電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト

EVsmart by ENECHANGE

登録充電器数:急速 9,510 件/普通 14,939  掲載口コミ数:164,128

ログイン

メニュー

充電スタンド

地名・観光スポット・住所で検索

充電器の種類
認証システム
ディーラー
充電器の出力
車種

電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション

道の駅 くろまつない EV充電スタンド

  • 4ヶ月前
  • 1年以上前
  • 1年以上前

×

閉じる×

充電スタンド利用者の口コミ

並び順
新着順
いいね数順

17

  • 2025/07/23 11:15
  • mashiter

15分275円なので、62Aしか出なくても我慢する!

×

閉じる×

  • 2024/10/11 03:29
  • Marine26

わかりやすくて使いやすい。 道の駅なので休憩や捕食中に充電できるから、大変ありがたいです。

×

閉じる×

  • 2024/05/04 13:00
  • ヒゲダルマ

2024.5.4昼過ぎ PRADOが停まってて邪魔でした

×

閉じる×

  • 2021/07/31 23:31
  • とっきー

一番重要なのが、2021.6.20時点で、既に30A出力が落ち込んでいるのに、40日以上も修理されずに放置して、隠れ被害者を出し続けていたであろうことだ。 30Aで300v耐圧ならば、実質は9kwhの性能だ。 実質は12kwhであるニチコン製20kwhタイプを下回る故障であることに全ての辻褄があう。 9kwhとは、200v15A(3kwh)の普通充電器と比べて、たったの3倍だ。 こんな状態で、急速充電器として高額な料金で提供されている事実。出力が半減しているのに、エラーどころか警告すら出さない事実。 そして、このような状態でありながら、被害者に二度手間、三度手間を強いなければ、修理にすらこぎ着けない連絡体制。 この40日間に利用した全ての顧客に利用料の半額を返金すべきだろう。 そして直ちに連絡体制を見直して頂きたい。

×

閉じる×

  • 2021/07/31 23:05
  • とっきー

一応、考察しておく。 私自身の2020.4.4の投稿から、この充電器は本来5分で14~15%の充電能力がある。(ミニキャブミーブ10.5kwh) 2019.11.10の故障時も、本日も本来の性能の半分以下に落ち込んで入るということである。 道内に嫌気がするほど設置されているニチコンの20kwhタイプは500v40A(固定)であり、対象車種が300v耐圧の場合でも40Aこていなので、実質は12kwhの充電器に成り下がる。 2021.5.15とShojiさんの投稿より、黒松内の25kwhタイプは500v50A(固定)とはなっておらず、車種の耐圧に応じて少なくとも60Aまで電流量を増やす機能が備わっている。300vなら実質は18kwhの性能となる。これは20kwhとの数値の差以上に性能がでていることの裏付けになる。

×

閉じる×

  • 2021/07/31 19:08
  • とっきー

最悪だ。 北海道で最多のニチコン20kwhタイプで、うちの車は10分辺り確実に17%ずつ充電される。北海道の至るところに設置されているニチコン20kwhタイプで確認している数字だ。 黒松内の充電器は同じニチコンでも25kwhである。普段はその数値差以上に充電が早いので、20kwhタイプに比べて300v耐圧への電流量が的確に調整されている感さえある。調子がいいときは頼りになる一台。 しかしながら、本日は10分辺り13%ずつしか上がらない、少なくとも30分で100%近く入る予定だったのに50分かかってしまった。この間、ずっと記録を取ったがほぼ10分辺り13%ずつである。 20kwhでも17%ずつ入るし、普段の性能からして明らかに不具合。 フリーダイヤルに連絡すると前回同様に塩対応。管理者に被害者側から二度手間の連絡を入れないと、修理にすら動けないと前回同様にふざけた対応。 だったら、最初から管理者宛の電話番号貼っておけよ!ほんとふざけんな!

×

閉じる×

  • 2021/06/20 03:52
  • Shoji

1回目の充電が50アンペア 10分ほどでエラーで終了 2回目30アンペアです 調子悪いですね

×

閉じる×

  • 2021/05/15 12:59
  • Shoji

60アンペア この周辺の急速充電器の中では強力です

×

閉じる×

  • 2020/04/03 17:44
  • とっきー

急速充電器、直っていました。 前回報告した出力低下の件も5分後、10分後、15分後でチェックしたところ、5分おきに14~15%ずつ補給されるので問題なしです。 16分で90%迄貯まったので出発。 ニチコン製は充電率の大小に関係なくほぼ一定量ずつ補給されるので、細かい電流制御とかはしてなさそう。 まぁ、300V耐圧のバッテリだと定格の60%でしか充電できないのは引き続きネックですね。

×

閉じる×

  • 2020/02/01 15:15
  • 蒼凪

ただ今充電器がエラー吐き出してて、充電できません!!! 修繕を手配しているとの張り紙はしてあるのですが、何時ごろ完了するなどは書いておりませんので、函館方面から札幌に向かう際は、静狩峠経由中山峠越えからの札幌向けをお勧めします!!

×

閉じる×

  • 2019/11/10 02:38
  • とっきー

【出力低下】 北海道に多数設置されている20kwhのニチコン製充電器で、うちの車は10分辺り17%ほど充電される。 (ニチコン製は500Vの電圧でスペックを稼いでいるので、300V耐圧の車はその時点で60%すなわち12kwhの充電器でしかないのだが) 黒松内の充電器は25kwhなので当然、他の道の駅よりも性能は高く、前回利用時の記録では5分間の充電で26%→37%(+11%)まで回復している。 ところが今回は10分が経過しても22%→33%までしか充電されなかった。前回の半分である。もちろん20kwhの充電器の性能すらも遥かに下回っている。平時でさえニチコンが電圧でスペック値を稼いでるために6割の恩恵しか受けていないのに、これでは堪らない。 長万部に9:30迄に到着の計画だったので、充電器の所の電話番号に出力低下の連絡だけ入れて直ぐに出発しようとしたところ、電話口のサポート担当者が道の駅の管理人と連絡を取ってくださいと言い出す。 こちらは先を急いでるんだ。親切心で連絡を入れているだけなのだから、そちらで後は対処しろといっても、そんな筋合いはないとのこと。 こちらで道の駅の管理人に連絡をしないと二度と直らないのかと確認すると、「そうです」とのこと。 さすがにブチキレて電話を切る。 道の駅の店員づてに管理人を呼び出し、「先を急いでいるから親切心で状況報告だけしているのに、管理人でないとダメなら最初から管理人の電話番号を貼っておいてください」と告げると、のそのそ充電器のある車の側までついてきて、いきなりサポートセンターに連絡しだす。 (先ほどそこに電話して埒が明かなかったのに意味ないだろ)

×

閉じる×

  • 2019/11/10 02:36
  • とっきー

「出発しますけどいいですか?」と確認しても電話をいったん止めて返事することもしない。その上、電話口の相手が先ほどの担当者と違うようで、もう一度説明してくれと電話(スマホ)を渡される。二度手間の説明に時間をとられ、スマホを返す際に「9:30までに長万部に行かないと行けないので出発していいですか?」と再度確認しても電話を続ける管理人。 本当に急いで居るので更に数回声をかけるが返事をしない。 漸く電話を終えてこちらに来て、明日じゃないと担当者がこれないので今すぐにはどうにもなりません。と報告してくる。 そんなことはわかっとるわ! 最初から、先を急ぐので報告だけだと言ってあるだろうが! その上、散々こちらを無視して電話を続けた挙げ句、長万部到着予定であった9:30がきてしまっているのに、時間をとらせとことに一言の謝罪すらもしようとは思わない管理人。 サポセンも糞なら、管理人も糞。 朝一から非常に不愉快な目に会いました。

×

閉じる×

  • 2018/09/02 05:35
  • hiroちゃん

ピザが美味しそうでした ソフトクリーム美味しかったです

×

閉じる×

  • 2018/05/04 14:27
  • フリーダムX

喜茂別と比べてチョッピリパワフル。 建物の左側端っこに位置します。 スペースは2台分有りますが、ただの待ちスペースだと思います。 自前のWiMAX w04圏外で使えませんでしたので、函館に着いてから書いてます。 リアルタイムで書きたかったけど、黒松内からダメでした。 喜茂別では大丈夫でした。 松前のイエローグローブに着くまで、道の駅日本海側WiMAX 全滅でした。

×

閉じる×

  • 2017/10/14 23:11
  • 1147

長万部のイエローグローブが24時間利用できなかったので、とても助かります。

×

閉じる×

  • 2017/03/24 00:57
  • CAD

先週は問題なく充電出来たのに、今日は何回接続し直しても「車両の保護動作により〜」という表示になり、充電出来ない。 充電器に貼ってある連絡先(ニチコン)に電話したが「こちらではわからないので、施設の方に連絡してください」だったら施設緊急連絡先に変えたら? 暖房止めて他の充電施設まで走り充電すると普通に充電されるのでここの充電器が故障していると思われる。

×

閉じる×

  • 2017/03/11 06:19
  • あやぱぱ

国道から入って左奥、建物側、函館側にあります。問題なく使用できます。道の駅の施設も綺麗です。

×

閉じる×

この充電スポットに関する口コミを募集しています。


EV充電スタンド情報(詳細)

利用可能時間
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
シャッターの開閉は使用者が行って下さい。降雪時、使用後は必ずシャッターを閉めて下さい。それ以外は開けておいて下さい。
住所
北海道寿都郡黒松内町白井川8-10copy
what3wordswhat3words
///たぬき。たたむ。きこえてcopy
電話番号
0136-71-2222
利用料金
について

注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。

(eMP提携)

chagezouemp_logo
[急速充電器] 2017/03/01よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
周辺情報
チェーン
その他道の駅

もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。

充電スタンド情報の修正依頼

充電ステーションを市区町村から再検索

充電ステーションを都道府県から再検索