年明け イオンの駐車場がどこもいっぱいで区画外に停める車も出る中、ここは空いていて充電できました。200Vなら穴場です。
×
閉じる×
2021年9月1日(水)より「EV充電専用」とのことで来てみました。 事前告知通り、立体P 4階E-02とE-03に設置されているEV普通充電用駐車スペースは「EV充電時専用」とあちこちに明記してあり、「知らなかった」とは言えない状態になっています。 EV普通充電用駐車スペースは、「充電している時だけ使える共有スペース」です。 電気自動車であっても充電しないときは駐車してはいけません。 ここのクチコミで振り返っても「EV充電時専用駐車スペース」となるまで約3年かかりました。 「EV充電時専用駐車スペース」から離れる時は専用バリケードを元の位置に戻しましょう!!

×
閉じる×
せんべい様 口コミ投稿をありがとうございます。いただいた情報の確認が取れましたので、アプリに反映いたしました。
×
閉じる×
4階充電スペース9月から EV 専用になります。

×
閉じる×
4階の充電器を使用しましたが 広い駐車場に案内板が無く(探せば見つかったかももしれないが乗車してた3人で頑張って探したが見つからず)充電器がどこにあるのかわからず大変困った! ホームページにも駐車場のどの位置か、書いて無いので少々不親切!!
×
閉じる×
昨日(6/9)にイオンモール四條畷ゼネラルマネージャーさまからメールが届きました。 要点を下記に列記します。 6月15日(月)以降、下記の通り運用を変更。 【1階 平面E駐車場】急速充電器2台、普通充電器2台(充電専用) 【4階 立体駐車場】 普通充電10台(充電・一般駐車兼用) ※土日祝日等、混雑時には一般車両も駐車可能とさせていただきます。 【5階 屋上駐車場】 普通充電5台(充電専用) ホームページのご案内も変更済。 https://shijonawate-aeonmall.com/special/lists/facility/detail/84 また、電気自動車のお客さまが優先してご利用頂けるように案内POPを掲示し、対応して頂いたそうです。 (現地に出向いての確認までは6/10現在行っていません) と言うことで積極的に立体P 4階の普通充電設備をご利用ください。 充電用駐車スペースが埋まっていたら、屋上P Dエリアの普通充電設備へご移動を。 充電車両限定なので以前よりも安心ですよ。
×
閉じる×
イオンモール四条畷は、緊急事態宣言発表に伴う限定営業のため電気自動車充電器は平面「E」駐車場の充電器のみ利用可能です。 4階・屋上駐車場の普通充電器は駐車場閉鎖のため利用出来ません。 西側・中央スロープ及び屋上駐車場は終日閉鎖しています。 現在イオンモール四条畷は、他のイオンモールと違って充電用駐車スペースはエンジン車も駐車可能となっているので、全店舗営業再開時には(私の知る限りでは)他のイオンモールと同じく「充電用駐車スペースには充電車両しか駐車できない」ように運用変更して欲しいと5/6(水)11時台に施設管理の責任者に電話で直接申し入れをしました。 イオンモール四条畷だけ特別優遇して欲しいと言っているのではない。他のイオンモールと同じ扱いにして欲しいとお願いしました。 4F&屋上の充電用駐車スペースを全て専用にしても「たった15台」。駐車場全台数約4300台の0.39%です。 エンジン車の迷惑にはなりません。せっかくの充電設備を有効に使えるようにして欲しいと伝えました。 ここをご覧の皆さま。 皆さんの声がイオンを動かします。 直接の電話やネットでの問合せフォームから要望してください!
×
閉じる×
おでぃ様 口コミ投稿、ありがとうございます。 オフィシャルサイトにて、普通充電器の有料化日程が確認できましたので、情報へ反映させていただきました。
×
閉じる×
日産のZESP3への変更を懸念してか、2月26日から有料化されます。 この文面からもイオンの無料充電器は絶滅する模様。

×
閉じる×
口コミ通り 半数以上がガソリン車で占領されており、やむなく屋上へ移動
×
閉じる×
9台ガソリン車が駐車中
×
閉じる×
今日は駐車場一杯でしたが、コーンが置いてあるので数台止める余裕が有りました。 ガソリン車も停めて有るけど
×
閉じる×
充電設備の設置には国から補助金が出ているはずなので税金の無駄遣いにして欲しいくないですね。
×
閉じる×
10/4(木)午後にイオンモール四条畷に電話して下記要望をしました。 EV用普通充電設備を設置した理由をお聞きしたうえで・・・ 1)EV用普通充電スペース全区画を共用スペースからEV充電希望車専用スペースに戻す。 2)EV用普通充電設備の利用実態を調査する。 3)利用実態に基づき、充電希望車が確実に充電出来る台数を電気自動車専用スペースにする。 上記手順を踏めば・・・ 充電希望車は確実に充電出来る。 エンジン車が「空いているのだから充電スペースに駐車させろ!」となっても「実態を調査して専用スペースにしている。今はたまたま空いているだけ」とイオンも毅然として対応してもらえますし。 出来るならば週末の3連休から11月末まで実態調査した結果を12月以降に反映する。 実態から何台かを共用スペースとした場合で「充電スペースが全車充電中で充電出来なかった」状況が頻発した場合は共用スペースを専用スペースに変更する。 ちなみに現地に行かなくても何台充電中かカメラで確認できるとのことです。 電話で対応してくれた方は共感してくれましたが、あくまで提案しただけなので実現すると確約は出来ませんが。。。
×
閉じる×
掲示板が撤去されたと書込みがあります。イオン四條畷が EV と 内燃機関の両方からの投書やクレームに苦慮し、EVユーザーにとって最悪の状態になった。充電スペースが内燃機関で占領されているのを見るとあまり気分が良くないので、イオン四條畷に行く事があったら、今後は、充電スペースに近づかない様にしたい。
×
閉じる×
一般車両も駐車が 可能と 改悪されていると書込みがある。 内燃機関の車しか持ってない お客の投書で 改悪されたと考える。イオン四條畷が EV スタンドを便利な入口近くに設けた事が自体が、内燃機関の駐車問題の根幹 。不便な屋上に設けていれば問題は少なかったと考え充電スタンドを設ける位置が不適切であった事が大変残念。また、コーンをどかしても駐車する お客のモラルにも問題もある、実際に住まれている方には悪いが、四條畷市を含めて北河内は平均所得が低く (箕面市409万円、四條畷市309万円)客のモラルも全体的に低い。すばり言ったら、 ここに駐車したければ電気自動車を買えばよい。購入能力が低い、所得が低いと簡単に買えないのかなぁー 。イオンの無料急速充電 と リーフタクシーが走ってた時代を懐かしく思う 車バカです。
×
閉じる×
表示板が全て撤去されています。 内燃機車の停め放題状態になっています。
×
閉じる×
表示板が改悪されています。

×
閉じる×
お盆時期に普通充電スペース10台分がすべて普通車共用スペースに変更されていました。 おかげで全て普通車で埋まっており充電不可に。 イオンの電気自動車に対する考え方わかりました。環境に配慮した店舗うんうんをアピールするのであればこういう事はしないと思います。 しょせん偽善企業ですねイオンは。。。
×
閉じる×
電気自動車専用スペースになってから、久しぶりに利用させてもらった。相変わらず関係ない車が2台駐車していた。暫くしたら館内放送で、N-BOX と パッソ の移動のお願いがあり大変良い対応と思った。帰りには 充電中車両 が8台と、PHVを含めて増えた事を実感した。
×
閉じる×
土日はガソリン車で占領されますね。何とか対策をしてほしいです。
×
閉じる×
せっかく充電自動車専用になったのに全てガソリン車だった。
×
閉じる×
充電車両専用にわかりやすく 表示されていました。

×
閉じる×
場所がわかりにくかったです。 立体駐車場4階E区画02,03に10台あります。
×
閉じる×
カラーコーンの表示が変わっていました。 それでも10区画中6台普通車でした。 少しはマシにはなった様に思えます。

×
閉じる×
投書にて充電専用にして頂きたいとお願いし、解答があり駐車場自体の料金が無料の為充電専用には出来ないとの事。 また、充電時間は3時間に設定しても1時間しか充電されないそうです。1時間以上充電する場合は1時間おきに抜き挿しして下さいとの事です。 小生はWAON認証です。他の認証は未確認。
×
閉じる×
すぐに復旧したようで、今日は使えるようになってました。
×
閉じる×
10機とも故障中の貼り紙がありました…

×
閉じる×
本日も8/10の割合で普通車が止まっており充電不可…。店内の投書に専用スペース化をお願いして二ヶ月が経ちますが改善せず。帰りのコンビニで充電して帰ります。。。
×
閉じる×
特に土日は内燃機関車両が占領し、充電が出来ないとの書き込みされている諸氏。イオンに投書で、EV専用を要望されたし。再び、小生も行う。
×
閉じる×
雨の土曜日はガソリン車で一杯。10分程待ちました。
×
閉じる×
本日も一般車両で埋め尽くされ充電出来ませんでした。なんとかして欲しいものです。
×
閉じる×
全区画EV以外が停まっており充電できず…。本当に何とかしていただきたいものです…。
×
閉じる×
10台のスペース中6台が普通車、なんとか充電出来ました。
×
閉じる×
普通だらけで充電出来ず
×
閉じる×
今日も普通車だらけで充電できず…。
×
閉じる×
全てのスペースで普通車が止まっていてせっかくの充電スペースが全く意味の無い状態でした…。なんとかならないでしょうか?
×
閉じる×
投書で電気自動車 専用となる様 お願いした。今 一般車両も駐車が可能で、カラーコーンをどけてまで駐車され 土日は利用できない。
×
閉じる×
書き込みの通り、土日は内燃機関の車が駐車しており使用できない。 カラーコーンには 一般の車両も使用可能と記載されているが、どけてまで使用するのはいかがなものかと考える。この充電設備は 助成金を使用して設置した ものであり 有効活用がされていない のは問題かと考える。イオンが全額負担ならイオンの考え方に従う。現状 有効活用されていないのは問題であり、 電気 自動車専用の駐車場にしてもらうことを 投書する。 私は、 イオン鶴見緑地店に カラーコーンの設置とEV専用をお願いし、聞き入れていただいた経緯がある。
×
閉じる×
本日も全ての場所でガソリン車が止まっていて利用できませんでした…。せっかくカラーコーンが設置されているのに共用スペースと記載されているため効果がありません。EV専用スペースに変更してもらえないでしょうか???
×
閉じる×
ガソリン車が止まっている
×
閉じる×
問題なく使用出来ました。

×
閉じる×
普通車が停まっており充電できまでんでした…。 充電場所とわかりやすいようにカラーコーン等を設置してもらえると良いのですが…。
×
閉じる×
ボードか全て退かされ10箇所とも、内燃機関の車が駐車していて利用出来なかった。ボードには一般車両も利用出来ると書かれているが、本当に利用したい電気自動車が使えません。折角 設置していただのに活用できなくて残念だ。表示方法の改善を要望したい。
×
閉じる×
E区画にあります。 重た目のボードで警告表示がありますが、専用区画ではなくて一般車両も停められるように表記があります。 ただ、これをのかしてまで使う人は少ないと思うので、比較的利用しやすいかもしれません。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日9:00~21:00
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場4階E区画 2021/09/01より充電専用車室となります。 充電3時間までの範囲で選択可。
- 住所
- 大阪府四條畷市砂4-3-2
- what3words
- ///だれか。ものまね。こみみ
- 電話番号
- 0120-371-570
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2017/02/01よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 ◆WAON認証の場合 [普通充電器] 2020/02/26より充電有料。 WAON(充電1時間120円、2時間240円、3時間360円(税込))。 eMP提携充電カードで支払いの場合はご利用の料金プランに準じた金額になります。
- 周辺情報
- チェーン
- スーパー/モール/小売:イオン
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
屋上は、故障中で閉鎖してるし、4Fは、半分普通車が駐車しているし、使えません。