利用すると以下のメリットがあります。
PCとスマートフォンで
データの共有ができます。
複数のスマートフォンで
ニックネームやお気に入り・利用履歴などの
データが共有できます。
スマートフォンの機種変更をした場合も
データを引き継ぐことができます。
ログインは、電話番号もしくは
メールアドレス+パスワードを入力することで
簡単に行なえます。
電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション一覧
道の駅の鹿児島の充電スポット一覧 です。
12件の充電スタンド、102件の口コミ情報があります。
鹿児島の充電器スタンド一覧はこちら
普通充電2台は故障中。高速充電も1台は故障中。 一番右の1台だけ使用可だが画面が真っ白で何も見えず接続に苦労します。
急速 マックス14kwでした 現在、普通充電も使えている模様
受付不要。
認証カード不要になっていました。
最近は不調なのか7kw程度しか出ず普通充電に毛が生えた程度の速度しか出てくれません。。。。
シャッターの開閉は使用者が行って下さい。使用後は必ずシャッターを閉めて下さい。
撤去されてました。
12kwしか出ず
とびらの開閉は使用者が行って下さい。使用後は必ずとびらを閉めて下さい。
21kw出ました
久しぶりの充電でした。 桜島フェリーを利用後の鹿屋帰宅時の充電です。 数年前に桜島港近くの充電施設がなくなってしまいました。 桜島〜大隅半島のルートでは、この垂水浜平〜鹿屋体育大学前が鹿屋市街地までの充電スポットです。
シャッターの開閉は使用者が行って下さい。使用後は必ずシャッターを閉めて下さい。
アイミーブユーザーです。 日置市から出水市への往復の復路で使用しました。 出力は低めとはいえ、これで家に帰れます。 道の駅阿久根の向かいの大型駐車場川内側の端っこにあります。 私も出水を出て阿久根までの高速で大幅にエネルギーを使用し、残りバー2本で点滅の緊急充電。 出水阿久根エリアでは貴重な途中補給基地です。
20kWタイプの充電器
[急速充電器] 充電30分まで。
アイミーブでしたが充電できました。 鹿児島市内から川辺峠ルートで南薩方面に行くにあたっては市街地ち入るまでの数少ない充電スポットです。
ミニキャブミーブ充電出来ました
コードが短くミニキャブミーブでは届きにくいので横向きで充電させてもらいました。あちこちの充電器を利用させてもらってますがどこの液晶も紫外線で劣化して視にくいです。カバーを付けるなり対策して頂きたいです。又車種によってはコードが届かず苦労する方も私だけではないと思います。これから先利用者が増えていくので対策をお願いいたします。
充電出来ましたが、液晶パネルが凄く劣化していて操作の手順や現在の充電状況など全く確認出来ませんでした。 操作から充電量の確定などについては勘を頼っての充電でした。 初めて充電する人にはかなりキツイかも。 きっと充電出来ないと思います。 早急に液晶パネル修理して欲しいです。
[急速充電器] 充電30分まで。
30kWタイプの充電器
残念。
霧島市から、表示が消えて残り5%で充電出来ました(^-^)v ありがとうございますm(__)m [道の駅たからべきらら館]様々m(__)m
急速充電で30分で 80%復旧。 近くに道の駅、 きらら館とローソン があるので暇つぶし できます。
[急速充電器] 充電30分まで。
猫に餌をばら撒く担当者の方が居て 車に乗りながら餌付け?されてました。 猫の排泄物で香りが漂う場所でした。 ある意味残念な場所です。
お使いの充電スポットの情報がまだ掲載されていない場合は、ぜひご登録をお願いいたします♪
皆さまのご協力で充電スポットの情報がさらに充実化します!
あなたの施設を、EVsmartアプリに掲載しませんか?掲載は無料です!