西伯郡大山町の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
8件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速44kW / 1 台
★施設担当様より(2025/08/07)★ 充電器は故障のため、現在ご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
12月中旬から4月上旬ごろまではお使いいただけません。
第1駐車場に入ってすぐ左の小屋の横にあります。 昔一度お世話になったことがありますが、復活して欲しいと思わないこともないですが、ここは普通充電が複数台あってゆったりとしたいと感じます。エネチェンジさんの充電器があればとても便利だと思います。 なお、どこかのニュース記事で読んだことがありますが、満充電にすると下りの回生ブレーキが使えなくなると言うのも見かけたことがありますので、ネタ程度ですが覚えていても良いかもしれません。
中止の内容は不明です。
- CHAdeMO急速44kW / 1 台
★施設担当様より(2025/11/13)★ 充電器は故障のため、現在ご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
受付不要。 充電時間制限なし。
敷地に入って左側の建物前にあります。山の麓にあるありがたい充電器です。残量が少し心配なら少し足していけるので安心です。 私は10%ほど充電させていただきました、せめての気持ちで自動販売機で飲み物を買いました。 38kWの出力でした。 どこかのニュース記事で読んだことがありますが、満充電にすると下りの回生ブレーキが使えなくなると言うのも見かけたことがありますので、覚えていても良いかもしれません。
大山に登る前に充電できる貴重なスポットです。 待っている人が居ないときは満充電まで可能ですが、目の前の県道を下る際は大山口駅までずっと緩やかな下り坂が続くので、回生失効にご注意ください。
- CHAdeMO急速240kW / 1 台
こちらの充電器はメンテナンスのため、現在ご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電ケーブルをお車に接続後、タッチパネルにて「充電開始」を押してください。 CHAdeMOケーブルとテスラ車用のNACSケーブルが付いておりますが、同時充電はできませんのでご注意下さい(テスラモデルX・S・3は2020年10月以降生産のお車でご使用いただけます)。 充電90%まで。 ★データチームより★ 最大出力240kWは、お車が対応している場合の参考値です。
日産リーフ充電できず。 充電プラグ内のピンが1本破損していました。 近頃充電できない理由はこれかと思います。
駐車マスが狭すぎてレイアウト的にケーブルが踏みつけられたりするなどして損傷する可能性があると思います。 その影響で故障したのか、他の方もコメントされていますが、同じく三菱のプラグインハイブリッド車を充電しようとすると「認証エラー」の表示が出て使用不可能でした。 設置者の方には、駐車マスと充電器本体のレイアウトを改善していただきたいです。 なお、このシリーズの充電器の共通点ですが、時間単位の課金ではなく、実際の充電電力量単位の課金方式というのが最大のメリットです。(満充電に近づいた際の課金ロスがありません) また、余計な会員登録や独自のアプリのインストールも一切不要なのでとても便利です。 24時間いつでも使用可能なので、その点もありがたいです。 支払い方法はクレジットカードやPayPay等のQR決済アプリを充電器備え付けの端末に読み込ませて行います。 (注意点としては、充電終了後3分以内に決済しないと1分あたり100円を追加で課金されるので、充電終了後直ちに決済できるように車内や車のすぐ近くで決済の準備をした状態で張り込んでおく必要があります。)
- ケーブル付充電器6kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電器は施設利用の方のみご利用いただけます。 最大出力6kW
他の方もコメントされていますが、こちらで満充電にしてしまうと、下山時に回生ブレーキが効かずに、摩擦ブレーキシステムに悪影響を与え、最悪の場合ブレーキがベーパーロック現象などで効かなくなる可能性が考えられるので、その点注意して使用する必要があるでしょう。
敷地に入ってすぐ左にの建物の角にあります。 どこかのニュース記事で読んだことがありますが、満充電にすると下りの回生ブレーキが使えなくなると言うのも見かけたことがありますので、覚えていても良いかもしれません。
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜利用不可
日曜利用不可
祝祭日利用不可
土曜・日曜定休、祝日・年末年始休み 設置場所:「老人憩の家」との間(駐車場ではありません) 要受付。 声掛けの上、台帳に記入して使用。 充電時間制限なし。
建物に向いて右側の壁に設置されていました。 今情報を見てみるとケーブル付きとありますが、コンセントがありました。
何処に充電器があるかわからない~わかりやすい様にして欲しい〜〜
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜8:00~17:00
日曜8:00~17:00
祝祭日8:00~17:00
要受付。 声掛けの上、台帳に記入して使用。 充電時間制限なし。
建物に向いて左寄りの、自動販売機の右の壁に設置されています。
庁舎入口左手にある自販機の横にコンセントがあります。利用するときは、受付に声掛けを。
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜8:00~17:00
日曜8:00~17:00
祝祭日8:00~17:00
要受付。 声掛けの上、台帳に記入して使用。 充電時間制限なし。
建物に向いて右側の前にあります。
庁舎前の駐車場左手にコンセントがあります。
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:00~17:00
日曜9:00~17:00
祝祭日9:00~17:00
第4月曜定休、年末年始休み 7・8月は19:00までお使いいただけます。
敷地に入ってまっすぐ進むと、右手の屋根の左側にあります。 目的地充電が合うスポットですし、この施設もホームページを見るとなかなか面白そうでした。
西伯郡大山町の新着充電スタンド
- CHAdeMO急速240kW / 1 台
こちらの充電器はメンテナンスのため、現在ご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電ケーブルをお車に接続後、タッチパネルにて「充電開始」を押してください。 CHAdeMOケーブルとテスラ車用のNACSケーブルが付いておりますが、同時充電はできませんのでご注意下さい(テスラモデルX・S・3は2020年10月以降生産のお車でご使用いただけます)。 充電90%まで。 ★データチームより★ 最大出力240kWは、お車が対応している場合の参考値です。
日産リーフ充電できず。 充電プラグ内のピンが1本破損していました。 近頃充電できない理由はこれかと思います。
駐車マスが狭すぎてレイアウト的にケーブルが踏みつけられたりするなどして損傷する可能性があると思います。 その影響で故障したのか、他の方もコメントされていますが、同じく三菱のプラグインハイブリッド車を充電しようとすると「認証エラー」の表示が出て使用不可能でした。 設置者の方には、駐車マスと充電器本体のレイアウトを改善していただきたいです。 なお、このシリーズの充電器の共通点ですが、時間単位の課金ではなく、実際の充電電力量単位の課金方式というのが最大のメリットです。(満充電に近づいた際の課金ロスがありません) また、余計な会員登録や独自のアプリのインストールも一切不要なのでとても便利です。 24時間いつでも使用可能なので、その点もありがたいです。 支払い方法はクレジットカードやPayPay等のQR決済アプリを充電器備え付けの端末に読み込ませて行います。 (注意点としては、充電終了後3分以内に決済しないと1分あたり100円を追加で課金されるので、充電終了後直ちに決済できるように車内や車のすぐ近くで決済の準備をした状態で張り込んでおく必要があります。)
- ケーブル付充電器6kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
充電器は施設利用の方のみご利用いただけます。 最大出力6kW
他の方もコメントされていますが、こちらで満充電にしてしまうと、下山時に回生ブレーキが効かずに、摩擦ブレーキシステムに悪影響を与え、最悪の場合ブレーキがベーパーロック現象などで効かなくなる可能性が考えられるので、その点注意して使用する必要があるでしょう。
敷地に入ってすぐ左にの建物の角にあります。 どこかのニュース記事で読んだことがありますが、満充電にすると下りの回生ブレーキが使えなくなると言うのも見かけたことがありますので、覚えていても良いかもしれません。
PCとスマートフォンで
複数のスマートフォンで
スマートフォンの機種変更をした場合も












