充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
29件

×
閉じる×
電欠寸前(亀マーク点灯)でした。ギリギリ間に合って良かった。箱根の峠越えは毎回、どきどきさせられる。
×
閉じる×
左:新電元 90kW、右:東光高岳 50kW 広くて停めやすく転回もしやすいです

×
閉じる×
2024/08/14 出先で90kWの方を利用 初めて日産のところで使ったが30分で25kWhも充電できてびっくりした。
×
閉じる×
旧型の方がエラー
×
閉じる×
問題なく90kWの方を使えました。
×
閉じる×
広くて利用しやすい そしてハイスペックな充電器 ありがたい
×
閉じる×
2022/1/6の朝 65-75kWで急速充電できました 日産のお店に感謝です
×
閉じる×
1月19日にメンテナンスで使えないと書いてあるのに、今日も90の方は使えませんでした。ならば、パイロンとか置いといてくれたら良いかと思います。

×
閉じる×
店は18時30分まででしたが、24時間営業。しかも90キロワットアワーとはすばらしい。
×
閉じる×
90kWと44kW 1基ずつです。

×
閉じる×
充電器は新旧各一基みたいです。 先客がいましたか数分で空きました。これから箱根峠に向かうだけに重要な場所だと思います。
×
閉じる×
2台充電器を一台工事したら もう一台もおかしくなってしまった みたい 現在両方充電不可能
×
閉じる×
充電器が2台並んでいました。夜間も比較的明るくて良いです。

×
閉じる×
街道沿いに充電器が2台で便利ではある。東京への帰りに充電了が足りずに立ち寄った。雨が降ってて寒い日であった。営業マンと目があったが残念ながら塩対応で店内に招き入れてはいただけなかった。
×
閉じる×
40kw急速充電器二台あるので、便利です 駐車場も広いです
×
閉じる×
親切に店内に案内していただき、飲み物やお菓子もいただきました。平日の昼間でしたが、店内はお客さんで一杯です。多分、応対の丁寧さが地域の人達を惹きつけているのだと思います。二重丸です。
×
閉じる×
充電待ちと伝えて入店。 店内ガラガラなのにお茶出てきませんでした。1回目は。。2回目来店した時も。。 接客最悪店です。 帰り際フロントを見るとマイボトルでお茶中のスタッフにガッガリ。

×
閉じる×
ありがとうございます。 御世話になります。 https://sway.com/SWUwYSHoDio65JDS

×
閉じる×
子どもが体を動かせて遊べる遊具が色々とあって、30分間楽しそうにあそんでいました(^-^) お茶も出していただき良かったです(^^)

×
閉じる×
店員さんがとても親切で、気持ち良く対応していただきました。 三島スカイウォークを経由して、箱根越えのルートを詳しく教えてくれました。
×
閉じる×
充電機が二台もあって素晴らしいですね
×
閉じる×
ここは良かった。 二台あるから、並ばないし、もし並んでも長く待つことは無さそう。 ショールームへ誘導してくれたり、気遣いもありがたいです。 ゆっくり休んで、気持ちも満タン!
×
閉じる×
ありがたいことに2台もあるんですね。相模原から伊豆パノラマパークまで来て、その帰り道。これで再度箱根越えできます。
×
閉じる×
箱根を超えて小田原方面に向かう前に利用。初めての利用でしてが、充電器が2基あるのが良いですね!
×
閉じる×
助かったぁ…。頭にレッカー移動がよぎりました。

×
閉じる×
急速充電器が、2基設置されているので、便利ですね。

×
閉じる×
2機ある所、初めてです(^_−)−☆
×
閉じる×
認証無し。30分まで
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間[急速充電器] 50kWと90kWの充電器があります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応している場合の参考値です。
- 住所
- 静岡県三島市新谷47-9
- what3words
- ///こたえる。どなた。みはる
- 電話番号
- 055-973-1132
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2024/10/24よりeMPスポットとして運用。 他自動車メーカー発行の充電カードでご利用の場合は有料です。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 [急速充電器] ビジター利用料金はWebサイト等でご確認ください 充電プラン会員(日産 ZESP等)の料金は、各契約プランに準じます
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
新電元工業(株)90kW器(左側)と(株)東光高岳製50kW器(右側)です。R136から販社敷地入り、すぐ左手に設置されてます。