伊丹市の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
23件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 2 台
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:平面駐車場Dゾーン(D1 光の広場入口出て左手) [急速充電器] 夏季・冬季は機器保護のため30kW程度に出力制限される可能性があります。 充電30分まで。 平面駐車場の普通充電器は2020/03/04をもってサービス終了となりました。
6月23日に投稿した件の続報です。 昨日(7/12)夕方にマクドナルドから遠い方(2号機?・6/23投稿写真と同じ設備)でアイ・ミーブXの充電を行ったところ、設備最大の125Aで充電が始まりました。 7/2にニチコンの技術者さん来訪で対応してくれた結果だと思われます。
以前から複数回、アイ・ミーブXで充電しているが車両側は125Aで受入れOKなのになぜか100Aでしか充電出来ず。 イオン、エネオスに対応をお願いしています。
- CHAdeMO急速50kW / 3 台
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:00~21:00
日曜9:00~21:00
祝祭日9:00~21:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 年中無休 設置場所:P1(KFC前) [急速充電器] 5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。 充電30分まで。 [普通充電器] 充電3時間までの範囲で選択可。
エネオスの充電器は使えました。
3台の急速充電器が故障中です。 3番の充電器がコントローラーが斜めになり、本体も凹みがあるぐらい物理的に壊れていました。 エネオス以外のアプリでは1台(おそらく4番)は使用可能と表示されていて、充電器も使えそうな感じで電源も入っていましたが、「故障中」の張り紙がガッツリと貼ってあり、使えなくなっていました。 さらに、エネオスチャージのほうも故障中でした。こちらはアプリで様子を見て復旧したら使えそうな可能性はあります。
- ケーブル付充電器3kW / 10 台
土曜9:00~23:00
日曜9:00~23:00
祝祭日9:00~23:00
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:屋上駐車場Cゾーン(C1光の広場入口を出て左手方向) 充電3時間までの範囲で選択可。 mode1対応済み。
屋上のCゾーンの南側の壁際で建物の真ん中あたりにあります。 店舗出入り口は、充電器に向いて右(西)がC1、後ろ(北)がC2、左(東)がB3です。 文書改定2と写真改訂2 追記:平面駐車場はほぼ満車状態でした、急速充電を10分弱して、周りには車室空き待ちの車が止まっているぐらいでしたので、移動ついでに屋上で普通受電でもしようと思って上がってみると充電が1台で、ガラガラでした。私はコーンの移動が面倒と感じて充電しませんでしたが。そして用事が終わって車に戻ると、先ほどとは違って普通充電車室がほぼ満車で充電していました。 このような使用率が高い状態が多くなっているのであれば普通充電の増設を希望したいと思います。 もしエネオスチャージプラスであれば途中で終了しても次回に繰り越せます。
EV用普通充電設備は、屋上駐車場ほぼ中央のCゾーン南端に設置されています。 店舗に入るには、B3よりもどちらかと言えばCゾーンのエレベータ乗り場や丸い吹き抜け横のエスカレーター乗り場が近いと思います。
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:駐車場内、入って右側奥の13・14番車室にEV充電器があります。 駐車場の混雑状況により、15,19番の車室でも充電器をご利用いただけます。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
入って右奥にあります。
よこよこ-MiEV様 お送りいただいた貴重なご意見についてはサービス向上の参考とさせていただきます。 こちらはコインパーキングの特性上、不特定の方がご利用されるため、EV車専用に特定した車室ではございません。 ご理解賜れますと幸いです。
- ケーブル付充電器3kW / 2 台
土曜9:00~21:30
日曜9:00~21:30
祝祭日9:00~21:30
設置場所:店舗南東側 C4エリア 受付不要。 充電1回2時間まで。
2025年7月から最大料金を安く改定する告知が有りました。
10/15から「車両ナンバー認証駐車場としてオープンする」と告知が掲示されていました。 2時間を超えて駐車する場合、店舗利用が無いと有料になります。
- CHAdeMO急速44kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
入ると右側すぐ看板の下にあります。
意外に空いてます!
- ケーブル付充電器3kW / 7 台
土曜9:00~23:00
日曜9:00~23:00
祝祭日9:00~23:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場4階 G3ゾーン 充電3時間までの範囲で選択可。 mode1対応済み。
立体駐車場4F南東側の「G3ゾーン南側」に設置されています。 立体駐車場4FのEV用普通充電設備は、EVsmartのシステム上(2)と(3)に分かれていますが、1つのコントローラーで一体運用されています。 (2)に分類されている7台を撮影した写真を投稿します。
立体4FのG3エリアです。充電コントローラーは、建物角のところ(枠で言うと右側の青丸)です。 G4エリアのほうに向かうと店舗入り口です。 写真改訂
- ケーブル付充電器3kW / 5 台
土曜10:00~22:00
日曜10:00~22:00
祝祭日10:00~22:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。 -------------------- 設置場所:立体駐車場4階G3ゾーン 充電3時間までの範囲で選択可。
立体駐車場4階に充電器があります。
立体駐車場4F南東側の「G3ゾーン南側」に設置されています。 立体駐車場4FのEV用普通充電設備は、EVsmartのシステム上(2)と(3)に分かれていますが、1つのコントローラーで一体運用されています。 (3)に分類されている5台を撮影した写真を投稿します。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜7:00~23:00
日曜7:00~23:00
祝祭日7:00~23:00
年中無休
南行き道路、左に入った所にあります。
道路から見て左側にあります。 文書と写真改訂
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:30~17:00
日曜9:30~17:00
祝祭日9:30~17:00
火曜・第1水曜定休(祝日の場合も休み) 充電1回1時間まで。
敷地に入って進むと右側、2つの柱の間ぐらいにあります。
EV用普通充電設備は、尼宝線から敷地に入って右側の駐車スペースに設置されています。
- CHAdeMO急速44kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
敷地に入って進むと右側にあります。 故障中で少し北にある日産の急速充電も故障中で少し寂しい地域の日産になっています。 少し西にいくと90kWの日産が2台(4口)あり、少し南に行くと2つのイオンモールのお得な充電器がトータルで5台ぐらいもあると考えると重要とは言えない感じにはなっているとは思いますが。 日産としてはEVでリードしていくぞという気持ちを表すにはどこにあろうとも充電インフラはしっかりとしていてほしいと感じます。
入って右側にあります。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
[普通充電器] コンセントは店舗の営業時間内のみお使いいただけます。 日産車限定。
入るとすぐ左側にあります。
東光高岳(高岳製作所)製のCHAdeMO充電設備の写真が無いので投稿します。
- CHAdeMO急速100kW / 2 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
水曜・第1・第3火曜定休、年末年始・夏季休み 100kWの充電器と50kWの充電器があります。 ★データチームより★ 最大出力100kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
入ると左側にあります。
よこよこMiEV-2様 口コミ投稿ありがとうございます。 こちらにつきましては確認し、修正済みでございます。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
- 200Vコンセント3kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
柱の下に設置されています。
駐車料金が解る写真が無さそうなので投稿します。 複数の区画の中央付近にコンセントが設置されているので、ケーブルが届く範囲で充電は可能ですが、訪れた時は駐車場そのものが満車だったので「アテにしにくい充電設備」と言って良さそうです。
- TeslaSC250kW / 8 台
土曜8:30~23:00
日曜8:30~23:00
祝祭日8:30~23:00
設置場所:イオンモール伊丹昆陽 平面駐車場Bゾーン スーパーチャージャーV3です。 ★データチームより★ 最大出力250kWは1台で充電した場合の参考値です。
店舗に向いて左側(東)のエリアで、店舗に向かうと左側のスロープの近くに並んでます。 立体駐車場に行くスロープの手前で左に曲がります。 テスラの充電器はいつ見てもかっこいいですし、シンプルで羨ましいです。何よりもコーンの移動もなしでさっと充電が始められるのが羨ましいです。 私はCHAdeMOで充電をしているときにこちらの様子を見にきましたが、EV充電の理想を実現していると感じます。 ただ、イオンのCHAdeMOの充電器のコストパフォーマンスが良すぎるのかそちらでテスラも充電している場合もあるようで、同じ施設内にあるのに値段が高くなっているのか稼働率が低そうなのが勿体無いところです。(この写真は1台充電していましたが編集で見えなくしてます) マツダも将来日本でもNACS搭載EVを出してくるみたいですし、他のメーカーも続いて欲しいです。私が次にEVを購入するときはテスラを含めNACS搭載と完全停止のワンペダルは必須条件だと感じています。 文書と写真改訂3
テスラ専用スーパーチャージャーは、尼宝線から敷地に入ると左前方に見えてきます。 スーパーチャージャーには、定格500V&350A流れると記載されています。 テスラ乗りの方はスーパーチャージャーでたーっぷり充電して、アダプターを使わないといけなく、最大でも50kWしか受け付けないCHAdeMO充電設備の利用を控えてもらうとCHAdeMO充電設備の充電待ち回避に繋がるので助かります。 また、マナー向上、非テスラ乗りに嫌悪感を与えない行動・言動も併せてお願いします。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~17:45
日曜利用不可
祝祭日利用不可
日曜・第2・第3火曜定休、祝日・年末年始・GW・夏季休み。 充電1回1時間まで。
EV用普通充電設備は、敷地に入って左前方一番奥の駐車スペース脇に設置されています。 法人向けの新車販売と整備工場なので、他のカローラ神戸の各店舗と営業日が異なります。 詳細は、下記阪神サービスセンターのサイトでご確認ください。 トヨタカローラ神戸・阪神サービスセンター https://www.c-kobe.co.jp/store-company/store/tsukaguchi
入って進むと左側にあります。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜10:00~18:00
日曜10:00~18:00
祝祭日10:00~18:00
火曜・水曜定休、年末年始・GW・夏季等休み (詳細は店舗へお問合せください) 充電60分まで。
道路沿いに設置されています。
EV用普通充電設備は、尼宝線から最も近い駐車スペースに設置されています。
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:30~19:00
日曜9:30~19:00
祝祭日9:30~19:00
火曜・第2・3水曜定休、年末年始・GW・夏季休み(詳細は店舗へお問合せください) 充電1回1時間まで。
敷地に入って進むと、2本目の柱の足元にあります。
入って進むと、屋根の下にあります。 写真改訂
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜9:30~19:00
日曜9:30~19:00
祝祭日9:30~19:00
火曜・第2・3水曜定休、年末年始・GW・夏季休み(詳細は店舗へお問合せください) 充電1回1時間まで。
入って右側おそらく立体駐車場の手前にあります。
気持ちよく充電器を貸して下さいました。ありがとうございました。
- ケーブル付充電器3.2kW / 1 台
土曜9:30~18:00
日曜9:30~18:00
祝祭日9:30~18:00
火曜・第2水曜定休、GW・年末年始・夏季等休み (詳細は店舗へお問合せください)
駐車場入って、右側に設置されています。
敷地に入って右側、屋根の奥の柱の手前にあります。写真改訂
伊丹市の新着充電スタンド
- ケーブル付充電器6kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:駐車場内、入って右側奥の13・14番車室にEV充電器があります。 駐車場の混雑状況により、15,19番の車室でも充電器をご利用いただけます。 どなたでもご利用いただけます。 最大出力6kW
入って右奥にあります。
よこよこ-MiEV様 お送りいただいた貴重なご意見についてはサービス向上の参考とさせていただきます。 こちらはコインパーキングの特性上、不特定の方がご利用されるため、EV車専用に特定した車室ではございません。 ご理解賜れますと幸いです。
- TeslaSC250kW / 8 台
土曜8:30~23:00
日曜8:30~23:00
祝祭日8:30~23:00
設置場所:イオンモール伊丹昆陽 平面駐車場Bゾーン スーパーチャージャーV3です。 ★データチームより★ 最大出力250kWは1台で充電した場合の参考値です。
店舗に向いて左側(東)のエリアで、店舗に向かうと左側のスロープの近くに並んでます。 立体駐車場に行くスロープの手前で左に曲がります。 テスラの充電器はいつ見てもかっこいいですし、シンプルで羨ましいです。何よりもコーンの移動もなしでさっと充電が始められるのが羨ましいです。 私はCHAdeMOで充電をしているときにこちらの様子を見にきましたが、EV充電の理想を実現していると感じます。 ただ、イオンのCHAdeMOの充電器のコストパフォーマンスが良すぎるのかそちらでテスラも充電している場合もあるようで、同じ施設内にあるのに値段が高くなっているのか稼働率が低そうなのが勿体無いところです。(この写真は1台充電していましたが編集で見えなくしてます) マツダも将来日本でもNACS搭載EVを出してくるみたいですし、他のメーカーも続いて欲しいです。私が次にEVを購入するときはテスラを含めNACS搭載と完全停止のワンペダルは必須条件だと感じています。 文書と写真改訂3
テスラ専用スーパーチャージャーは、尼宝線から敷地に入ると左前方に見えてきます。 スーパーチャージャーには、定格500V&350A流れると記載されています。 テスラ乗りの方はスーパーチャージャーでたーっぷり充電して、アダプターを使わないといけなく、最大でも50kWしか受け付けないCHAdeMO充電設備の利用を控えてもらうとCHAdeMO充電設備の充電待ち回避に繋がるので助かります。 また、マナー向上、非テスラ乗りに嫌悪感を与えない行動・言動も併せてお願いします。