電気自動車の充電器検索、充電スタンド・スポット口コミサイト

EVsmart by ENECHANGE

登録充電器数:急速 9,515 件/普通 14,941  掲載口コミ数:164,054

ログイン

メニュー

充電スタンド

地名・観光スポット・住所で検索

充電器の種類
認証システム
ディーラー
充電器の出力
車種

電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション

有馬街道温泉すずらんの湯 エネチェンジ EV充電スタンド

  • 2日前
  • 3日前
  • 11日前

×

閉じる×

充電スタンド利用者の口コミ

並び順
新着順
いいね数順

13

  • 2025/09/17 09:33
  • TaruG

かなり忙しい休日の時間に訪れました。 全部の駐車場がほぼ埋まっており、最奥部まで行っても5台ほども空いていないぐらいの混雑ぶりでした。 かなりの人気スポットになっていて素晴らしいと思う反面、EVの充電においては厳しい面もあると思います。  幸いここは5台であっても、充電可能車室は多く、裏面でもケーブルが届くところが空いていれば使える状態で、満車になっていても、どこかが空く可能性も高くなっています。  ただ、コーンの設置は最小限は絶対に必要だと思います。もしくは入り口から来る左側に「EV充電優先エリア」などの標識を立ててほしいかと思います。  最低限とは「日常でEVの充電器を使用している台数+α」だと思います。数日に1台ぐらいなら1つ、毎日1台なら2つぐらいの+1つか、休日なら+2ぐらい。  実際に充電器が使われているのならコーンで車室を占拠していても非充電ユーザーが思うことも少なくなると思います。

×

閉じる×

  • 2025/04/14 09:41
  • 《公式》EV充電エネチェンジ

よこよこ-MiEV 様 この度はご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 施設、担当部署に確認いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

×

閉じる×

  • 2025/04/12 03:12
  • よこよこ-MiEV

4月9日(水)午後5時台に訪れてみると、幸い充電用駐車スペースにエンジン車の駐車は有りませんでした。 エネチェンジアプリで「利用不可」となっている充電器番号の末尾3ケタ「874」を確認すると「利用可」ランプが点灯していたので、アイ・ミーブXにコネクタを接続し、三菱電動車両サポートカードで認証したところ問題なく充電出来ました。 スマホアプリから満空情報を確認出来ること、各種約款、施設の駐車可能台数(250台)を考慮すると「5台分全て充電専用駐車スペースへ変更しても駐車場全体のたった2%」です。 そんななか現状のエンジン車駐車防止対策はカラーコーンが1コだけ。 エンジン車駐車防止対策は不十分と言っても言い過ぎではないと思います。 まずは「充電設備が設置されている5台分全てにカラーコーンを置く」ことが対策の第一歩だと改めて感じました。 エネチェンジご担当者さま。 スマホアプリでは「利用不可」となっている表記を「利用可能」へ変更をお願いします。 充電履歴は御社システムで確認出来ると思うので。 01/08 23:07付の「ENECHANGE公式9さん」の投稿から3ヶ月。 EVユーザー目線では改善されているとは感じません。 「アテに出来る充電設備」と思ってもらえるように全てのエネチェンジ充電スポットでの改善を期待しています。

×

閉じる×

  • 2025/04/12 03:11
  • よこよこ-MiEV

4月9日(水)午後5時台に訪れてみると、幸い充電用駐車スペースにエンジン車の駐車は有りませんでした。 エネチェンジアプリで「利用不可」となっている充電器番号の末尾3ケタ「874」を確認すると「利用可」ランプが点灯していたので、アイ・ミーブXにコネクタを接続し、三菱電動車両サポートカードで認証したところ問題なく充電出来ました。 スマホアプリから満空情報を確認出来ること、各種約款、施設の駐車可能台数(250台)を考慮すると「5台分全て充電専用駐車スペースへ変更しても駐車場全体のたった2%」です。 そんななか現状のエンジン車駐車防止対策はカラーコーンが1コだけ。 エンジン車駐車防止対策は不十分と言っても言い過ぎではないと思います。 まずは「充電設備が設置されている5台分全てにカラーコーンを置く」ことが対策の第一歩だと改めて感じました。 エネチェンジご担当者さま。 スマホアプリでは「利用不可」となっている表記を「利用可能」へ変更をお願いします。 充電履歴は御社システムで確認出来ると思うので。 01/08 23:07付の「ENECHANGE公式9さん」の投稿から3ヶ月。 EVユーザー目線では改善されているとは感じません。 「アテに出来る充電設備」と思ってもらえるように全てのエネチェンジ充電スポットでの改善を期待しています。

×

閉じる×

  • 2025/01/10 15:17
  • TaruG

 普通の時間と繁盛時の終車上の混み具合がすごく激しいみたいですね。繁盛時はコーンひとつでは足りないかと思います。施設の方には繁盛時だけは何かしらの対策をしてもらいたいは思います。 文書追加 休日の昼過ぎにおとづれました、1時間半ぐらい充電しました、連れを待っている間、車で過ごしていましたが、表面が3台平均、裏面が平均2台ぐらい空いてました。若干充電器に対する認知度があり表面は空けてくれている感じもしました。 他県を含め時折、二等地ぐらいの位置でコーンもなしで全部空いているけど、周りは全部駐車されているところもあり、充電器ないする認知度がすごく高そうなところも見かけます。このようなところが増えていってほしいですね。 〜ここまで  この施設は温泉がメインの施設なので、満車になるような時間帯に充電区画を全て空けておいてもらうのも酷なような気がしますが、他の車室が満車になるまでは開けておいてもらいたいとは思います。  バランスが難しいとは思いますが程よいところを見つけて対策をしていって欲しいと思います。  それとは別にこの施設には「くるま旅パーク」という車中泊サービスというのがあるみたいですが、この場合充電器は24時を過ぎても使いたいです。文書改訂と写真改訂  車の充電できる車中泊サービスは全国のいろんなところにあって欲しいかと思います。

×

閉じる×

  • 2025/01/08 14:07
  • ENECHANGE公式9

nsdc 様 この度はご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。

×

閉じる×

  • 2025/01/04 14:23
  • nsdc

土曜日に行くと、5台中5台、しかも反対側まで、 全てガソリン車が駐車されており、使えませんでした。一つしかないコーンも除けられていました。  コーンは5つ用意すべきですし、コートバーで仕切る等、EV車専用と分かり易くしていただきたいです。 ご対応をどうぞ宜しくお願い致します。

×

閉じる×

  • 2024/12/27 04:27
  • EV充電エネチェンジ公式10

×

閉じる×

  • 2024/12/27 04:26
  • EV充電エネチェンジ公式10

×

閉じる×

  • 2024/12/16 03:17
  • ENECHANGE公式9

よこよこ-MiEV 様 口コミ投稿ありがとうございます。 また、現地の貴重な情報提供に重ねてお礼申し上げます。 ご意見をもとに改善できるよう努めてまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。

×

閉じる×

  • 2024/12/14 02:25
  • よこよこ-MiEV

11月中旬の平日に訪れた時は、1台充電中、エンジン車2台が充電用駐車スペースを占領中、あと2台はそのまま充電可能でした。 カラーコーンと連結棒を用いて「専用駐車場」と充電器下に置く形で充電に関係ないエンジン車の駐車を防ぐのが良さそうに感じました。 「裏側の車室も使える」と言う意見も有るみたいですが、それは「最後の奥の手」で有って、まずは「充電器前の充電用駐車スペースを確実に確保する」のが優先順位1番目だと思う。 施設内には、スーパー銭湯だけでなく、イタリアン、BBQスポットも有るのでEVユーザーが「確実に滞在中ずーっと充電出来る」と安心感を感じる仕掛けが必要だと思います。

×

閉じる×

  • 2024/12/14 02:25
  • よこよこ-MiEV

11月中旬の平日に訪れた時は、1台充電中、エンジン車2台が充電用駐車スペースを占領中、あと2台はそのまま充電可能でした。 カラーコーンと連結棒を用いて「専用駐車場」と充電器下に置く形で充電に関係ないエンジン車の駐車を防ぐのが良さそうに感じました。 「裏側の車室も使える」と言う意見も有るみたいですが、それは「最後の奥の手」で有って、まずは「充電器前の充電用駐車スペースを確実に確保する」のが優先順位1番目だと思う。 施設内には、スーパー銭湯だけでなく、イタリアン、BBQスポットも有るのでEVユーザーが「確実に滞在中ずーっと充電出来る」と安心感を感じる仕掛けが必要だと思います。

×

閉じる×

  • 2024/12/04 13:15
  • TaruG

敷地に入って進むと分かれ道の矢印が描かれたところで右折するとあります。  この設置方法が裏側の車室でも使える、自由度がかなりあると思いますので大変嬉しく思います。

×

閉じる×

この充電スポットに関する口コミを募集しています。


EV充電スタンド情報(詳細)

利用可能時間
平日10:00~0:00
土曜10:00~0:00
日曜10:00~0:00
祝祭日10:00~0:00
営業時間外のご利用はお断りしております。
時間外のご利用を確認した際には、安全確認のためお声がけする場合がございます。
最大出力6kW
施設の電気容量により一時的に充電器の出力が変動する場合があります。
住所
兵庫県神戸市北区山田町小部妙賀11-1copy
what3wordswhat3words
///それなら。あけしめ。にほんしcopy
利用料金
について

注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。

(eMP提携)

chagezouemp_logo
[普通充電器] 2024/11/01よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料。 EV充電エネチェンジ:二次元コード決済 EV充電定額プラン「エネチェンジパスポート」対象充電器 エネチェンジアプリでの充電料金 (1)都度支払い 10分/55円 (6kW相当適応時) / 10分/27.5円 (3kW相当適応時) (2)「エネチェンジパスポート」での定額支払い 月額(30日間)2,980円(税込)、7時から16時までの時間帯は制限なく利用可能 エネチェンジパスポート詳細:https://ev-charge-enechange.jp/for_drivers/passport/ ▼アプリの使用方法をご紹介 https://youtu.be/tx2aM6ysWK4 ------------------------------------ 充電器の利用方法や不具合は、EV充電エネチェンジカスタマーサポートまでお問合せください。 電話番号:050-2030-5701 メールアドレス:ev-support@miraiz-enechange.co.jp 営業時間:9:00~18:00(年中無休) ------------------------------------ 認証システム:ENEOS Charge Plus も利用可能
周辺情報

もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。

充電スタンド情報の修正依頼

充電ステーションを都道府県から再検索