充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
32件

×
閉じる×
2025年2月8日(土)6:00頃,駐車枠に入れずに普通充電ドロボーしている,PHEVを目撃.
×
閉じる×
環七の高架下にあります。現在は故障中です。

×
閉じる×
CHAdeMOは老朽化により使用不可です。来年3月までに出力アップして復活予定だそうです。

×
閉じる×
出力10kwに変更。 無料でありがたいですが鈍足充電器です。

×
閉じる×
入庫から30分未満は駐車無料、生きてましたよ。急速充電も出来て、助かりました。
×
閉じる×
個人的にはかなり気に入っている。 30分未満の駐車が無料というのもありがたいが、22時以降は60分100円とリーズナブルなのが良い。 急速は20kW程度であまり速くないが無料で無制限。 速度が速くないのでテスラも来ない。 容量が20kWh以下の車であれば22時以降100円で満充電できるので家で充電するより安い。 小型evやphevにとっては城北エリア最強の穴場だと思う。
×
閉じる×
急速充電できました。
×
閉じる×
急速充電故障中

×
閉じる×
急速故障中でした。200vは使用できました。
×
閉じる×
昨日朝、急速充電を普段通り利用できました。
×
閉じる×
故障中でした。
×
閉じる×
急速の方で初めに少し充電できたが、途中で止まってしまい、サポートセンターへ電話。結果として他のスポットへの移動を促された。駐車料金の補填は特になし。
×
閉じる×
充電スペースは一台分。急速充電機と普通充電機がありました。 30分駐車場料金も充電も無料で使えました。 無料で使わせて頂けるのはありがたい。 アイミーブMで20分、4.0kWh程度充電出来ました。

×
閉じる×
EV充電機でカーオーディオの音質や航続距離が激変いたしますので、100点満点で評価いたします。 注)毎回同じ場所では明確に再現性有り オーディオ機器で数十万円程度の廉価普及価格帯の音を70点の基準とし、90点超えれば、一千万超級のハイエンド級システムの超高音質です。たった5点の違いはかなり大きいです。 ほとんどは、聴感上での総エネルギー量の大小で決まりますが、解像度や分解能やきめ細やかさ等の質感も加味されます。 ノーマルケーブルと研究所で開発した延長ハイエンドケーブルまたは、テスラパワーウォール変換延長ハイエンドケーブルを使用した時の両方の評価も添付いたします。 なお、コンセントの場合は、ノーマル充電ケーブルと研究所で開発したハイエンドケーブルを延長ケーブルとして加えた時の両方の評価も添付いたします。 急速充電機20kW 音質90点 厚みや重量感があり、中域の張りもなく、全てにおいてバランスが取れており急速充電機のトップクラスの高品位な良くはまった音 普通充電機200V ノーマル 音質90点 厚みや重量感あって、ワイドレンジで200V普通充電機の全国ベストと言えるはまった音 発明改 音質95点 ノーマルのワイド感に加えてダイナミックさが加わる発明改の200V普通充電機の全国ベストと言えるはまった音
×
閉じる×
普通充電器が更新されていました。急速は変化無し

×
閉じる×
1月7日から設備更新の為、使用不可との事

×
閉じる×
ガソリン車が駐車してる確率が高い 感覚的にここで充電できる確率は平日日中で50%くらいかな
×
閉じる×
ケーブルは、 綺麗に 格納しましょう。

×
閉じる×
リーフで急送充電だと前向きに駐車すると出車しづらい
×
閉じる×
しっかり使えます。 しかも無料。 駐車場に関しては30分以内に精算すれば無料です。 大変ありがたいです。
×
閉じる×
初めて🔰 充電しに来ました。 また、EV専用コーン 戻してなかったです。

×
閉じる×
普通に使用出来ます。ただゴミ投棄が嫌な感じです。まさか充電器使用者でない事を祈ります。
×
閉じる×
充電車室閉鎖のお知らせ

×
閉じる×
急速充電器に鍵がかかっていて使えなかった。
×
閉じる×
料金です ケーブルが放り投げてあります

×
閉じる×
ただいま、 使用出来ません。

×
閉じる×
充電器側の駐車スペースにガソリン車が止められていたので、充電できませんでした。 他の3台分のスペースが空いていただけに残念!
×
閉じる×
急速、普通の充電ともに1基ずつ設置。 利用料金はいずれも無料。 駐車料金は有料ですが、入庫から30分以内に出せば無料です。 なので、入庫→急速充電開始→27分くらい経過したら精算→精算完了してから充電器を戻して車を出せば、30分丁度は充電できると思います。 アウトランダーはバックで、リーフは正面から駐車する必要があります。 気になる駐車料金ですが、次の通りです。 昼間 20分100円(8:00〜22:00) 夜間 60分100円(22:00〜8:00) とのことです。 ただ、定期専用の駐車スペースがほとんどで、フリーな駐車スペースは4台しかなく、その中でEV専用は1台分のスペースしかありません。 EV専用のところに他の車が停まってた場合、他の駐車枠の車に充電をするのはダメとのことです。

×
閉じる×
つかえtぜぇ。30分駐車料金無料だぜぇ。

×
閉じる×
訂正します。 充電は1回60分無料です。 駐車場30分無料です。 助かります(^-^)v
×
閉じる×
モデルSで充電できました。50A,20kwです。 時間制限無しで充電できます。 頭から停めたほうが出入りは簡単かも。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間設置場所:18番車室
- 住所
- 東京都板橋区南常盤台1-13
- what3words
- ///ていど。みこむ。じゅくご
- 利用料金
について - 駐車有料(入庫から30分未満は駐車無料)。 [急速充電器] 充電有料。 kWh単位の従量課金制(88円/kWh) クレジットカードまたは二次元コード決済(会員登録や充電カード不要)。 [ケーブル付き普通充電器] 充電無料。
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
入って左前にあります 普通は無料、急速は5月再開予定とのこと 再開後は 88円/kWhの従量制課金だそうです