電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト

EVsmart by ENECHANGE

登録充電器数:急速 9,490 件/普通 14,911  掲載口コミ数:164,333

ログイン

メニュー

充電スタンド

地名・観光スポット・住所で検索

充電器の種類
認証システム
ディーラー
充電器の出力
車種

電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション

吉備SA (下り線) 山陽自動車道 EV充電スタンド

  • 14日前
  • 2ヶ月前
  • 2ヶ月前

×

閉じる×

充電スタンド利用者の口コミ

並び順
新着順
いいね数順

68

  • 2025/09/19 21:25
  • api

道なりに進むと左側にあります。6台あるので安心です

×

閉じる×

  • 2024/12/13 11:32
  • 愛上尾

ミニキャブミーブ 16kwhタイプです 最初、認証エラーでしたがオペレーターの人に電話をして再起動したらカード認証無事にできました。

×

閉じる×

  • 2024/10/07 06:16
  • よこよこ-MiEV

9/22 1時台に誰も利用していない状態で到着。 ヒョンデIONIQ5で充電を行ったところ、純正メーターで79kWと表示されていました。 設備最大の200Aで充電が始まったと思われます。

×

閉じる×

  • 2024/10/06 18:11
  • EQB106

ニチコンマルチ6口 80kW出ました。

×

閉じる×

  • 2024/10/06 11:16
  • kou uraki

全6台中2台が使用中でしたが、15分48秒で充電量19kWhでした 1時間に換算すると72.15kWh

×

閉じる×

  • 2024/08/18 12:23
  • aro3

スマートICから入ると直接本線に合流していくので、充電出来ませんでした😂

×

閉じる×

  • 2024/07/20 04:08
  • e98111sf

夏休みの初日の土曜日でも、お昼時間で2台しか充電しておらず。 山陽道の充電環境の改善はまだまだ先が長そうです。

×

閉じる×

  • 2024/07/19 02:51
  • デールさん

リーフe+で残量48%からスタートしましたが、最大45kWしか確認できず。この機種で70kW出たことありますが、このバラツキはなんでしょうかね。残量が多いから制限かかってるとかでしょうか。

×

閉じる×

  • 2024/06/23 15:11
  • よこよこ-MiEV

6/18 0時台に誰も利用していない状態で到着。 BYDドルフィンロングレンジ1台だけで充電を行ったところ、純正メーターで一番出力の多い時で「86.4kW」と表示されていたので、設備最大の200Aで充電が行われていたと思われます。 15分経過前に出力が56.4kWまで下がってきたので、12分で充電を中断しました。

×

閉じる×

  • 2024/06/07 23:03
  • archer2

全部空いてるのだから、せめて間隔1つあけてほしい

×

閉じる×

  • 2024/04/11 14:45
  • TaruG

施設の手前の部分に6台の充電器が並んでいます。 下道で岡山ICから高速に乗り充電後にスマートインターから出ると高速料金も安くて高速な充電器を利用できました。 文書改訂と写真改訂 ここの充電器の裏側は、道も敷地もあるので将来に充電器をより増やしたときには下道側からも利用できるようにしてほしいです。

×

閉じる×

  • 2024/03/05 20:53
  • せどな

左側、建屋手前にあります。 吉備SAより西側もこれくらいの規模でもっと充実してほしいですね。

×

閉じる×

  • 2024/01/02 07:01
  • evmgcy

1日23時に70kwで充電できました。日産アリアです。

×

閉じる×

  • 2024/01/01 02:01
  • たびするん

ビジター利用が出来ない

×

閉じる×

  • 2023/12/18 02:26
  • Masashige

昨夜ここで充電しましたが、他に充電車両がなかったのに、25KWしか充電できませんでした。最悪でした。

×

閉じる×

  • 2023/11/11 04:43
  • アウチンPHEV

充電器6台有る‼️

×

閉じる×

  • 2023/10/17 23:41
  • #Superuser

LEAF e+(62kW)で57%から充電開始で最大41kWでした。 バッテリー温度は42.1℃でしたので、ちょっと制限が入ったのかなぁ?なんて思ったり。 ニチコンのこのタイプはカッコいいですが、調子悪いですね。

×

閉じる×

  • 2023/08/27 05:49
  • 東へ西へ

アリアB9 41%から充電🔋 当方2台目。以降、誰も充電されない条件で 45kw。レーン変更も変わらず。。

×

閉じる×

  • 2023/08/16 07:03
  • たこ3

アリアB6で45%から渋滞しましたが44kW 以前は70kWでたのに遅い、、 こう言うバラつきはなくなりませんね ビジターで使用しましたがエラーばかり 5.6回してやっと出来ました 雨だと悲惨ですぬ でも6基あるので順番待ちも、ほぼないから助かります

×

閉じる×

  • 2023/08/15 07:32
  • kenken1123

CHAdeMO規格の急速充電ステーションです。 全部で6ストール有るので、充電待ちが発生する事は無さそうです。 充電電力は90kWなのですが、充電代数が増えると平均化されて減っていく様です。1台で充電すれば、対応している車輌であれば90kW出るそうです。 ただ、テスラ車はCHAdeMOアダプター経由で充電するので、最大でも50kWになります。この充電ステーションは、「ダイナミックコントール」プロトコルで制御されているので、テスラのCHAdeMOアダプターを使う時は、対応のファームウェアにアップデートしている必要があります。 認証はeMPです。カードがあればタッチするだけの様です。自分はゲスト充電でしたので、充電ステーションに張ってあるQRコードを読み取り、表示されたWebサイト上でにカード情報入れて、画面の充電開始部分をスワイプすると充電が開始されました。アプリは充電カード会員でなければ入れる必要はありませんでした。 ただ、初期費用400円弱にプラスして、77円/分と、それなりに高額なので、充電速度が35kW以下程度にに落ちた時点で充電を停止した方が良さそうです。停止方法も考えられていて、充電ステーション本体のキャンセルボタンを押した後に、QRコードを読んで表示されるWebサイト上からもキャンセル操作をしないとキャンセルされない事です。いたずら防止の点を考えられているなぁと感心しました。

×

閉じる×

  • 2023/08/14 15:19
  • かきた

アイオニック5です。24時頃使用です。前回は50kwしか出ませんでしたが、今回は81kw出ました。ただし、15分経過頃と思いますが50kwになりました。

×

閉じる×

  • 2023/08/12 21:06
  • ろでむ

ここでの充電には気をつけて! ビジター充電で利用。まずはクレジットカードが「登録できません」が何度も。2種目で合計8回目のトライでなんとか認知。短時間のみ充電しようと思っていたが、キャンセルボタン押しても充電停止出来ず。問い合わせセンターに電話(フリーダイヤルは時間外とのことで、ナビダイヤル)したら「30分外せない機種のようです」とのこと。そんなにもの充電の必要はないのに、結果高額課金…。そういうの表示しといてよ!最初の5分○円、以下1分ごとに○円って書いてたら、まさか30分が一塊とは思わないでしょ。しかもキャンセル押してる間(にセンター問い合わせしてた)はお金取られるけど充電は止まるのか、20%の充電増のみ。 充電器利用を「30分単位で充電待ち渋滞→こまめな短時間充電で渋滞回避」にもっていこうとしてると予想してたので、この結果にはびっくりです。6台もあってもこれじゃーもう使いたくない。今後はこのタイプはなるべく回避じゃ。

×

閉じる×

  • 2023/08/12 05:20
  • アウトランダーひろ

アウトランダーで充電しました。6台あるといいですね。

×

閉じる×

  • 2023/08/12 04:09
  • たろたろ

アリアで充電出来ました。

×

閉じる×

  • 2023/07/18 08:16
  • かきた

アイオニック5で充電しました。問題ありませんでしたが、1台充電時も50kwの出力でした。

×

閉じる×

  • 2023/05/07 15:37
  • miyazaki12

6台同時に充電できます。 今は無料です。

×

閉じる×

  • 2023/05/07 00:16
  • mochi

カード読み取り機の調子が悪いらしく無料で充電出来るように開放されてました。 アウトランダーPHEVは頭から止めるとコードが届きませんので注意して下さい。

×

閉じる×

  • 2023/04/30 09:53
  • inoue47

6台並んでる、こうあることが当たり前だと嬉しい。

×

閉じる×

  • 2023/04/02 07:14
  • アウディQ4

車種によっての出力制限が掛かるせいか、充電には時間が掛かります。 ただ、現時点ではカード認証なく無料充電が出来ているし、スペースもゆったりして6台同時可能なので安心して立ち寄れます。

×

閉じる×

  • 2023/03/19 06:18
  • よこよこMiEV-2

増設されたEV用CHAdeMO充電設備は、既設のハセテック製充電設備の手前に新たにスペースを造成して設置されています。 3/16午後に私のアイ・ミーブX1台だけで充電を行いました。 前日の3/15に点検を行ったとのことで期待していましたが、電池残量(SOC)、電池温度とも車両側は125A受け付け可能な状態だったものの、50A(20kW相当)でしか充電出来ませんでした。 下記ニュースリリースから改善は有りませんでした。 首都高速・大黒パーキングエリア新型充電器と一部のEVとの間で生じている不具合について(2022.3.31更新) https://www.e-mobipower.co.jp/2021/1727/ 該当部分を転記 【充電時の出力が低い車両】 ●i-MiEV、MINICAB-MiEV(三菱自動車工業)、Audi e-tron  充電器からの出力制御に車両が対応していないため、単一電源ユニット(20kW)による充電になります。 -転記ここまで- ネットのクチコミによると現状では、カード認証無しの無料とのことなら仕方ないかな? 3/16午後では充電時に認証はしたものの、三菱電動車両サポートの利用履歴に反映していないので、実質カード認証なしで充電行った形みたいです。 車種によっては、既設のハセテック製充電設備で充電した方が高速で充電出来ます。

×

閉じる×

  • 2023/03/06 02:05
  • さっちゃん

20分充電で12kw、26%→64%まで充電できました。

×

閉じる×

  • 2023/02/24 05:46
  • ネコチャン

下り線はじめて使用しました。案内版が小さくて読みにくいです。六甲口は大変よかったです。

×

閉じる×

  • 2023/02/23 23:19
  • toshikun

小型車の駐車場の手前にあります。

×

閉じる×

  • 2022/12/14 15:26
  • アンくん01

工事中で見つかりにくい場所にあります。丁度工事の囲いが終わったあたりにあるので通り過ぎてしまいました。

×

閉じる×

  • 2022/11/21 14:06
  • はえっち

店舗より手前に有る為、通り過ぎてしまいました、バックオーライ

×

閉じる×

  • 2022/09/18 21:40
  • 2代目リーフ884

2022.9.18 九州へ行く前 吉備サービスエリアで充電。 充電場所は、わかりやすく、30分の間、ゆっくりできます。

×

閉じる×

  • 2022/08/11 07:00
  • さんうー

わかりやすい場所にあります。 ちょうど前のリーフが始まったばかりで、30分待って、30分かかるため、1時間待ち確定。 何を買おうかなぁ。

×

閉じる×

  • 2021/10/11 07:17
  • くるみの夫

ニッサンZESP3カードで一発充電問題なし。あ、一旦出て反対から頭突っ込みましたが。

×

閉じる×

  • 2021/10/02 06:17
  • ヤギのサラダ

PA入口付近にありました。大概奥なので、びっくり。 液晶画面の反応が悪いので、壊れてるかもとドキドキしましたが、ちゃんと充電できました

×

閉じる×

  • 2020/01/18 01:34
  • まさかの金太郎2

充電できましま。今日は風が冷たいです。

×

閉じる×

  • 2019/12/16 04:36
  • magnum

本日、充電出来ましたよ🔋

×

閉じる×

  • 2019/10/09 02:32
  • Hideaking

バッチリ充電できました

×

閉じる×

  • 2019/03/08 22:20
  • リーフ 行こうよ

大阪から広島へ行く途中で充電させてもらいました。サービスエリアの建物より手前にあります。注意してください。

×

閉じる×

  • 2019/02/28 00:46
  • まさかの金太郎2

雨が降っています。

×

閉じる×

  • 2019/02/02 02:43
  • TeslaI

Teslaカード使えました!!

×

閉じる×

  • 2018/09/16 22:15
  • 白うさ

充電しだすと、大音響が聞こえオーバーヒートエラーで使えなくなった 黄色の充電器はもう古いかも

×

閉じる×

  • 2018/08/19 05:16
  • うめちゃん

普通の車は駐車しにくいスペースでOK!

×

閉じる×

  • 2018/08/13 04:26
  • Spunky

充電コネクタが熱くなっています。 お気をつけください。

×

閉じる×

  • 2018/03/30 18:41
  • OUTLANDER PHEV情報館,.

24時間利用可能なNCS準拠の急速充電器が1基設置されています。

×

閉じる×

  • 2018/02/13 14:08
  • ま?まさ

やはりSAは退屈しない

×

閉じる×

  • 2017/09/23 01:17
  • としだめぽ

問題なく使用出来ました。

×

閉じる×

  • 2017/09/07 13:03
  • ふみおくん

入口付近に在ります。このタイプは、充電終了するときカードが不要なので、いいですね。

×

閉じる×

  • 2017/09/02 01:00
  • まさかの金太郎2

空いてました。現在、充電中です。

×

閉じる×

  • 2017/08/06 20:54
  • モデル2

使えましたが、85Aぐらい

×

閉じる×

  • 2017/08/03 21:08
  • ハルオ

急速充電器、故障しています。大変困りました。非常用普通充電器で対応しました。時間が掛かりすぎ、予定がめちゃめちゃになりました。

×

閉じる×

  • 2017/03/21 12:52
  • YTACHI

Tesla Model S 充電できました。 最大110A kwでした。

×

閉じる×

  • 2016/08/07 02:04
  • 岡リーフ

日産ゼロエミッションカードで充電しました。。分かりやすい位置にあります。

×

閉じる×

  • 2016/06/18 00:46
  • コチマネ

出口側に専用レーンがあります。

×

閉じる×

  • 2016/05/29 06:31
  • RCK

かなり気を遣って駐めないと線が届かない

×

閉じる×

  • 2016/01/10 01:27
  • ベンガル

売店の手前に有り❗

×

閉じる×

  • 2015/12/30 20:11
  • la vie du vin2

ここは本線から5m程度脇に入るような構造です。他のところでは見ないような安全、便利な設計ですね。

×

閉じる×

  • 2015/10/26 07:41
  • JOPCエコロ爺@愛媛

頭から進入してそのまま出ていけます♪

×

閉じる×

  • 2015/08/11 09:09
  • ナナシ2005

駐車場が一杯の時は本当に便利。

×

閉じる×

  • 2015/06/24 10:42
  • macchanです。

SAに入って、店舗の手前にあります。大抵のSAでは奥の方の本線に出る所近くにあるので、ここは珍しいです。

×

閉じる×

  • 2015/05/22 21:51
  • JOPC青春ライダー

頭から入りそのまま出ます。 この駐車タイプ初めてでした。

×

閉じる×

  • 2015/05/07 21:10
  • TOSA han

駐車しづらいがケーブルが長いようだから前進して駐車し充電できそう

×

閉じる×

  • 2014/12/31 23:22
  • モンキーD.Ludicrous

ここの急速は110Aなので、凄く早い時間で充電出来ました。

×

閉じる×

  • 2014/11/09 11:29
  • リーフ88

入口すぐあります。深夜利用。

×

閉じる×

この充電スポットに関する口コミを募集しています。


EV充電スタンド情報(詳細)

利用可能時間
★ご案内★
★オフィシャルサイトより(2023/07/21更新)★ 一部の車両にて「充電時の出力が低い」事象が確認されているようです。 ---------- 詳細は、各自動車メーカーにお問い合わせください。 ●Taycan(Porsche)、Audi e-tron GT  、車両側のソフトウェアアップデートを実施することにより、対象充電器のご利用が可能となります。詳細は販売店・ディーラーにお問い合わせください。 【充電時の出力が低い車両】 ●i-MiEV、MINICAB-MiEV(三菱自動車工業)、Audi e-tron(生産日が2022年6月19日以前のモデル)(Audi)、Model S、Model 3、Model X、Model Y(TESLA)、E-C4(シトロエン)、 e-208、e-2008(プジョー)、DS 3 CROSSBACK E-TENSE(DSオートモビル)、I-PACE(2019年式)(JAGUAR)  充電器からの出力制御に車両が対応していないため、単一電源ユニット(20kW)による充電になります。

平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
90kWの充電器が6基あります。
★データチームより★
最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
住所
岡山県岡山市北区今岡476copy
what3wordswhat3words
///きせつ。きりぬき。でまどcopy
利用料金
について

注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。

(eMP提携)

chagezouemp_logo
[急速充電器] 2023/02/22よりeMPスポットとして運用。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料 充電1分あたり77円(税込)
チェーン
高速道路/有料道路NEXCO西日本


もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。

充電スタンド情報の修正依頼

充電ステーションを都道府県から再検索