充電スタンド利用者の口コミ
- 並び順
- 新着順
- いいね数順
15件
×
閉じる×
全て普通車が止まっている為充電出来ない。 24基あるうちの、2台しか充電していない。 沢山駐車場があいてるのに、あえて充電の所に止める意味あるのかな?
×
閉じる×
普通充電器が利用可能な駐車スペースが多数ありますので 全てが埋まっていることは少ないと思います。 ただし EV 車以外も駐車できますので、充電できる駐車スペースを探すこともありますので注意が必要です。

×
閉じる×
日曜夕方、少し空きがありました。中央ゾーンのGエリアに充電器があります。駐車場代は6000円以上の買い物等で2時間、3000円以上あるいは丸ノ内アプリで1時間無料です。
×
閉じる×
丸ビル、新丸ビル、どちらの駐車場入り口からでも入れます。 中央ゾーンですので、その案内でもEV 案内でも、たどり着けますので安心して進めます。 一般車も駐車可能になっていますが24台分の設備がありますから何処かは空いています。 最大3時間までです。 丸の内アプリをダウンロードすると清算時にQRコードで一時間無料です。 ケーブルが短いのでLEAFは頭から入れないと届きません。
×
閉じる×
アリアはケーブル届かず充電できなかった 長いケーブルに取り替え要望
×
閉じる×
EV以外も駐車OKのため、一箇所だけ空いていて充電出来た。周りは一般車ばかりで満車、充電しているのは私だけだった。 この先EVが増えたら対応を考えて頂きたい。
×
閉じる×
EV充電機でカーオーディオの音質や航続距離が激変いたしますので、100点満点で評価いたします。 注)毎回同じ場所では明確に再現性有り オーディオ機器で数十万円程度の廉価普及価格帯の音を70点の基準とし、90点超えれば、一千万超級のハイエンド級システムの超高音質です。たった5点の違いはかなり大きいです。 ほとんどは、聴感上での総エネルギー量の大小で決まりますが、解像度や分解能やきめ細やかさ等の質感も加味されます。 ノーマルケーブルと研究所で開発した延長ハイエンドケーブルまたは、テスラパワーウォール変換延長ハイエンドケーブルを使用した時の両方の評価も添付いたします。 なお、コンセントの場合は、ノーマル充電ケーブルと研究所で開発したハイエンドケーブルを延長ケーブルとして加えた時の両方の評価も添付いたします。 200VNEC製普通充電機 ノーマル 75点 厚みや重量感は意外にあるが、解像度はそこそこで緩さがある 発明改 85点 密度は、いま一つであるが、そこそこの厚みはある。太くどっしり感あるが多少緩くボケている。
×
閉じる×
精算での丸の内ポイントアプリで スマホのQRコードをかざすか、丸の内ポイントカードを通すかで1時間まで駐車場無料の好環境の条件で、充電可能でございます。 誰でも丸の内ポイントアプリや丸の内ポイントカードは、無料です。 新丸の内ビルの駐車場入って入場ゲートから右に曲がって、左に曲がって、中央ゾーンに入ります。 ケーブルが短めなので、充電器にEV充電口が近くなるよう駐車することが大切です。 全て確認していませんが、少なくともe1 c1 c2 g1エリアのところに多数の充電器があったので、がら空きで大体何処かで確実に充電可能です。 コントロールボックスは別の場所にあるので注意です。 東京駅で、1時間だと食事は注文後の待ち時間入れると多少厳しそうなので、丸善等の本屋や大丸デパートやテナントショップ等で1時間以内の買物をする時に便利ですね。
×
閉じる×
ケーブルは短めなので充電口が近い方に止める必要ありました。場所によっては柱で駐車し難そうで、充電口が前の大型車はキツそう。ケーブル長めにしてほしいですね。3時間制限はやめてほしい。

×
閉じる×
I3充電出来ました。クレジットカードでも払えて便利です。

×
閉じる×
正直電源コードが短い 大型車両は苦労します。 充電対象車BMW740e チャージナウガード利用可能

×
閉じる×
テスラモデルXで充電できました。充電器のある中央ゾーンへは、丸ビル側の駐車場入口からも新丸ビル側の入口からも行けます。

×
閉じる×
NCS準拠の普通充電器が23基設置されています。 EV/PHV/PHEV限定の駐車スペースとなっているわけではないので、ガソリン車も普通に止まってます。 ケーブルは短いので、アウトランダーPHEVの場合はバックで駐車、リーフの場合は前から駐車場しないとケーブルが届きません。 充電コントローラーは充電器についてないので、車に繋いでからコントローラーまで行きカードで認証してください。 駐車料金は30分300円でした。

×
閉じる×
充電車両以外も駐車可となってます。

×
閉じる×
この充電スポットに関する口コミを募集しています。
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
- 平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2-4-1
- what3words
- ///ふりがな。いきもの。せびろ
- 電話番号
- 03-5218-5085
- 利用料金
について 注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。
(eMP提携)
[普通充電器] 2015/08/03よりNCS(現eMP)スポットとして運用。 認証システム:eMP、JCN 【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】 認証システム:JCN(最初の15分まで33円、以降1分毎に2.2円) 駐車有料(提携施設利用等により優遇あり)
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
25年4月1日よりノーマル会員は駐車場1時間無料の対象外になりました。無料対象になるには対象施設で10万円以上の利用が必要です。