袋井市の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
16件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00
[急速充電器] 夏季・冬季は機器保護のため30kW程度に出力制限される可能性があります。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電60分まで。
急速はWAON使えて助かる 普通は故障中
エネオス機なのでエネオスの決済方法が多彩。 ワオンなら未だに30分300円でいけます。
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
駐車場にあります
リーフでも1ヶ月前くらいから機器の故障表示が出て充電できません。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電開始直後は 100A 程度確認するも 充電電流下がるの速い
経路寄り道前提なら 日産店が一つと 帰り150号のみちのえきに有るはず 蓄電池は少ない電流で平均してとりだすほうがより多く引き出せる筈です あるもの 出来ることを意識するべし
- ケーブル付充電器3kW / 2 台
土曜9:00~3:00
日曜9:00~3:00
祝祭日9:00~3:00
1.2ともに使えない
エコQ電アプリから充電で でエラーが出て、2箇所3回やってもエラーが出ました。
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
駐車場の端にあります
こちらは3回目ですが、いつも偶然空いていて使わせて頂いています。 駐車場が広いので楽です。
- ケーブル付充電器3kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
受付不要。
故障中の貼り紙があり、電源は入っているものの、「画面に触れてください」の通りに触れても全く反応せず充電不可でした。
1時間100円、24時間最大700円の駐車場です。充電は無料で認証無しの200Vが2口。時間制限は無しです。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
交差点の角にあります。 充電器に横付けで駐車します。 ダイヘン製のようです。
充電器が更新されててモニターも見えるようになり電圧も上がり良かったです。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜9:00~23:00
日曜9:00~23:00
祝祭日9:00~23:00
最大出力6kW
充電にはTerracharge アプリが必要です。 最大6kwに対応してます。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~18:00
日曜9:30~18:00
祝祭日9:30~18:00
月曜・第1・2・3・4火曜定休、年末年始・GW・夏季等休み(詳細は店舗へお問合せください)
営業時間内に充電できます。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~18:00
日曜9:30~18:00
祝祭日9:30~18:00
月曜・第1・2・3・4火曜定休、年末年始・GW・夏季等休み(詳細は店舗へお問合せください) 充電1回1時間まで。
- 200Vコンセント3kW / 2 台
土曜14:00~14:00
日曜14:00~14:00
祝祭日14:00~14:00
冬期点検休業日有 ご利用には専用アプリ「Myプラゴ」が必要です。 ※会員登録、アプリダウンロードは以下URLからお願いいたします。 https://my-plugo.onelink.me/TG5m/ytkd0n4o
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:00~19:00
日曜9:00~19:00
祝祭日9:00~19:00
月曜・火曜定休(祝日を除く)、GW・年末年始など不定期に停止することがあります(詳細は店舗へお問合せください)。 充電1回1時間まで。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~18:00
日曜9:30~18:00
祝祭日9:30~18:00
月曜・第2火曜定休、年末年始・GW・夏季等休み(詳細は店舗へお問合せください) 充電1回1時間まで。
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜8:30~19:00
日曜8:30~19:00
祝祭日8:30~19:00
電話にて要事前連絡。
袋井市の新着充電スタンド
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
交差点の角にあります。 充電器に横付けで駐車します。 ダイヘン製のようです。
充電器が更新されててモニターも見えるようになり電圧も上がり良かったです。