充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
9件

×
閉じる×
店舗正面に向いてに左側の出入り口付近にあります。写真追加 南側に行くには近くの出口から出て信号のある交差点で右折すると楽です。

×
閉じる×
使えました。

×
閉じる×
以前よりガソリン車が停まっている事は無くなっているようです。 右となりは店舗従業員用のようです。 これからの季節隣でエンジンかけっぱなしがありますから有難い事です。

×
閉じる×
ABB製200A機です。

×
閉じる×
店舗に向かって左側に設置されています。

×
閉じる×
店舗、正面に向かって左側。 175号線から入ると1番奥のあたりにあります。 北側の交差点から出入りできるので出るとどちらの方向へ行くのも楽です。 この充電器は繋いで充電カードをかざすだけで充電が始まりますし、停止も少し楽です。こういう充電器が一般的になってほしいですね。 文書改訂、写真改訂2

×
閉じる×
EV用CHAdeMO充電設備は、敷地北西角に設置されています。 店舗から少し離れた場所に有るので、充電に関係ないエンジン車が駐車している可能性は低いかな? と言うのも正午頃に訪れたのですが、人気店のようで駐車場はほぼ満車。 隣がトラック用駐車スペースなので、一抹の不安は有ります。 私のアイ・ミーブXで充電を始めたところ、アイ・ミーブXでの最大受入電流である125Aで充電が始まりました。 (200Aで充電出来る車種で諸々の条件が整えば最大200Aまで充電できる可能性も有ります) 南隣にはアポロステーション(ガソリンスタンド)が有ります。 更に南側の道路を挟んだ向かい側にはマクドナルドも有るので、軽食の間にサクッと充電することも可能だと思います。 (往復の移動+食事の合計で30分以内で済ませましょう。確実なのはテイクアウトして車内で食べるのが良さそう) 先ほども書きましたが、来店客数の多いセブンイレブンのようでトイレには手書きの注意書きも有りました。 マナーを守って利用しましょう。

×
閉じる×
海沿いからR175を通って日本海に抜ける場合、非常に便利になりました。 届くんだけど、ちょっとキツイかな~ ここの前は頻繁に通っているのに 設置場所が奥まっていて今日まで気が付きませんでした。 国道沿いにハッキリわかる看板を立てれば良いのに。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
★オフィシャルサイトより確認★ 現在、一部の急速充電器で特定の車種が充電できないという不具合が発生しております。 ・対象車種 プジョーe-208・e-2008、 シトロエンË-C4、 DS3 CROSSBACK E-TENSE 不具合解消までの間、上記車種のお客様には充電器のご利用を控えていただきますよう、お願い申し上げます。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
- 住所
- 兵庫県加東市社町1067-3
- what3words
- ///かたくりこ。やんわり。ふでまめ
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2023/12/22よりeMPスポットとして運用。 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 充電1分77円
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
ふとエネチェンジアプリでの「EVおでかけ推進プロジェクト2025」で充電を試したくなり、50kW以下のEVにて充電して、51秒でストップしてみました。 すると0.352kWwhで385円とのこと、そういえば「5分まで、その後1分単位」というのはまだ残っていたのですね。シンプルに1分単位の値段か充電量の従量制になって欲しいと感じます。 あと、やはり充電器の出力ではなく、軽自動車のEVなど50kW未満のEVの場合で値段を変えて欲しいです。充電器側で充電中の最大出力ぐらいはわかるでしょうから、50kW以下の出力しかなければ値段を変えることはできるのではないでしょうか。