充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
26件

×
閉じる×
指示の通りインターフォンで使用をお願いして使用できました。
×
閉じる×

×
閉じる×
2台同時充電できました。 能力が30kwhなので、1度に出来る充電量は少ないですが、無料なので助かります。
×
閉じる×
充電待ちがいるのに平気で2回続けて充電。最低限のマナーは守るべきでは?リーフの運転手さん!
×
閉じる×
30分制限になってから充電待ちの時間が少なくなりました。たまにですが、2回続けて充電される方もおられます。その場合は充電待ち車両がいないかよく見てもらいたいです。純EV車で残量が少ないと気持ちも分からなくはないですが、無料スポットなので、そこは譲り合いが大事かなと思います。
×
閉じる×
2台同時に充電できるようになってました。 30分縛りで無料です。27kW出てました。

×
閉じる×
1回の充電が30分で終わるようになっています。速やかに移動をと書かれているとおり、充電待ちの方がいれば早く移動するようにしましょう。特に受付終了間際の時間は充電後の放置だけはしないでほしいです。先日16時前に充電待ちの際、戻って来られずに困りました。係の方に訳を話してなんとかしてもらえましたが、皆さんでマナーを守って利用していきましょう。

×
閉じる×
2月より 1回につき30分までとなりました。
×
閉じる×
先客有りに文句は無いが、残り時間が40分はないよね。 しかも、残量92%

×
閉じる×
かなり前に聞いた話ですが、アリアが充電するとブレーカーが落ちるため、1台運用にしているとのことです。
×
閉じる×
「こちら側の機器は、当面の間、ご利用できません」と張り紙があり、1機だけの運用のようです。

×
閉じる×
一台だけ使えます インターホンで住所と名前を伝えてからの使用になります
×
閉じる×
一台故障中のようです。 今回は諦めて他で充電することにしました。

×
閉じる×
16時までの受付なので急いで15時50分に到着してインターホンを何度も鳴らしたが出てくれませんでした。すぐ、近くの日産に行きました。
×
閉じる×
土日祝日使用できなくなっていて1台しか使えなくなっています。容量オーバーしてしまったようです。

×
閉じる×
土日は使えないようになってます。
×
閉じる×
前回、休館日でお休みだったのでリベンジ。 オープン9:00に間に合うように行くと、モデルSが充電中。インターホンの蓋の開け方を教わりました。 跳ね上げて右へ回すんですね。跳ね上げただけで、まだ鍵がかかってるのかと勘違いしました。 2時間の間、仮眠をとり、散歩もできました。充電待ちがいませんでしたので、50%〜100%フル充電できました。 ありがとうございました。

×
閉じる×
基本、月曜日は休館日で使用できないみたいです。 今日は月曜日で、電源はついてますが、スタートボタン押しても充電できませんでした。

×
閉じる×
充電速度早いです。 無料で助かります。 過去の投稿では2基ある充電速度が違うとありますが2基とも一緒と判りました。

×
閉じる×
インターホンで名前と居住地を伝えたあと100%まで充電できます。 充電完了まで1時間40分と表示されたので待ち時間に3.5kmコースを歩きました。
×
閉じる×
インターホンで手続きします。
×
閉じる×
充電60分まで出来ますよ
×
閉じる×
「夜も楽しめる」花博というCFで来てしまいましたが、充電は16時までしか対応できない。周辺は大渋滞で、近くの道の駅では、充電待ちのリーフが数台。結局、花博は観ないで充電。まぁ、山口だからこんなモン。
×
閉じる×
60分まで充電できます。
×
閉じる×
充電器横のインターホンで事務所に連絡し、名前、どこから来たか、利用予定施設を答えると、使用できます。利用予定施設がないので、通りかかりです、と答えましたがOKでした。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
★オフィシャルサイトより確認★ 急速充電器は2台同時充電の際、設備の関係上不具合が生じるため、当面の間は1台での対応とさせて頂きます。 充電終了後は速やかに車のご移動をお願いします。
平日9:00~16:00
土曜9:00~16:00
日曜9:00~16:00
祝祭日9:00~16:00月曜(祝日の場合は翌日)定休、年末年始休み その他不定休あり。 プールでのイベント開催時には充電器がご利用になれないことがあります。 設置場所:中央駐車場のプール前 公園利用者のみお使いいただけます(充電のみのご利用はご遠慮ください)。 要受付。 インターホンにてお声掛けください。 充電が完了したらお車を移動ください。
- 住所
- 山口県山口市阿知須509-50
- what3words
- ///うりて。おこし。ほどこす
- 電話番号
- 0836-65-6900
- 利用料金
について - 認証システムなし。 充電無料。
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
EV用CHAdeMO充電設備は、中央駐車場北側(プール南側)に設置されています。 設置されているのは最大75A放電する日立製が2台設置されています。 5/24(土)11時台に訪れた時は白のBYDシーライオン7(82.56kWh)とグレー?のテスラモデルY(75kWhまたは57.5kWh)が充電してました。 ZEOリーフや軽BEVなら電池も劣化してたり、元々の電池搭載量が少ないから仕方ないかな。と思いますが、どちらも今回充電するミニキャブMiEVトラックの10.5kWhの少なくとも5台分以上の電池を搭載していることと車両価格から「お高いクルマに乗っているのにね~」とか、75Aで30分充電しても多くても放電する電力量は多くても15kWh未満で「テスラモデルYの電池が少ない方でも約25%程度しか電池残量は増えないのにね~」とか思いながら20分待ってシーライオン7の充電が終わって私の順番に。 充電器隣のインターホンの存在に気付かずにいてると、プールのスタッフさんが雨の中やって来て頂き「困っている様子だったので様子を見に来ました」とアシストしてくれました。 充電の手順を記載しておきます。 インターホンでスタッフさんを呼び出す。 ↓ 名字と市町村名を伝える。 ↓(スタッフさんが充電許可信号をプール側から出しているみたい) 充電ケーブルを接続。 ↓ スタートボタンを押す。 ↓ 充電開始。 ミニキャブMiEVトラックで充電を行ったところ、設備最大の75Aで充電が始まりました。 ちなみに先に充電が終わったシーライオン7は、30分の充電終了と共に一度充電用駐車スペースから離れて並び直し、テスラモデルYが充電を終えて空いた充電用駐車スペースに止め直して「おかわり充電」してました。 スタッフさんによると、「並び直してのおかわり充電はOK」とのことでした。