充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
58件
26〜50件目を表示
×
閉じる×

×
閉じる×
40kwh出ました。ありがたいです。
×
閉じる×
本日は最初31kw中盤から39kwで充電出来ました。この充電出力の変動はどこで充電しても謎ですね😅 何はともあれ本日もありがとうございました🙏
×
閉じる×
本日の充電は24kwでした。
×
閉じる×
‘21TM3_LRです 砧公園初利用ですが 20kW台しかでません 駒沢公園の半分ですね…
×
閉じる×
トラブル防止の観点から、他の方のお車のお写真の投稿、メーカーや車種に触れての投稿は、気づき次第削除させていただいております。ご了承くださいませ。
×
閉じる×
いつも EVsmart をご利用いただき、ありがとうございます。 充電器は、施設ごとのルールを守り、譲り合ってご利用ください。 充電後はケーブル等を元に戻し、速やかにお車を移動してください。 皆さまが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。 投稿マナーにつきましてもご配慮いただけますよう、お願いいたします。
×
閉じる×
これで待たされるのが とても面倒くさいです。 それと、コネクター接続がとても悪いです。 i-MiEVで4回もやり直ししました。

×
閉じる×
私も20210806にテスラモデル3を充電したら10分で停止しました。
×
閉じる×
充電10分位した途中で異常停止したので再度やり直してみましたがまた異常停止しました。管理会社様に連絡済み

×
閉じる×
こちらの急速充電は50kwだったのに久々に充電したら35kwしか出力出てなく夏は制限しているのでしょうか?
×
閉じる×
電気自動車乗りの皆さん、 充電後のケーブルは、 綺麗に格納しましょう。 踏んだり、コネクターを落とさない為にも整理整頓。 大切に使いたいものです。

×
閉じる×
駐車場代を無料にするには入り口近くの事務所で車検証を提示して登録しますが、型式の一文字目が5ではダメとのこと。6とかZとか、低公害車も進化したものだけが対象らしいです。
×
閉じる×
駐車場代を無料にするには入り口近くの事務所で車検証を提示して登録しますが、型式の一文字目が5ではダメとのこと。6とかZとか、低公害車も進化したものだけが対象らしいです。
×
閉じる×
充電器を利用していても満空情報が「空」のままとなっています。 「空」と信じてきたら先客が充電中、自分も充電したら情報は「空」のままでした。 有料で利用しているのにいい加減な情報では困りますので、早急に対応願います。
×
閉じる×
最近修理でもされたのでしょうか?問題なくつかえましたし。バッテリー冷えてましたが、最大37kw程度でました。以前は出ても27Kw程度だったから、改善したのかもしれません。 駐車場も一時間無料の処理をしていただけましたし、砧公園は良いですね!
×
閉じる×
故障中でした(泣) 修復の目処などの記載はありませんでした。
×
閉じる×
テスラモデル3で使えました。 でも18kwしか出ません。 口コミ通りで、夜行くと暗くてQRコードが読めません。車のヘッドライトを使う事になり、やや難でした。 低公害車カード(入り口で作れる)を持っていると駐車料金が60分無料になります。
×
閉じる×
早朝だと、脇の芝生でアプローチの練習をする人が高確率でいるので気をつけた方がいいです。お構いなしに玉を打ってきます。
×
閉じる×
テスラ車ですが、25kw前後しか出ません。
×
閉じる×
昨夜もテスラ車で充電利用させてもらいました。開始後すぐ充電しにこられた車来て申し訳なかったです。 終了1分前から外で待機して素早く場所を譲りました。 おかわり充電するテスラ車多いとの事で疑われた気もしましたが、今後もルール厳守で利用させていただきます。
×
閉じる×
ZE0型リーフで充電しようとしたが、充電始まって1分ぐらいで充電器を再起動せよとワーニングが出て止まってしまう。ケーブル挿し直したりしてもダメ。駐車場代損した。
×
閉じる×
コロナウイルスの緊急事態宣言により、都の公園の駐車場が使えない影響で、充電不可でした。5月いっぱい続くそうです。
×
閉じる×
無料充電ありがたいですね。 充電時間は30分で切れるようになっていました。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間受付不要。 充電30分まで。
- 住所
- 東京都世田谷区砧公園1-1
- what3words
- ///おうち。おとうさん。べつめい
- 電話番号
- 03-3700-0414
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[急速充電器] 2023/10/02よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP、エコQ電 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車有料(車種により、東京都及び東京都監理団体等の低公害・低燃費車に係る駐車場料金割引対象となる場合あり)。
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
PCとスマートフォンで
複数のスマートフォンで
スマートフォンの機種変更をした場合も

連続使用する人が多すぎる。 少し周りを気にして欲しい。