電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト

EVsmart by ENECHANGE

登録充電器数:急速 9,517 件/普通 14,942  掲載口コミ数:164,042

ログイン

メニュー

充電スタンド

地名・観光スポット・住所で検索

充電器の種類
認証システム
ディーラー
充電器の出力
車種

電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション

道の駅 くろまつない EV充電スタンド

  • CHAdeMO中速

    25kW / 1 台

×

閉じる×

EV充電スタンド情報(詳細)

利用可能時間
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
シャッターの開閉は使用者が行って下さい。降雪時、使用後は必ずシャッターを閉めて下さい。それ以外は開けておいて下さい。
住所
北海道寿都郡黒松内町白井川8-10copy
what3wordswhat3words
///たぬき。たたむ。きこえてcopy
電話番号
0136-71-2222
利用料金
について

注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。

(eMP提携)

chagezouemp_logo
[急速充電器] 2017/03/01よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電
周辺情報
チェーン
その他道の駅

  • 2025/07/23 11:15
  • mashiter

15分275円なので、62Aしか出なくても我慢する!

×

閉じる×

  • 2024/10/11 03:29
  • Marine26

わかりやすくて使いやすい。 道の駅なので休憩や捕食中に充電できるから、大変ありがたいです。

×

閉じる×

  • 2024/05/04 13:00
  • ヒゲダルマ

2024.5.4昼過ぎ PRADOが停まってて邪魔でした

×

閉じる×

  • 2021/07/31 23:31
  • とっきー

一番重要なのが、2021.6.20時点で、既に30A出力が落ち込んでいるのに、40日以上も修理されずに放置して、隠れ被害者を出し続けていたであろうことだ。 30Aで300v耐圧ならば、実質は9kwhの性能だ。 実質は12kwhであるニチコン製20kwhタイプを下回る故障であることに全ての辻褄があう。 9kwhとは、200v15A(3kwh)の普通充電器と比べて、たったの3倍だ。 こんな状態で、急速充電器として高額な料金で提供されている事実。出力が半減しているのに、エラーどころか警告すら出さない事実。 そして、このような状態でありながら、被害者に二度手間、三度手間を強いなければ、修理にすらこぎ着けない連絡体制。 この40日間に利用した全ての顧客に利用料の半額を返金すべきだろう。 そして直ちに連絡体制を見直して頂きたい。

×

閉じる×

  • 2021/07/31 23:05
  • とっきー

一応、考察しておく。 私自身の2020.4.4の投稿から、この充電器は本来5分で14~15%の充電能力がある。(ミニキャブミーブ10.5kwh) 2019.11.10の故障時も、本日も本来の性能の半分以下に落ち込んで入るということである。 道内に嫌気がするほど設置されているニチコンの20kwhタイプは500v40A(固定)であり、対象車種が300v耐圧の場合でも40Aこていなので、実質は12kwhの充電器に成り下がる。 2021.5.15とShojiさんの投稿より、黒松内の25kwhタイプは500v50A(固定)とはなっておらず、車種の耐圧に応じて少なくとも60Aまで電流量を増やす機能が備わっている。300vなら実質は18kwhの性能となる。これは20kwhとの数値の差以上に性能がでていることの裏付けになる。

×

閉じる×

この充電スポットに関する口コミを募集しています。

もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。

充電スタンド情報の修正依頼

充電ステーションを市区町村から再検索

充電ステーションを都道府県から再検索