充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
34件

×
閉じる×
施設建物を超えて、一番奥の左側にあります。 この後奥に進んでも「この先小型車駐車できます」と書いてありますし、出口もあるみたいなので便利そうです。 ゴールデンウィーク中でしたが、入って数分でこの列(前も含む)充電車室ののみになりました。隣に「待機枠」が欲しいと感じます。

×
閉じる×
インター出て周辺には、急速充電器の方が見当たりませんので、有難いです。

×
閉じる×
テスラ モデル3 ロングレンジ2021年式 44kwで無事充電できました。 テスラはCHAdeMOアダプターの性能上50kwまでとなりますので、こちらの充電器は最速の物となり大変おすすめです。

×
閉じる×
建屋を越えた所にあります。 50kwhは助かりますね。

×
閉じる×
大充電渋滞。 1台では足りないです
×
閉じる×
液晶画面が白く濁ってました。
×
閉じる×
高速を降りる前に充電! コレで大阪まで帰れます!! ありがとう«٩(*´ ꒳ `*)۶»

×
閉じる×
出力が高くて助かります。ケーブルが短いので前向き駐車必須です。
×
閉じる×
故障のようで使えません。電話して相談し色々試しましたが無理でした。
×
閉じる×
サービスエリアが、綺麗です。また小規模ですが、フードコートもあり、機能としては万全。淡路ハイウェイオアシスより、こちらが良いと思いました。

×
閉じる×
充電してから、出口へ行ける。
×
閉じる×
駐車場の空きスペースいっぱいあるのに、ギリギリ隣にトラック停めていて分かり辛かったけど、SA出口近くにありました。此処から自宅まではノンストップで。

×
閉じる×
充電器二台以上必要
×
閉じる×
200Vは、自由に使えたほうがいいかも

×
閉じる×
とても大切な充電カードを 溝に落としてしまわないよう注意して下さい。

×
閉じる×
淡路SAの充電器が上下線で1つしかないので混雑必至。ここのスポットは重要ですね。
×
閉じる×
いつも利用させていただいてます。綺麗になった二階のテラスでゆったり景色を眺めるのもおススメです。

×
閉じる×
モニターが逆行で見えないが充電出来ました
×
閉じる×
今店舗工事中で、極小さな売店のみです。車の中で待つくらいしかできません
×
閉じる×
大雨の中、充電中。屋根が欲しい! ほかが空いてるのに、わざわざこの入出庫し難い充電駐車枠の隣に車を留めるかねぇ、、、
×
閉じる×
周りに車が留まってたら駐車しにくーい!!
×
閉じる×
バッテリー老朽化で70kmくらいしか走れないため充電ポイントまでギリギリです。もう一台充電器を増設していただくか、他のPAへも充電器の設置を希望します。
×
閉じる×
夕方、ストレートに充電出来ました。

×
閉じる×
24時間利用可能なNCS準拠の急速充電器が1基設置されています。

×
閉じる×
テスラモデルX、問題なく充電できます。 ただ駐車スペースの奥行きがないのでモデルXは頭が飛び出ます…

×
閉じる×
出口ちかくにありすぎて、車を出すときに注意が必要かな。
×
閉じる×
SAの展望台からは鳴門海峡の絶景が楽しめます。2階のレストルームには畳もあってゆっくり休息できますよ。

×
閉じる×
TESLA 問題無く充電出来ました。
×
閉じる×
使えたよ。

×
閉じる×
今日4回目のチャージ、i-miev(ベースグレード)は100km走らないので早めでしないと心配。
×
閉じる×
休止中と、表示されていますが、使えました。
×
閉じる×
淡路南の上下線に出来て本当に良かった!しかもお盆時期に設置が間に合ったので、淡路のハイウェイオアシスまで持つかな〜とドキドキしながら走らなくて済みます。場所は車イスゾーンの先です。一応、待機ゾーンも有りました。
×
閉じる×
神戸に帰るのに便利になりました。 設備は新しくケーブルも長いです。 もう下道に降りなくても大丈夫(^o^)/

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
- 住所
- 兵庫県南あわじ市阿那賀
- what3words
- ///ぼたぼた。おおもの。とこのま
- 電話番号
- 0570-200-588
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2016/08/09よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、JCN 充電30分まで。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料 認証システム:JCN(eMPビジター料金に準ずる)
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
駐車場の奥にあります。 写真の奥の右側が建物になります。 淡路島で1個口なのは残念。