充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
118件

×
閉じる×
バイク止まっていて 充電しにくい
×
閉じる×
レストラン側です

×
閉じる×
1台古いタイプが離れています 車種によってこちらが推奨らしいです

×
閉じる×

×
閉じる×
空いてました 出力も高く充分入りました

×
閉じる×
首都高内で6口のマルチ充電器が設置されているのは、ここだけではないでしょうか。今回は特に待ち時間もなく、スムーズに利用できました。 充電器は、パーキングエリアのメイン建物から離れた大型車側、ローソンの前にあります。連休中だったためか、ランプウェイの時点から渋滞しており、何事かと思っていたら、やはり車好きの方々が集まっていて、全体的に混雑していました。 こうした時は、ローソン前に向かう際、小型車側の混雑した駐車場を通らず、一番手前にある大型車駐車場の入口から入ると、ショートカットできてすぐに充電器前にたどり着けます。 この充電スペースの場所は本線出口に近く、小型車が最後に停められそうな場所に見えるうえ、トイレやコンビニの目の前にあるためか、EV車以外の方もちらほらと駐車していました。 とはいえ、小型車用の駐車スペースが車好きの方々によって、まるで大きなイベントのように占有されていた状況では、ある程度は仕方ないのかもしれません。「本当に駐車したい人が停められない。長時間駐車はやめましょう」と大きく掲示されていますが、あまり守られておらず、EV車充電スペースにまで影響が出ているのかなと思います。

×
閉じる×
PAのレストランなどがある本館?建物から離れた、奥の方、どちらかと言えば出口に近い方にあります。コンビニ乃横なのでコンビニ寄るなら便利ですね。

×
閉じる×
「集会」の車に占拠されてて使えませんでした! ずいぶんエンジン音の大きいEVですねぇ…
×
閉じる×
(株)東光高岳製35kW器1器とニチコン製90kW6器です。ニチコン製は6器最大200kWまでとのことです。

×
閉じる×
大黒PA内奥のローソン側にある急速充電器です。PA内二箇所に設置されてます。

×
閉じる×
大黒PAでの充電記念ポスト

×
閉じる×
LAWSON前にずらーっと設置あり

×
閉じる×
トイレ側に1台分、ローソン側に6台分あります。 大黒JCT.大黒ふ頭出口PAは10月6日21時から翌日6時まで夜間通行止めになるそうです。 当日は他の出口をご利用下さいとお知らせがありましたのでご注意を。

×
閉じる×
LAWSON側にもありますが、パーキング側にもあります。

×
閉じる×
ローソン側にeMPマルチ機が6口設置されています。

×
閉じる×
PA出口付近のローソン前にあります。

×
閉じる×
これはコーンを置くなり対応するべきですよね… 知ってる限りここくらいですガソリン車が停めてるの
×
閉じる×
平日正午、ガソリン車が3台も長時間駐車で大迷惑。充電しているのは私だけ。 せめてコーンを置くべきでは?

×
閉じる×
金土の夜は行けないと思っておいて下さい。 7機ある充電スポット全てに、族のガソリン車が陣取っていて、基本的に動きません。 首都高には、コーンを置くなどの対策をしてもらいたいものです。
×
閉じる×
LAWSON前に並んでいますので 分かりやすいです

×
閉じる×
ダイナミックコントロール非対応車は速度出ませんのでご注意を

×
閉じる×
充電は問題なし。せっかく6基もあるのに、ローソンやお手洗いのために停めるガソリン車が多くて残念。観光バスからぞろぞろ降りてきた人達が狭い車の間を通るのも動きづらいしやめて頂きたいなぁ。
×
閉じる×
本線への出口に近いので交通量多め。そして、飛ばしているクルマやバイクもいるので、右からの交通に要注意。

×
閉じる×
充電30経っても帰ってこないガソリン車が多い。なんとかして欲しい。
×
閉じる×
ローソン側の一番奥は、開始ボタンが押せず利用不可。 隣の車室で利用できた。 あと、だいたいガソリン車が数台止まっている 充電器が空いているからといって車室が空いているわけではないので注意が必要。
×
閉じる×
奥のローソン前にたくさん充電器あるのを知らず手前で充電。 前進停車ではコードが届かなそうなので、バックで停めました。

×
閉じる×
6基中、4基に故障中の張り紙。何があったのかな? 奥の2基が利用出来ました。

×
閉じる×
BWDのAtto3で56kWで充電できました(充電器6台中3台使用)

×
閉じる×
90kwが沢山あり安心して使えるスポットです。現状大黒は唯一無二の存在ですね。もっと大黒のような場所が増えてくれるとよいのですが•••。高速に乗らないと使えないことだけが難点ですね。
×
閉じる×
、
×
閉じる×
ダイナミックコントロール対応車はなるべくローソン側に行ってほしいです。頼みますm(_ _)m
×
閉じる×
DS3 CROSSBACK E-TENSE 15分で3kWh程の充電でした。残念。
×
閉じる×
いいですね!すごくいい! 急速充電器6基 EVスペース6台分 ただEVでない車やバイクがマナーを無視してここに止める インフラが普及していってもEVオーナー以外の人のマナーと理解を深めないと ですね❗️

×
閉じる×
ローソン前じゃない方の充電器もちゃんと使えました。こちらはローソン前と違い以前と変わらず20分制限です。
×
閉じる×
相性のいい機器や悪い機器があった。 真ん中のは駄目だったけど、端のはOKでした。 凄まじい勢いで充電してくれます。 こういう充電器がそこら中にあれば、電気自動車の意味がある。 あと、本線への通り道に充電器を設置するのもナンセンス 車によってプラグの位置が違うので入れ直したりするので

×
閉じる×
手前の旧型充電器は使用不可でした。 奥のローソン近くに新しい充電器が稼働しています。 そこに駐車すると、パーキングに戻れず、本線合流になるので注意です。
×
閉じる×
噂通り、全ストール使用停止状態で、他のEV含めて困惑していました。
×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。

×
閉じる×
いつも EVsmart をご利用いただき、ありがとうございます。 充電器は、施設ごとのルールを守り、譲り合ってご利用ください。 充電後はケーブル等を元に戻し、速やかにお車を移動してください。 皆さまが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。 トラブル防止の観点から、他の方のお車のお写真の投稿、メーカーや車種に触れての投稿は、気づき次第削除させていただいております。ご了承くださいませ。 投稿マナーにつきましてもご配慮いただけますよう、お願いいたします。
×
閉じる×
EQA250で充電。最初のうちは良い感じで勢いよく充電できてたけど何故か15分程で停止、隣の機械に移動して再度充電したら2分でまた停止。少しは充電できたけどとても不安定。相性の問題なのかな?
×
閉じる×
以前からある1台に加えて、新型が6台並んで とても使いやすくなりました。 パーキング出口付近のコンビニ脇にありますから、奥まで廻らなくてもたどり着けます。 トイレ、ゴミ箱も直ぐ前にあります。

×
閉じる×
EQAで充電しました。充電量50%迄は77kwで充電出来ていましたが、50%を超えると何故か49kwまで落ちてしまいました。仕様なのでしょうか❓ 因みに、奥から3台目の充電器で、充電は1台だけでした。

×
閉じる×
3月11日正午ですが、下の投稿の状態は継続中です。
×
閉じる×
1番手前の充電器がカードを読み込まなくなりました 一時的なものかもしれませんが一応サーポートには連絡済みです

×
閉じる×
半分以上がガソリン車に占領されてる。EVの字が読めないのか?規制すべき。 リーフはバッチリ充電できました!
×
閉じる×
リーフ40では、受け入れ電力マックスで充電されました。 20%→76%
×
閉じる×
ガソリン車が止まっていて、2台分しか充電出来ない。困った。
×
閉じる×
風の噂で大黒にへっぽこ新型充電器が導入されたと聞いて、物見遊山ゲテモノチャレンジのつもりでわざわざ充電のためだけに凸りました。 平日深夜で他に充電車はなし、気温0〜3度くらい。念のためPAに入ってから10分ほど停車して充電スペースに移動しました。 場所は従来設置機からさらに進んだ、ローソンの目の前(従来器も健在ですが)。この先一般区画には戻れないので、30分以上滞在したい場合は先に一般区画に停めて用事を済ませてから移動した方がいいです。 なお別日、平日朝に大黒に立ち寄った時は一般車が全体の半分くらいを占拠してました(コーン等はありません)。 充電器自体のデザインはかなりオシャレ。ケーブルの長さは長めとは言えませんが、上部のアームが可動式なのでおそらくほとんどの車種で無理なくプラグインできます。 そして満を辞してe-208で30分充電した結果は、驚きの5.4kWh。90kWhとはほど遠く、下馬表通り低速充電器レベルでした。 ちなみにe-208のバッテリー容量が50kWhなのでわずか10%ということになります。 新型リーフに関してはそこそこの出力(それでも半分くらい?)で充電できるようですが、テスラや三菱をはじめ、日産車以外では散々な噂しか聞かないので、リーフ以外はわざわざこちらで充電する必要はないと思います(従来からある手前側の充電器は確か30分で20kWhくらいはでてましたので、そちらがおすすめです)。 首都高株とメーカーがちゃんと検証してから設置しているのかはわかりませんが、少なくとも従来型に比べて圧倒的にコスパが悪いのは確実でしょう。

×
閉じる×
やはりと言うか、日曜日には充電しない一般車が多く停まっています EVという表記があってもそれがわからない方には意味がないんだよな そこが難しい所
×
閉じる×
モデル3を充電、30分で1650円取られて 充電されたのは9%くらい。 もはや詐欺です。 金を返して欲しい。
×
閉じる×
充電した時のDATAを掲載します。 i-MiEV10型だと、1ユニットだけで動作している事が分かります。 逆を言えば、電池の負担を少なくして充電してるとも言えますね。 (今回はH3を使用)

×
閉じる×
2022年1月4日 i-MiEV10型 写真の様に充電出来ました。 但し、充電電流47.7A、約17KWの出力でした。 (と言う事はユニット1個分) 因みに使用充電器は、 「大黒PAマルチ 急速H5」 でした。

×
閉じる×
リーフ40kw乗りですがピーク時に47kwで充電されました。 他に二台充電してました(e2008とリーフ) e2008の人とお話ししましたが、僕のは5kwでしか充電されないと言ってました 車種との相性があるようです 充電場がローソンの目の前なので電気自動車以外が停まっていることが多く、ガソリン車が止まっている事が多いです もうちょっと何か対策が必要かな

×
閉じる×
6基ある方の1基で充電させてもらいました。 私のを含め 日産リーフ2台同時でしたが、10分で 4.2kWhしか充電出来ませんでした。 他の方もコメントされているように、定格に対して弱いと思います。

×
閉じる×
テスラモデル3は本当にスピード上がりません。この充電器が全国のSAPAに配備されると経路充電ができなくなります。早期に改善願います。

×
閉じる×

×
閉じる×
i3 94AHですが、橋側は20分で7.6kWh、コンビニ前の新型は20分で5.8kWhしか入りませんでした。
×
閉じる×
30分で8.2Kwhでした。残念。
×
閉じる×
ZE0です、ゲストユーザーで充電出来ました

×
閉じる×
新型充電器 ミニキャブミーブで使えませんでした。先日のアイミーブの方と同じで、三菱車はダメみたいです。 何故でしょう?使えるようにして欲しいです。とりあえずは、フードコート側の1台を使いましょう。
×
閉じる×
PA出口のローソン(隣にトイレ自販機あり)前に6台設置されています。 (うち入り口側1台分は左側に充電器があります) ケーブルは最近の給油機のように上から吊ってあるので取り回しが楽です(ただし1号機はリーフの場合フロント左側にケーブルがこするので注意です) これまでの大黒とは異なり、30分充電可能です。 入出庫時、1~3号機の後ろのスペースが狭い(夜間は縁石干渉に注意)ため、隣に車が止まっていると切り返しの必要があるかもしれません。 ただし、3号機と4号機の間に1台幅の横断歩道ゾーンがあるため、そこを利用すると考えると、3号機が一番駐車しやすいかと思います。 なぜ斜め駐車スペースにしかなったかなぁ…?

×
閉じる×
30分で6kWhしか充電できなかったのなぜ?他の5機は空いてたし、期待していただけに残念。
×
閉じる×
新型充電器 アイミーブだとエラーが出て使えません
×
閉じる×
新設6口器、今から運用開始です。

×
閉じる×

×
閉じる×
充電器出力は、 実測値32.5kwって言う所でしょうか。

×
閉じる×
実測値、30kWでした。。😢
×
閉じる×
下の方が書かれているように、右後ろに充電口がある車は、バックで入らないとケーブルが届きません。
×
閉じる×
充電器が三菱から東光高岳製に変更されました ケーブルが以前の半分くらいに短くなったので右後ろに充電口がある車は頭から入れると届きません

×
閉じる×
閉鎖中ですが充電器は使えてます
×
閉じる×
今日は使えました

×
閉じる×
ここはいつ行っても故障ばかり。5月6日はヒューズエラーとかで認証まで通るのに使えない。こんなんだから電気自動車が普及しないのだろう。
×
閉じる×
2020年12月20日(日) カードリーダー不良につき、 利用できません。

×
閉じる×
首都高では数少ない充電スポット。充電は20分までです。
×
閉じる×
会社帰り撮り鉄旅のオハシスです。
×
閉じる×
最大20分まで充電できます。 週末や連休は大黒PAは閉鎖になることが多いですが、入口で充電したい件を伝えれば入れました。
×
閉じる×
最大20分までしか充電出来ません。 初期型リーフのセグ欠け車には辛いです…

×
閉じる×
充電自体は問題なく出来ましたが、前面のパネルがガバガバで雨の時に水が入り込まないか心配です
×
閉じる×
週末や大型連休の夜は閉鎖されてるので要注意! 空きマーク出てたので向かったら拒否されて電欠の危機になりました。
×
閉じる×
エラーが出て使えません。 コールセンターに確認したところ、充電器の故障ですとの事でした。 注意して下さい。

×
閉じる×
遠出をするのでイップクがてら充電。あいててよかった!

×
閉じる×
本日13時30分頃ですが、充電カードの認証エラーで充電出来ない事象が発生しました。 が、1時間ほど経ってから再度試したところ、充電出来ました。 理由は判りませんが、かなり焦りました。
×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。

×
閉じる×
4/22朝、午後の往復時に使用、チョイス出来る最大充電時間22分で2.5kwh¥356円です。使えました。
×
閉じる×
土曜日の夜にはまず使えないと思って間違い無いでしょう。
×
閉じる×
使えました。首都高なので5分刻みで設定でき、最大20分です。 パーキングに入り、建物に一番近い通路を進んだ一番奥にあります。
×
閉じる×
故障中とのことでした。ご注意ください。
×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。 https://sway.com/SWUwYSHoDio65JDS

×
閉じる×
充電時間は20分まで?
×
閉じる×
充電開始までのボタン操作が複雑で戸惑っちゃいました。

×
閉じる×
大黒は閉鎖されている時が多い❗ ここはいつも何かが起きる。 7月9日は、サーバーがダウンして認証が出ないと言っていた このようなサービスで二重化も出来ない企業が運営してんのか? IT 投資も適切に出来ない法人?機構?は入札させんな❗
×
閉じる×
夜はイカ釣り漁船が沢山いて充電できませんでした(;´Д`)
×
閉じる×
五分単位でmax20分となってました。
×
閉じる×
5月4日の夜。ネオンギラギラの改造車が駐車されて使用できなかった。 警備の人近くにがいましたが、空いている駐車場の移動はなくあきらめました。 休日夜の大黒ふ頭Pでは仕方ないかなとあきらめました。
×
閉じる×
ここの充電器はめったに見かけないアルバック製です。三菱自動車が設置し、所有しているので三菱カラーになってるそうです。
×
閉じる×
テスラモデルXでは充電できませんでした。これはハセテックかなぁ。
×
閉じる×
どなたかが非常停止ボタンを押したようでエラーで使えません。 管理者へ通報済みなので係員が復旧に来られるまで使えないとのことです。
×
閉じる×
トミーカイラZZ充電できました。

×
閉じる×
30分充電にして欲しい。
×
閉じる×
アウトランダーPHEVで問題なく充電できました。 ケーブルがかなり長めなので、もし近くのところに一般車が止まっていても、隣の位置までなら、楽々充電することが出来そうです。
×
閉じる×
テスラ充電できませんでした。三菱なので嫌な予感があたりました😂
×
閉じる×
相変わらず ケーブル ぐちゃぐちゃですね リーフだと頭から突っ込むと良いですが アウトランダーPHEVだと お尻を入れてあげるようにすれば いちいち長〜いケーブルと格闘せずに済みます。 若干 駐車スペースが 斜めになっているので アウトランダーPHEVの場合 バック駐車が面倒ですが、ケーブルと格闘せずにすみますよ!

×
閉じる×
そして、ケーブルを引っ掛けるところへ、巻き付けておきます。 次に使う人が気持ちよく使えるようにしておきたいですね。

×
閉じる×
グチャグチャのケーブルをまずは引っ張ってまっすぐにします。

×
閉じる×
う〜ん、これは残念ですね。 ダメですよね〜!

×
閉じる×
休日や休日前には暴走族がいて、充電スペース前や、障害者スペースを占領していることごあります。そういう時は通報しましょう。
×
閉じる×
首都高の充電器は20分上限のおかげで充電待ちが短くていいですね 20分あれば十分充電されますし、他のNCSの充電器も20分にしたほうがいいと思います
×
閉じる×
本日は 大黒PAへの東行きからの流入道路が工事でした。 西行きからは利用できました ここは 充電時間が選択制なので 長居する方が少ない気がしますね

×
閉じる×
お天気が良いと、充電待ちの間に、ブラブラするのも気持ちがイイですよ。

×
閉じる×
無事利用できてます。

×
閉じる×
現在、故障中
×
閉じる×
充電時間が 選択式で 最長でも20分です ケーブルは 十分な長さがあるようなので、アウトランダーPHEVでも 頭から充電スペースへ入れて大丈夫そうです

×
閉じる×
最長で20分でした。
×
閉じる×
一度認識して、充電スタートした一瞬にコネクターを差し込む、その後はエラーになるので、一旦終了してから、承認充電スタートすると、充電できた

×
閉じる×
テスラでは利用できず。。

×
閉じる×
テスラです。使えなかったです。
×
閉じる×
いつ行っても空いてる印象^ ^
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間35kWの充電器が1基、90kWの充電器が6基あります。 90kWの充電器は6基でセットになっており、1基あたりの最大出力は90kW、6基の合計で200kWです。複数台でご利用の際は、お車側のコンディションにより最適な配分で充電されます。
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭15
- what3words
- ///まもった。まえまえ。みせて
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2021/12/13よりeMPスポットとして運用。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
台数があるから安心です