充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
33件

×
閉じる×
EV用普通充電設備は、立体駐車場3F北西の「1B」エリアに設置されています。 充電用駐車スペースにはエンジン車駐車防止対策のカラーコーンが置いてあります。 充電用駐車スペースから離れる時は、カラーコーンを充電用駐車スペースの中央において次に充電したい人が確実に利用出来るように配慮しましょう!

×
閉じる×
読んでいただいてありがとうござます。 横長の施設の片側にある場合、反対側にお店に用事がある場合遠いです。ゆめタウン丹波のお店の出入り口との便利な距離感とは意味合いが違います。 今回の場合、この施設での反対側にある急速充電が2機に増設した代わりに普通充電がなくなっています。 大きな施設の場合、複数箇所に設置して、なるべく近い方を選びたいと言うことですね。 なお、私の以前の文章も少しおかしい部分はあると思います。
×
閉じる×
ゆめタウン丹波で書いてある内容と真逆な事書いてますが?
×
閉じる×
立体駐車場3階の、北西側の「 1B 」エリアにあります。南北どちらから入っても大きく時計回りで回っているとあります。 施設の端っこで非充電車が止まる確率も低いとは思いますが、横に長い施設の反対側に用事があるときなどは不便に感じます。そろそろ目的地充電も反対側(急速充電のある側)に増設していただけると嬉しいです。 目的地に近い方で充電できると利便性も上がります。 文書改訂

×
閉じる×
3階駐車場の1-Bエリアに設置されています。

×
閉じる×
立体駐車場3階の西側にあります。角っこなので分かりやすいです。コントロールセンターが写真奥の黒い車の横にあります。

×
閉じる×
三菱プレミアムカードで充電無料🔋
×
閉じる×
本当に使わなくなった。残念。
×
閉じる×
わざわざ宣言しなくても(怒)
×
閉じる×
有料で割高。 使いません!
×
閉じる×
今日は三階駐車場へ行けるようです。
×
閉じる×
3階に上がれなくなってます。
×
閉じる×
ちねんさん様 口コミ投稿、ありがとうございます。 有料化の確認ができましたので情報へ反映させていただきました。
×
閉じる×

×
閉じる×
駐車場が混んでいるときに E車以外が止まっていて 🔌充電出来ないときが あります😢
×
閉じる×
プリウスが増えたね。 たまに三菱系、アイミーブやアウトランダーができないことがある!14番20番
×
閉じる×
利用者が増えてきました! 10台埋まることも
×
閉じる×
普通充電問題なく使用出来ました。有り難う御座います。
×
閉じる×
Sibainuさんへ。 充電開始時の操作の最後で「12MiEV用」を選択されていますか?
×
閉じる×
ミニキャブミーブ充電出来ず 最近、アイミーブの充電対策の 作業が終わった情報を得て、 充電確認に来たが、認証を終えて「充電開始しました」とコントロールパネルに表示されますが、充電は始まりません。 表記されているフリーダイアルに連絡したが、改修作業した担当者に聞いてみますと要領得ず。 作業完了後に充電確認をしていない。マヌケてす。
×
閉じる×
カラーコーンの効果。通路駐車8台居ますが、充電エリアには1台も居ません

×
閉じる×
リーフって充電中の空調出来ませんでした?ワンコがヒィヒィ泣いてますよ。

×
閉じる×
i-MiEV対応完了しているようです。 近隣の方は是非ともご利用して下さい。 その際一度だけで構いませんので「使えたよ」とコメントをお願いします。
×
閉じる×
充電有利🔋 火曜市と雨の日☔️
×
閉じる×
いつも充電できなかったら困るのでガソリン車で来てましたが、10台あれば充電できそうなので次はEVで来てみようと思います。プラグインハイブリッドでも充電の道徳は守りましょう。充電しない時は止めないで。充電できないハイブリッドは止めなで下さい。
×
閉じる×
よく流行っています。
×
閉じる×
アイミーブの敵、NEC製。案の定使用できず、6月改修予定との事。
×
閉じる×
これで起こられたら仕方ないですね。コーンに貼り付けているのを読むと「EV充電をご利用されない車両の駐車はご遠慮願います」とあります。電気自動車でも充電しない場合の駐車は辞めて下さい、PHVのひと。

×
閉じる×
充電器から車止め迄120cm、前向き駐車で250cm。隣の充電器からで無いと届きません。電トラなら届きそうですか。

×
閉じる×
混み合う火曜市5%オフの日でも、充電できそうです。 コーン設置ありがとうございまーす!
×
閉じる×
すばらしい!
×
閉じる×
新型イオン大津充電、ありがとう! 3時間できます! WAON無料! 10台オッケー👌 広畑ドンキと同じ仕組み充電。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日9:00~21:00
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場3階 北西 充電3時間までの範囲で選択可。 mode1対応済み。
- 住所
- 兵庫県姫路市大津区大津町2-5
- what3words
- ///いれた。もぐら。ごぶさた
- 電話番号
- 0120-371-570
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2018/02/13よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 ◆WAON認証の場合 [普通充電器] 2020/03/05より充電有料。 WAON(充電1時間120円、2時間240円、3時間360円(税込))。 eMP提携充電カードで支払いの場合はご利用の料金プランに準じた金額になります。
- 周辺情報
- チェーン
- スーパー/モール/小売:イオン
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
立体駐車場3階の北西側「1B」エリアの角に並んでいます。 それなりの台数の全ての車室にコーンが置いてありました。「充電のついでに」という人には良いかと思いますが、「買い物のついでに」という人には面倒で充電しなくても良いかなと思う人は多いのではないかと思います。 テスラなどは繋げただけで充電できるという手軽さがあるのが素晴らしいですが、今の日本の充電器は、ボタン操作やアプリでの複数回の操作が必要な上に、 充電前に「降りる」「コーンをのける」「乗って駐車する。 充電後に「乗って車を出す」「降りる」「コーンを戻す」「車に乗る」というより頻雑な手間がかかります。「充電」体験が悪いと言っても過言ではありません。 充電器の台数に余裕がある場合は、コーンは必要なバランスの良い数で充電車室を確保し、空いている時はさっと充電が開始できるようなりつつ、混雑時には充電車室も確保できているというのが理想ではあると思います。 施設の方には、営業開始の準備の時(もしくは片付け時)に、平日や休日などで駐車場の混雑具合によりコーンの適切な数のコーンの設置が望ましいと感じます。