充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
36件

×
閉じる×
2025-07-11 羽村市役所では充電できません。 一般用のものは今は壊れている。そばの坂の横に出来たのは庁用自動車専用の充電スタンド。 修理のめどが立っていないとのこと。 近くにある焼肉キングの隣の紳士服のアオキの駐車場に4台分の充電機ある。
×
閉じる×
使えました。エコQ電を利用。

×
閉じる×
JFEテクノス製50kW器です。eMP加入カードで充電出来ます。

×
閉じる×
羽村市役所に設置されてます急速充電器です。羽村郵便局側ではなく、青梅線線路側にあります。

×
閉じる×
この50kw充電器は37kw程度しか出ない。エコQカードが使用できるので便利です。
×
閉じる×
いつも閑古鳥。 せめて普通の充電カードが使えるようにしないと…。 正直がっかりスポット。
×
閉じる×
モデルSですが21kWだったので、余程タイミングが良くないと50kW器のパワーは出ないと思われます。
×
閉じる×
本日エラーが出てセンターに問い合わせして、リセットを試みましたが復旧しませんでした。近隣にエコ給電ないので残念です。早急な対応をお願いしたいです。
×
閉じる×
3分50円の設定。 無料でなくなったのは残念ではあるが、設置側にも利益等のメリットが無いと充電器の普及しないので、有料化は時代の流れと受け取るべきです。 無料の時代は終わったのです。

×
閉じる×
令和2年7月より有料化されてしまいます。残念
×
閉じる×
KAZUOIRIS様 口コミ投稿、ありがとうございます。 期日になりましたら情報を更新させていただきます。
×
閉じる×
今日充電しに行ったら、張り紙がはられていました。2020年7月1日より有料化。 30分¥500円との事です。500円じゃ充電する人はかなり少なくなると思います。蓄電式だから無料で良いと思います。これだったらガソリンdw走った方が良い。電気自動車で有れば止むを得ず充電するしかないけど。電気自動車の普及が減速します。
×
閉じる×
前に役場で登録済みの『エコQ電』のアプリも登録設定済みで、ID•PWで本人認証したのですが、何故か?アプリのQRコード読取りを押すとアプリのエラーでダウンになり先に進まず。 ところが、専用アプリでなく普通のQRコード読取りアプリで認証されて、ロック解除→充電出来ました。 何かややこしいですがね。
×
閉じる×
モデル3 も使えませんでした。エラー出まくり。 S3Xが無理となればこれから出るYも厳しいかと。。とにかくここはTesla不向きです。
×
閉じる×
出力が下がってます
×
閉じる×
テスラ モデルS 使えませんでした。 クレジットカード登録が必要、ちょっと手間かかります

×
閉じる×
この夏、何度かお世話になりましたが、毎回65Aまでしか上がりません。最大の50kWではなく、30〜20kW程度まで出力を絞ったままだと考えられます。50kWだと思って行くと、かなり時間を喰われますのでご注意を!
×
閉じる×
空になってるので行くと役所の電気自動車が充電終了にも関わらず止めっぱなしで使えない時がある 一般開放している以上ルールは守って欲しい
×
閉じる×
1月4日、利用できない時間がある。

×
閉じる×
市役所にて手続きし、エコQ電サイトにも登録を終えて、いざ試してみたところ、2018年式テスラモデルXでは充電エラーとなって充電出来ませんでした。 JFE製のチャデモはダメなのかもしれません。
×
閉じる×
夜に行ったら、使える状態でしたが、初回は役所がやっている時間に行って手続きしないとダメですね。 市役所のホームページに申請書類や説明が分かりやすく掲載されています。
×
閉じる×
何度か利用させてもらいましたが、65A以上流れません。なぜでしょう?
×
閉じる×
10月8日の6:00〜18:00まで点検で使えないみたいです
×
閉じる×
認証する前から、蓋が開いていたけど、使えた。
×
閉じる×
認証できないが連続で表示される。 使いたい時に使えない。使えない。
×
閉じる×
問題無く使用出来ました。
×
閉じる×
あてにしない方が良いです 電欠寸前で日産に駆け込みました
×
閉じる×
認証できない事態が続いているようです。 今日、JFEとエコQ電に電話をしました。 JFEでは、『異常は無いようだ』と言われ、エコQ電に電話。 『故障かもしれないから、直すようにします。』とのことでした。 さて、数日で直るのか?
×
閉じる×
認証できない事態。 エコQ電から『回線混雑の為』とメールが来ました。 電欠ギリギリだったら、と思うとエコQ電ってコワッ!!
×
閉じる×
無料ですが、エコQ電(カードを発行しなければ無料です)の登録を事前に行っておいた方が良いです。充電器にあるQRコードからスマホでアクセスすると鍵が開くハイテク装備なので、基本的に窓口申請不要です。ただし、初回は役場の二階にある窓口で個人情報の登録が必要です。
×
閉じる×
20170303 11:00~13:00は、メンテナンスの為休止。 休止がよくあるので注意!
×
閉じる×
エコQ電の課金システムでカードリーダーも有りましたが、充電カードでは使えないみたいです。

×
閉じる×
調整中になっていました
×
閉じる×
定期的に利用しています。
×
閉じる×
市役所へ登録申請し利用許可が必要です。 EVバス運営上、使用時間帯に制限があります。
×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- ★ご案内★
★オフィシャルサイトより(2025/03/21)★ 急速充電器は故障のため、現在ご利用いただけません。
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間設置場所:本庁舎 第2駐車場 充電器は2基ありますが、1基は電気バス専用のため、ご利用いただけるのは1基となります。 ★データチームより★ こちらの急速充電器は蓄電式となります。充電器側の蓄電残量が少ない場合には、お車側の残量が少ない場合でも最大出力は出ませんのでご注意ください。
- 住所
- 東京都羽村市緑ヶ丘5-2-1
- what3words
- ///たてかえ。めいし。ゆうぐれ
- 電話番号
- 042-555-1111
- 利用料金
について - 認証システム:エコQ電 2020/07/01より充電有料。
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
機器不良により使用できないようです。(8/30時点)早く使用できるようになるといいですね!