充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
44件
×
閉じる×
画面がおかしいが、 充電出来た

×
閉じる×
入ってすぐ左手に充電器が、設置されています。 冬場の雪も除雪されていて使えます。ありがたいです。

×
閉じる×
敷地に入ってすぐ左にのエリアにあります。 非常ののどかでいいところでした。普通充電でも有益に過ごせそうです。とはいえ駐車場は長時間利用できないそうですが・ 山間の道の駅にある充電器は1台では心持たないので、複数台、もしくは普通充電器でもどちらかが生きていれば安心だと思います。

×
閉じる×
20kw出ていました。
×
閉じる×
ドライバーさんのみなさんに元気で生きてほしいと思うからクチコミしておく。 三重県側で充電をして、国道421号線の県境を越えられると思ったドライバーさんは、考え方が甘いと思います。一番近い、イオンでもきついと思うので、違うルートから滋賀県に入ったほうが安全です。 国道421号線のルートは勾配がきつくバッテリーの減りが早いです。万が一、トンネルの中や山道で電欠したらと想像して見ると、大事故につながります。 どうしても行きたいと思う人は、発煙筒を必ず使えるようにしたほうがよいです。 山間部の道の駅にたどり着けても、充電基が必ず使えるとは限りません。 米原と岐阜方面のルートは、安全ですが、県境にある充電基が2カ所、故障しているかもしれないので確認してください。
×
閉じる×
親子連れの猿がいて、 びっくり
×
閉じる×
5月は新緑が美しいので、充電中やその後の楽しみ方がたくさんある。 一日中、のんびりしたい人は最高の時期かな?

×
閉じる×
除雪 🆗

×
閉じる×
11月7日現在紅葉が色付いてきました。充電中の自然散策で風の音、虫の声、清流の音があなたを癒やしてくれます。 充電器の周辺の紅葉写真を投稿するので参考にしね。

×
閉じる×
充電器の電波状況が悪いのか、アプリでは、使用中に空車になってる。
×
閉じる×
道路すぐに有ります。

×
閉じる×
充電中は、マスクとって、自然散策して、深呼吸してからピザ食べるのが楽しいね。

×
閉じる×
ゴールデンウィーク前は花粉が飛ばなくなっているので、里山散策して深呼吸するとリフレッシュできる。 ここの充電器は大変貴重な存在です。

×
閉じる×
ここの道の駅は太平洋側になるので、日本海側の影響はかなり少ない。降ってもすぐに溶ける。 冬季に関しては、故障の場合があるので、マーガレットステーションといなべ市のスーパーマーケットで充電できるか確かめてね。

×
閉じる×
雪を踏み固めて、コードが届いたので充電ができた。 雪を踏み固めたところに車を止めてね。位置がずれると縁石に乗り上げるよ。

×
閉じる×
年末年始も使えるけど、お店が開いてないから休憩所が閉まっている。 トイレはつかえる。

×
閉じる×
雪は除雪されて問題ない。

×
閉じる×
この時期は充電中に散策をしてリフレッシュできる。空気、食べ物、自然が旅人を歓迎してくれる。

×
閉じる×
秋の風景と食事が楽しめる。

×
閉じる×
充電器なおったみたいです。 今日、アイミーブで確認しました。秋の行楽シーズンは奥永源寺で楽しめます。 Googleマップに情報をアップしてあります。

×
閉じる×
直ったのかな? 出力もいい感じで充電させて頂きました

×
閉じる×
中断する理由がわからない。 施設の方に聞くと昨日から不調らしい。 近くの充電施設は滋賀県なら愛東マーガレットステーションで三重県ならスーパーマーケットになるから余裕を持って移動してね。

×
閉じる×
認証中の画面のままフリーズ。困った。 10分ほどしても画面が変わらないので、認証カードをもう一度かざしてみたら、おおおっ!認証成功。 で、充電電流は安定の21.7A☆ チャージ5.7kWで進んでいます☆ 普通充電よりも断然速いです。
×
閉じる×
問題なく充電できた。

×
閉じる×
充電できましたが。昔より、ずいぶんと出力が落ちた気がします。残念です……
×
閉じる×
かなり設定落としてるのか低速過ぎる。。。💦絶対25kWも無い! でも山の中でこの場所にあるのはありがたいけど。。。 東に行くなら20km先の大安イオンに行った方が良いかも 夜なら我慢して他が居なけりゃおかわりかな… こんな話、ZESP2の人しか出来んくなるのかな。。。 はぁぁあああ。。。 旅ホーダイばんざ〜い!!
×
閉じる×
中速充電なのはわかるがこれは少なすぎないか?

×
閉じる×
アプリと充電器の連動がうまくいってないみたいで、空が満に変化してないが充電はできてる。
×
閉じる×
無事に使えました! ケーブルはきれいにお片付け。

×
閉じる×
故障中の場合は写真を参考に。

×
閉じる×
この時期の山桜がきれいだった。

×
閉じる×
紅葉の時期になり、ここに充電器が有るのを思い出したので久しぶりに来てみました。やはり山の中は急速充電器が必須ですね。又、来ます。
×
閉じる×
早朝なので、空いてました。峠ごえには有難いポジションです。名古屋からおよそ60キロ強、山道登りでかなり消費するので、町まで行ける残量はありますが、やはり、不安なので。機械の凍結まだ大丈夫です。

×
閉じる×

×
閉じる×
朝のうち 利用しようと寄ったのですが コネクターが凍結して外れず使えませんでした事務所の人によれば今年何回か有ったそうなので夜間から早朝は要注意です
×
閉じる×
24時間利用可能なNCS準拠の急速充電器が1基設置されています。 定格63A出るタイプの充電器のようです。 峠の途中にあるので、重宝されそうですね。場所道の駅入って直ぐ左側です。照明がないので夜間は見落としやすいと思います。 また、トイレに向かう道も夜間は照明が消されており、冬季の午後6時に利用しましたが真っ暗でした。 トイレは入ると照明が点灯され、設備は真新しく綺麗でした。

×
閉じる×
充電おそいですが無事に充電できました。
×
閉じる×
テスラ モデルS充電できました! 25分で40キロ分充電できました
×
閉じる×
山越えするのに、心強いスポットですね。しかも365日24h!今回は、道の駅のスタンプ集めと買い物してる間に充電出来ました。
×
閉じる×
地面に書いてあるのが200V 普通の充電器でした。
×
閉じる×
快適な環境でトイレもきれいでした。

×
閉じる×
今日利用したらタイマーが30分に変わってました
×
閉じる×
入口の左手手前にあります 八風街道のいなべ〜八日市IC間には充電できる所がなかったので 助かります ちょくちょく使わせて貰います ただ 時間が30分のはずが止まらないようなので注意が必要です [タイマーは1時間設定です]
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
★オフィシャルサイトより確認★ 2025/09/01(月)~2025/09/30(火)までの間、急速充電器は移設工事のためご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
- 住所
- 滋賀県東近江市蓼畑町510
- what3words
- ///みのまわり。とうじつ。いりまめ
- 電話番号
- 0748-29-0428
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2017/03/01よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
新しい充電器を設置中で使えなかった。今までの充電器は撤去済み。