充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
21件

×
閉じる×
国道230号線では札幌からここまで充電出来ないので貴重な場所ですね 助かりました
×
閉じる×
急速という名の低速充電器ですが中山峠をバッテリーを気にせず思い切り走るために、またお店も食事をする場所もあるので先約がいなければ利用。因みに充電完了時に残り310キロ、中山峠上りの追越車線始まり時に残り280キロ、中山峠頂上で残り250キロ、峠を下って定山渓到着時に残り290キロ。

×
閉じる×
普通に使えました。 ここが使えると、安心です。
×
閉じる×
駐車場工事のため、7月上旬まで使えないとのことでしたので、別の場所で充電した方がよさそうです。
×
閉じる×
使えたよ。

×
閉じる×
使い終わったら、きちんとシャッターは閉めましょう。
×
閉じる×
札幌方面から中山峠を越えて初の充電スタンド!重要なスタンドです! 帰りも峠越えの前に満タンにするため立ち寄ります。
×
閉じる×
駐車場所がせまく、充電器のケーブルの長さがギリギリです。

×
閉じる×
初・喜茂別記念(*^▽^*) 札幌方面から来た場合セブンイレブンの前を通過して、すぐの信号を左折すると入口があり、道の駅に入ったら真っ直ぐ奥まで行くと有ります。 見えてるのに、ぐるっと回る感じです。 トイレも近いし良いんじゃない。

×
閉じる×
駐車の向きがわかりづらいですが広い駐車場なので不都合はありませんでした。 雪でわからなくなるので案内があると助かります

×
閉じる×
これから函館まで。 ここがやっていて助かります、セブンイレブンも前にあるし。

×
閉じる×
充電スポットのシャッターが凍っていて開きにくく、鍵が閉まっていると勘違いし、郷の駅の人に聞いてしまいました。 力を入れてグッと上げたらバリッといって開きました。
×
閉じる×
ここが無いと、中山峠が安心して越えられません。 非常に助かります。
×
閉じる×
24時間希望します。
×
閉じる×
駐車場一番奥にあります。 横に車があると入りにくいかも。 シャッタを開けないといけないのですが結構いきおいよく開き手を挟みました(>_<")ので気をつけてくださいね。

×
閉じる×
場所は、駐車場一番奥道路側です。 充電器の車庫?シャッターの上にテプラっぽいの小さなテープで「シャッター閉めてね」とか書いてありますが、 そこの横に赤のテープででも「充電優先車両スペース」とかかいてくれれば良いのにねえ。

×
閉じる×
駐車場舗装部には、消えかけた「ev充電スポット」との表記がありますが、看板等の設置が無いため、充電スペースである事を一般車が気付かないで駐車している事が多いです。このためか、夜間など一般車がこのスペースに駐車して仮眠を取っている事も多く、充電のため起すのも気のどくと思い、いつも充電を断念しています。
×
閉じる×
シャッターを開けるときに指を挟まないように 注意してくださいね。痛い痛い…😅 40A前後380Vで充電でした。 少し弱いね~
×
閉じる×
24時間運用してくださいますよう。深く深くお願い申し上げます。
×
閉じる×
20時までのはずですが、シャッターにカギがかかっていて 使えません! 喜茂別か倶知安まで戻らないと充電できません。 喜茂別町さんには、しっかりして欲しいですね。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日6:30~20:00
土曜6:30~20:00
日曜6:30~20:00
祝祭日6:30~20:00寒冷地用シャッターを設置していますので、シャッターを開けてご利用下さい。充電後は、シャッターの閉め忘れがないようにご協力願います。
- 住所
- 北海道虻田郡喜茂別町喜茂別306-3
- what3words
- ///ほけん。するめいか。くっつく
- 電話番号
- 0136-33-2211
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2016/03/15よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
桜、渓流、羊蹄山がキレイで散歩してから充電終わってました(5分超過) 待ってたアウトランダーの方にケーブル外されてました 謝っても無視 超過した自分が悪いので何も言えませんがケーブル外したんならせめて急速充電口のフタ閉めて欲しかったです