充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
20件

×
閉じる×
祭日に訪れました。 充電器周りは綺麗になっているようです。文書追加と写真改訂 写真を撮ったのちに5台で充電されていました。 なかなかですね。増設が必要な時も近いかもしれません。 ケーブルが長くなったままでブラんとしているものが多くて整頓しました。 巡回の警備員の人も見回りに来ていましたのが、この事を含め雑草なども放置しているのが原因かもしれません。 巡回している時に充電器周りも見回りチェック項目的なものを決めていても良いかと思います。 充電器番号は、 以前からのは右から、209553、209554で 増設後からは右から若い順で、一番左が213278です。 雨の時にQRを読み込むのが面倒な場合や、止まっているか気になる方は参考になるやもしれません。 こんなところでアプリの要望をするのもなんですが、エネチェンジのアプリで充電を始める際に「カメラを起動」のあと「充電器番号」を入力することもできますが、ここで番号を選ぶだけにするか、写真を表示して、自分の繋いだところをタップするなどで簡単に選べるようになってくれていたら嬉しいです。 もしくはスマホの「FeliCa」や「NFC」に登録してかざすだけで充電開始されるようになるととても利便性が上がります。

×
閉じる×
よこよこ-MiEV様 貴重な情報提供いただき、誠にありがとうございます。 また施設へのご連絡にご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。 サービス向上のため今後の参考にさせていただきます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
×
閉じる×
9/9 12時台に訪れてみると雑草が生い茂っていて、酷いものだとカード認証部やQRコードへの読み込みも難しい状態でした。 せっかくの充電設備を活用出来ていないので、神戸三田プレミアムアウトレットへ電話で現状を伝えて改善を要望しました。

×
閉じる×
よこよこ-MiEV 様 詳細な状況のご報告と、貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 充電開始までにお時間を要してしまい、ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 現在は正常にご利用いただけていることを確認しておりますが、今後も安定してご利用いただけるよう、社内でも状況の共有を行っております。 いただいたご意見につきましては、今後の運用やサービスの参考とさせていただきます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
×
閉じる×
7/15正午台に訪れると、全ての充電用駐車スペースに「EV200Vマーク」が貼り付けて有りました。 ただワイヤーが延ばされたままのものやワイヤーから続くケーブルを保持しているゴムブッシュの位置が悪かったので、位置調整、ワイヤー巻き戻し、後ろの置いてあった充電優先コーン3個を一定間隔で並べて写真写りが良い感じになったので写真撮影した写真を投稿します。 その後に充電を試みると、アプリのステータスは「充電中」と表示されるのに車の充電が始まらなかった。 3台の充電設備で試したがいずれもクルマ側で充電が始まらず。 充電コネクタを車から外したのにアプリ上で「充電中」から変わらないものも有った。 しばらく待っても状況が変わらなかったのでEV充電エネチェンジのコールセンターに電話。 リセット操作を要請している間にZE1リーフが訪れ、ZESPカードで認証したものの充電が始まらない事象も有った。 しばらく待っても電話が無かったので再びEV充電エネチェンジのコールセンターに電話してZE1リーフの事象も伝達。 その後、充電を始めることが出来たものの、充電開始までに約30分も掛かってしまった。 不具合の原因として「一時的な通信不具合」のワードをクチコミで複数回見かけたことが有るが、充電設備&利用者の増加に伴い回線?サーバー?ルーター等の設備?それ以外の何か?が設備や利用者に対して不足していないか?とも考えます。 アプリやカードで認証後にサクッと充電を開始できなければ設備としては不適切であると言える。 事実、先ほどのZE1リーフはサクッと充電を始めることが出来ないと解ると充電用駐車スペースから離れていきましたし。

×
閉じる×
コーンは2個だけあります。 店舗から遠いのでガソリン車が停められることはないです。

×
閉じる×
よこよこ-MiEV 様 ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 施設に連携し、早急に対応いたしますので今しばらくお待ちいただきますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。
×
閉じる×
3/24pm3時台に訪れました。 充電器番号の末尾3ケタ(276、277、278)には「充電器休止のご案内」の掲示が貼ったままになっていました。 エネチェンジスマホアプリだと「利用可能」となっていたので、それぞれアイ・ミーブXと三菱電動車両サポートカードで認証&充電を試みると問題なく充電出来た。 一通り確認できたので一番手前の「末尾278」で改めて充電を開始させて、施設へ向かいました。 また充電設備がバックで駐車させた時の左後方の位置に有るため、車体右後方に充電ポートの有る東京都内ナンバーの海外メーカー製BEVが他の充電用駐車スペースで使用する充電器から充電を行っていた。 エネチェンジご担当者さま。 恐らく数ヶ月単位で「充電器休止のご案内」の掲示が貼ったままになっていると思われます。 すぐに施設に連絡して「充電器休止のご案内」の掲示を外してください! 充電履歴は御社システムで確認出来ると思うので。

×
閉じる×
今日、久しぶりに行ったら6台増設工事中でした

×
閉じる×
2024/10/6に利用。奥の方にあるので分かりづらいのですが、アウトレットでお買い物している間にまったり充電できるのが好印象でした!ただ、私が乗っているbz4xは前から駐車しないとケーブルが届きません。。。

×
閉じる×
入り口から1番遠い場所にエネチェンジ対応が2箇所ありました。 なぜこんなところ・・・ ちなみに、イオンがすぐ真隣にあって連絡通路で行き来でき、そっちに30分300円の50kwチャデモがあるのでそこもおすすめです。

×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×

×
閉じる×
駐車場入口すぐにある場所は白いカバーが付いていて使えず。 奥にある2台分の充電ステーションは使えました。
×
閉じる×
一番端っこにあるので駐車しにくいです。アウトレットからは一番遠い場所になります。
×
閉じる×
休日はだいたい2基使われていることが多いので注意です。
×
閉じる×
立体駐車場を左に抜けた先の平地駐車場の左に曲がった奥に設置されています。文書改訂

×
閉じる×
EV用普通充電設備は、敷地南端の屋外駐車場東端に設置されています。 1/5現在、充電設備は既に設置されているものの、白い覆いで覆われていて設備を利用出来ません。 記載の電話番号に電話で問い合わせたところ「何月何日から利用可能かは未定」とのことでした。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日9:00~21:30
土曜9:00~21:30
日曜9:00~21:30
祝祭日9:00~21:30設置場所:施設立体駐車場裏の屋外駐車スペース左側の車室にEV充電器があります。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
- 住所
- 兵庫県神戸市北区上津台7-3
- what3words
- ///たんす。おいわい。うつり
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2024/11/28よりeMPスポットとして運用。 認証システム:eMP 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 駐車無料。 EV充電エネチェンジ:二次元コード決済 EV充電定額プラン「エネチェンジパスポート」対象充電器 エネチェンジアプリでの充電料金 (1)都度支払い 10分/55円 (6kW相当適応時) / 10分/27.5円 (3kW相当適応時) (2)「エネチェンジパスポート」での定額支払い 月額(30日間)2,980円(税込)、7時から16時までの時間帯は制限なく利用可能 エネチェンジパスポート詳細:https://ev-charge-enechange.jp/for_drivers/passport/ ▼アプリの使用方法をご紹介 https://youtu.be/tx2aM6ysWK4 ------------------------------------ 充電器の利用方法や不具合は、EV充電エネチェンジカスタマーサポートまでお問合せください。 電話番号:050-2030-5701 メールアドレス:ev-support@miraiz-enechange.co.jp 営業時間:9:00~18:00(年中無休) ------------------------------------ 認証システム:ENEOS Charge Plus も利用可能
- 周辺情報
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
9/19 12時台に訪れてみると、一定除草が行われていて、8台ともカード認証部やQRコードの読み込みが出来る状態でした。 ただ毎度ながらワイヤーが延ばされたままのものやワイヤーから続くケーブルを保持しているゴムブッシュの位置が悪かったので、位置調整、ワイヤー巻き戻しを行い、写真映えするように整えてから写真撮影しました。