利用すると以下のメリットがあります。
PCとスマートフォンで
データの共有ができます。
複数のスマートフォンで
ニックネームやお気に入り・利用履歴などの
データが共有できます。
スマートフォンの機種変更をした場合も
データを引き継ぐことができます。
ログインは、電話番号もしくは
メールアドレス+パスワードを入力することで
簡単に行なえます。
電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト
電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション一覧
道の駅の兵庫の充電スポット一覧 です。
21件の充電スタンド、278件の口コミ情報があります。
兵庫の充電器スタンド一覧はこちら
★データチームより★ こちらの急速充電器は蓄電式となります。充電器側の蓄電残量が少ない場合には、お車側の残量が少ない場合でも最大出力は出ませんのでご注意ください。
スタート時点は45kwでました。
50kWタイプの充電器
設置場所:上り線(和田山行き)側駐車場 ケーブルが届く場合は一般道側からもお使いいただけます。
サービスエリアの外からリーフもなんとか届きました
スポット情報では、故障になってましたが、普通に充電出来ました。v(^o^)
[急速充電器] 充電30分まで。
敷地に入って左の駐車エリアに入ってすぐにあります。 バッテリーが8割以上ありましたので充電しませんでした。故障しないで長く使えていてほしいですね。 不都合のある車種のリストに乗られている場合は、使用を控えていた方が良いと思います。別の充電スポットですがリストにある車種で充電しようとして故障が発生したのを見たことがあります。 かなり長い期間だと思いますが、不都合が解消されるのはいつなのか、もしくは解消されているけど情報の更新がないのかなど、気になるところです。
良い花火でした。
エラー表示で使用出来ません。連絡済みです。
ファミリーマートの向かい側、道路沿いの駐車場に設置されています。
[急速充電器] 充電30分まで。
敷地に入って駐車場エリアの右奥にあります。
30kWタイプの充電器
敷地に入って左側の奥の道路側にあります。 新しい充電器になっています。
「本充電器は11月18日(月)10:00からサービス開始を予定しております。」 と書いてあります。パワーアップするのが楽しみですね。 位置も以前と少し変わって一番奥ですが、道路寄りに移動しています。少し車庫入れに必要なスペースが少なくなっているやもしれません。
受付不要。
敷地に入ってすぐ右側の小屋の中にあります。
アウトランダーPHEV 前から入れて、コードギリギリです🫢
[急速充電器] 充電30分まで。
道路から見て左側(南)の出入り口のすぐ左にあります。 「smart oasis」を使うと1分33円で少しお安めです。出力が今となっては少し寂しいので、私はWAONカードをかざすと使えるようにしているので楽です。 広く普及している電子マネーのカードやスマホのタッチ決済でかざすだけで使えるような仕組みが増えていってほしいかなと思います。 北にある「道の駅あさご」も同じでしたが充電器が新しくなった時にsmart oasisは使えなくなりました。
道路から入って、左側に設置されています。
駐車場も店舗も広くて充電の待ち時間はあまり苦にはならなかったです。 道の駅は充電速度の遅い場合が多いのですが、こちらは50kWで助かります。
問題なく使用できました。
[店舗] 8:15-17:30 火曜定休、年末年始(12/30-1/2)休み
駐車場に入って右手奥、遊具の近くにあります。
故障中‼️
[急速充電器] 充電30分まで。
11月18日より新しいのに変わります。
駐車場の北側にあります。店舗に向かって左側です。写真改訂
道から見て左側(北)にあります。 2025年1月中旬では「若桜町役場」が現役で支えましたし、「道の駅 みなみ波賀」は更新されてパワーアップしています。 冬の写真です。
南北隣の道の駅の急速が故障しており、峠区間では唯一の急速にとなっています。出力も小さい為、経路充電の計画的には入れない方が良いです。
[急速充電器] 充電30分まで。
新電元製75A機です。
敷地の奥のほうの左寄りにあります。
敷地に入って進むと右側にあります。矢印に従って回っていきましょう。 この道の駅は、経路充電でとてもありがたい位置にあります。更新するときは高出力複数口が有益だと思います。FLASHとかPowerXとかでもありがたいと思います。
普通にすんなりと使えました汚れや痛みも無くエネチャージ50KWで47前後なんでほとんど変わりません15分で9.5KW入りました
設置場所:入園ゲート左(2017/04/10座標修正)
駐車場の立派なゲートを通り過ぎ、左に曲がっていき、トイレのある所におもいやり駐車場がいっぱいあります。充電器はその並びに設置されています。写真改訂
アウトランダーですが、充電出来るも、弱いので50%もいかない、整備が必要です。
[急速充電器] 充電30分まで。
敷地の北側にあります。店舗、正面向かって左側です。 この時は故障していて、修理の要請の電話をかけました。
充電途中でシステムエラーで中止になってしまった
充電器が新しくなっているような気がします。 位置的に分かり易い場所にあります。
ここは西脇市が設置運用しています。 意見が有るのなら市役所に直接行って話をしてきて下さい。 数年前市役所庁舎移転の時に充電器が1基廃止されたのはご存じですか? 現庁舎にイベントホールが創られたというので 普通充電器の設置も考えて欲しい、電気自動車の購入に補助金を出しているなら尚更ですよね? と担当者と話をしたのはもう3年位前の事でした。
50kw出ています。 5月31日三菱カード充電最終日🔋 明日から5倍以上値上がりします。
道路から見て左側の入ってすぐ左側にあります。 従来の位置とは反対の位置にあります。パワーアップもしていい感じですね。 この配置は裏側でも充電できそうなので、反対側の車室にも充電マークをつけて空けてくれていたら、充電が終了すると車の移動しないでもそのまま充電できて便利そうですね。 充電終了後に放置されていても逆側から使えるようので「充電が終了されておいたままにしていると次の人が充電される場合に抜かれる場合があります」などの看板があれば、放置気味の人も気を抜かずに戻ってきてくれるかもしれません。
[店舗] 9:00-19:00 水曜定休
道路から見て右側の出入り口近辺にあります。 充電器が更新されておりパワーアップしています。 12月24日に稼働すると言う張り紙は残ったままですが使えます。 この充電スポットで充電後放置する人などはいないとは思いますが、このような位置に充電器があると放置車両から抜いて他の車室で充電を開始することもできます。 私は「勝手に触られるのが嫌なら放置せずに帰ってくればよい」スタンスで、私なら充電が終わる前に車に戻っています。 とは言え、私が充電放置車両に出会って充電ができる車室に車が置けた場合でも抜いたりがしないですが。 充電が終わっていたら抜いてもいいよと言うお知らせコーンがあれば私は使いたいと思います。
久しぶりに寄らせてもらったら出力が上がってました〜
設置場所:駐車場の東端 [急速充電器] 充電30分まで。
東側の駐車場へ入って左に行き、一番奥(東側)にあります。 充電カードが使えるタイプです。
道路から見て左側(東)の駐車場に入って左側の奥までいくとあります。 以前と同じ位置ですが車室に余裕ができたと感じます。少し東にある「道の駅 みつ」は次に更新する時に充電カードの使えないタイプになる予定だったと思いますが、こちらは充電カードも使えるタイプで良かったと思います。 こちらの施設の西側にある第2駐車場には目的地充電であるエネチェンジがあってほしいと思います。
充電1回60分まで。 お問い合わせはGREEN CHARGE「050-5527-9808」へ こちらのURLから満空情報とkWhあたりの単価をご確認いただけます。 https://ev-charger-mgmt.pa-tms.com/BrandChoice?brand=EVChargingGreenCharge&brandID=6&displayFlag=1
道路から見て右側(北)の出入り口付近にあります。写真改訂 思ったものと違う充電器がありましたが「Green Quick Charge」みたいでした。 充電カードがなくても使えるのは良いかとは思いますが、逆に充電カードが使えないという制限があるのが少し悲しいところです。 姫路の「スズキアリーナしらさぎ中央」にある充電器は、充電カードもいけますし、「エコQ電」で支払うと従量制で決済されます。
お使いの充電スポットの情報がまだ掲載されていない場合は、ぜひご登録をお願いいたします♪
皆さまのご協力で充電スポットの情報がさらに充実化します!
あなたの施設を、EVsmartアプリに掲載しませんか?掲載は無料です!