生駒市の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
19件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:平面駐車場 [急速充電器] 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
EQE350+ 充電出来ました! ベンツカードも、OK
出力は制限されていますが 使えるだけでありがたいです
- ケーブル付充電器3kW / 10 台
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:駐車場4階 充電3時間までの範囲で選択可。 mode1対応済み。
立体駐車場の4Fに行き、マップでいうと東北のエリアで屋根がなく屋外になっているところにあります。そのエリアの南の壁際に設置されています。
立体駐車場にあります。
- CHAdeMO中速25kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
故障
交差点の近くにあります。店舗正面に向かって右側です。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
最大出力6kW
道路寄りの駐車エリアの右側にあります。お店の営業時間などは矢印に従って一旦奥から来た方が良いかと思います。 充電器番号は右から若い順です。
fun 様 アイミーブについてご案内いたします。 お手数おかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 三菱i-MiEVなどの一部車両と充電器の種類の組み合わせによっては充電できないケースがあります。 ①チャージ1、チャージ2ともに充電できない車両(MODE1のため) ・10型⇒車体番号が「HA3W-000」で始まる車両 ・11型⇒車体番号が「HA3W‐010」で始まる車両 ②一部充電できないケースが発生している車両 ・12型⇒車体番号が「HA3W‐020」「HA3W‐030」で始まる車両 i-MiEV(アイ・ミーブ)のMODE2対応車種においては、一部ユーザー様から以下の方法で充電ができることを確認しています。 通常のご利用方法 ①充電コネクタを車両に挿し込む ②充電カードをタッチする ③充電が開始される i-MiEV(アイ・ミーブ)のMODE2対応車種の一部モデルの充電方法 ①充電カードをタッチする ②認証されたことを確認し充電コネクタを車両に挿し込む ③充電が開始される ※上記の利用方法はすべてのi-MiEV(アイ・ミーブ)のMODE2対応車種に該当するものではありません。あらかじめご了承ください。
- ケーブル付充電器6kW / 3 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
水曜、第1日曜、第2火曜定休、年末年始・GW・夏季休み。 設置場所:長福寺線支線2号より施設屋上駐車場の出入り口へ進み、正面の壁沿いの車室にEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
屋上にあるみたいです。
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜8:30~17:15
日曜8:30~17:15
祝祭日8:30~17:15
駐車場奥側にあります。
駐車場入って、右奥に設置されています。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
道路から見て右側奥にあります。 新しい充電器っていいですね。
駐車場北側に充電器があります。 新しくなりました。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:駐車場奥 店舗内にあるシェア専用の充電器は一般の方にはお使いいただけません。(2019/07/17)
充電器が入れ替わりました。駐車場東側にあります。
交差点から見て左側にあります。
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜8:30~17:15
日曜8:30~17:15
祝祭日8:30~17:15
月曜定休(祝日に当たるときは開館)、年末年始(12/27-1/5)休み
敷地に入って左側にあります。矢印に従って移動しましょう。
敷地に入って矢印の通りに進み左側(道路寄り)にあります。
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜8:30~17:15
日曜8:30~17:15
祝祭日8:30~17:15
月曜定休(祝日に当たるときは開館)、年末年始(12/27-1/5)休み 設置場所:南駐車場
充電力?が弱いです。13分で、82%から87%に5%しか充電できませんでした。
南側な駐車場の南側に充電器があります。
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜8:30~17:15
日曜8:30~17:15
祝祭日8:30~17:15
月曜定休(祝日に当たるときは開館)、年末年始(12/27-1/5)休み
「現在ネットワーク障害で認証できません」というメッセージが出て充電できませんでした。
敷地に入り建物の角の一旦停止で左折し、まっすぐ進むとあります。
- CHAdeMO急速44kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
水曜・第1日曜・第2火曜定休、年末年始・GW・夏季休み 充電器はスロープを上がったところにあります。スタッフにお尋ねください。(2018/06/08 追記) [普通充電器] 日産車限定。
屋上にあるみたいです。
現地で、店員さんに確認しました。 日産自動車の『広がる充電ネットワーク』にも、急速充電器は記載されていません。 前の方、実際に充電されました?。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜10:00~19:00
日曜10:00~19:00
祝祭日10:00~19:00
充電1回2時間まで。 最大出力6kW
道路から見て左の入り口から入って一番奥を右折するとあります。
駐車場奥の西面にあります。
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:30~19:00
日曜利用不可
祝祭日利用不可
日曜定休、祝日休み 店舗スタッフに要お声掛け。
普通充電機が設置されています。
外観の雰囲気です。 充電器は確認できませんでした。
- 200Vコンセント3kW / 1 台
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
敷地に入って左側にあります。 新しい充電器になっているようです。
- CHAdeMO中速20kW / 1 台
土曜利用不可
日曜利用不可
祝祭日利用不可
土曜・日曜定休、祝日・年末年始休み
奥に進んだところの右寄りにあります。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
月曜定休(祝日は営業)、GW・年末年始等休み (詳細は店舗へお問合せください) 充電1回1時間まで。
敷地に入ってすぐ左、看板の足元にあります。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~17:30
日曜9:30~17:30
祝祭日9:30~17:30
月曜定休、年末年始等休み (詳細は店舗へお問合せください) 充電1回1時間まで。
店舗建物から遠めの信号機の近くにあります。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~18:00
日曜9:30~18:00
祝祭日9:30~18:00
月曜定休(祝日は営業)、年末年始等休み (詳細は店舗へお問合せください)
ショールーム側の入り口のから入ってすぐ左にあります。
生駒市の新着充電スタンド
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
最大出力6kW
道路寄りの駐車エリアの右側にあります。お店の営業時間などは矢印に従って一旦奥から来た方が良いかと思います。 充電器番号は右から若い順です。
fun 様 アイミーブについてご案内いたします。 お手数おかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 三菱i-MiEVなどの一部車両と充電器の種類の組み合わせによっては充電できないケースがあります。 ①チャージ1、チャージ2ともに充電できない車両(MODE1のため) ・10型⇒車体番号が「HA3W-000」で始まる車両 ・11型⇒車体番号が「HA3W‐010」で始まる車両 ②一部充電できないケースが発生している車両 ・12型⇒車体番号が「HA3W‐020」「HA3W‐030」で始まる車両 i-MiEV(アイ・ミーブ)のMODE2対応車種においては、一部ユーザー様から以下の方法で充電ができることを確認しています。 通常のご利用方法 ①充電コネクタを車両に挿し込む ②充電カードをタッチする ③充電が開始される i-MiEV(アイ・ミーブ)のMODE2対応車種の一部モデルの充電方法 ①充電カードをタッチする ②認証されたことを確認し充電コネクタを車両に挿し込む ③充電が開始される ※上記の利用方法はすべてのi-MiEV(アイ・ミーブ)のMODE2対応車種に該当するものではありません。あらかじめご了承ください。
- 200Vコンセント3kW / 1 台
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
敷地に入って左側にあります。 新しい充電器になっているようです。