充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
32件

×
閉じる×
中止の内容は不明です。

×
閉じる×
使えました。

×
閉じる×
冬季休業中

×
閉じる×
ブルーシートで包んであって、使えませんでした。

×
閉じる×
Model 3で95%までしました☺️ ※境港方面へ向かう際は下りが続くの満充電にしないことをオススメします。

×
閉じる×
冬眠終わってました。 利用可能です。

×
閉じる×
第1駐車場入口に設置されています。 まだ冬眠中でした。

×
閉じる×
古い充電器ですが無事に使えました。 無料でパワーのある充電器ですので重宝してます。

×
閉じる×
初めて利用させていただきました。なかなか車両認証してくれないので三菱車はダメ何かと思いましたが何度か接続を繰り返したら充電できました。無料なので非常に助かります。

×
閉じる×
冬季休業中です。
×
閉じる×
大山寺と大神山神社の参拝後 空いていたので 助かりました。 確かに スペース狭く ドアが当たる😅
×
閉じる×
無料でビックリ❗️駐車スペースが狭くて気を使う…
×
閉じる×
モデル3 で利用可能でした。 37kW 244km/hr 41kW 272km/hr
×
閉じる×
第一駐車場、入口手前にありました。

×
閉じる×
駐車場は閉鎖されてますが、充電器は使えるようにしてありました。(*´ω`*)

×
閉じる×
故障中の貼り紙がされていて、使えません。( ノД`)…
×
閉じる×
今年も使用可能です。( ゚∀゚)

×
閉じる×
使えないです。

×
閉じる×
大山登山の時に利用しました。 駐車スペースが狭いですがなんとか完了です
×
閉じる×
岡山を出発し、高梁サービスエリア、蒜山サービスエリアで充電し、大山第一駐車場で充電するつもりでした。やっと見つけた充電設備でしたが、全く動きませんでした。帰りは溝口経由で蒜山サービスエリアに行くには距離が足りないのであきらめました。そのため桝水高原から直接蒜山のほうに行きました。ぎりぎり間に合いました。予定が大きく変わりました。残念
×
閉じる×
Tesla Model SP85D 充電できました。 駐車スペースの両側にフェンスがあるので、車両をフェンスに寄せて止めないと車両から出られません。 時間無制限で、さらに設定変更すれば100%まで充電可能です。 最大105A出力でした。
×
閉じる×
冬季は写真のような状態になり使用出来なくなります。

×
閉じる×
充電スペースの周りを柵で囲まれていて、乗り降りがとても窮屈でした。 柵って必要でしょうか・・

×
閉じる×
カーシェアリング(レンタカー)のe-NV200が、充電が終わっているのに、コネクタを刺しっぱなしで放置されています。(;・ω・) 充電が終わるまでに、車に戻ってほしいです。
×
閉じる×
第1駐車場の料金の看板の前が充電スポットになります。 アウトランダーphevはバックで入れないとケーブル届かないと思います。
×
閉じる×
スキーシーズンは使用不可でした。
×
閉じる×
第一駐車場の入り口の詰め所の道路側に有りました。最初分からず、駐車場を一周してやっと見つけました。スタンドの色も黒色で、余計分かりずらかった。

×
閉じる×
充電させてもらいましたが、帰りは長い下りなので、回生ブレーキが効かずにメカニカルブレーキを使いまくりました。なんだか、もったいないので、充電はほどほどがいいですね。
×
閉じる×
日本百名山の一つに有るのが、とても値打ちがあっていいと思います。今回で二度目の利用です。感謝!
×
閉じる×
少し位置がわかりにくいです。駐車場の入り口に設置してあります。幅が狭いので柵を外して入った方が良いです。
×
閉じる×
充電できて非常に助かりました。充電器の外し方にコツがいります。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
★施設担当様より(2025/08/07)★ 充電器は故障のため、現在ご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間12月中旬から4月上旬ごろまではお使いいただけません。
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町大山博労座40-1外
- what3words
- ///こよなく。はなした。かんたんに
- 電話番号
- 0859-54-5202
- 利用料金
について - [急速充電器] 充電無料。
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
第1駐車場に入ってすぐ左の小屋の横にあります。 昔一度お世話になったことがありますが、復活して欲しいと思わないこともないですが、ここは普通充電が複数台あってゆったりとしたいと感じます。エネチェンジさんの充電器があればとても便利だと思います。 なお、どこかのニュース記事で読んだことがありますが、満充電にすると下りの回生ブレーキが使えなくなると言うのも見かけたことがありますので、ネタ程度ですが覚えていても良いかもしれません。