大田区の充電スタンド一覧
- 並び順
- 表示件数
57件
1〜20件目を表示
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 7 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:本館2F Jゾーン ご利用にはTerraChargeアプリが必要です。
2Fに設置された充電器を見てきましたが、まさかのテラチャージ。。。。 急速、普通ともに有料になりそうですね
普通充電は5/6〜5/18 急速充電は5/12〜5/18 移設工事で使えないみたいです。
- CHAdeMO急速50kW / 3 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
駐車場管理室にて要受付、書類記入あり。 一般入口より入場ください。 充電60分まで。
グリーンナンバー(ハイヤー)が、充電しているときにいつも遭遇する。営業者は、自社の施設でするべき。一般車両のみにするべき。または、一般車両優先にして、営業者ドライバーは、車内待機で対応して、譲るシステムなど対応してもらいたい。
管理室の担当の方がとても丁寧 親切に教えてくれました。 夜行便搭乗の送迎で利用。3Fに止めて送り出した後、1Fの管理室に行っておしえてもらいました。 使い方は以下です 通常入り口(予約ではない)から入場 1Fの予約駐車のゲートに行く インターホンでEV充電の連絡をする ゲートが空いたら、道沿いに走ると、充電受付(管理室横)があり、ここに車を止める。 管理室で手続きをする。名前車携帯と、ここに来た目的(送迎や搭乗など) を紙に書く。 口頭で、1日1回 1時間以内でお願いしますといわれる。 その後、予約のゲートを出て、出口に向かう 出口手前左に、充電装置3台がある。管理室の担当の方が来て、案内してくれました。 充電器のロックを外してくれて、あとはプラグを挿して、スタートボタンを押すだけ 待ち時間は車待機の必要はないとのこと。私は1Fのエレベータホールのベンチで待ちました。ここはエアコン完備です。 充電終了の際には、液晶画面のストップを押して、プラグを抜く。終了時は受け付けは不要だそうで、そのまま、出口ゲートへ行き退場となります。 その他、以下を説明されました 充電がおわったら、出口にしか行けない。駐車場には戻れない 事前清算をしてしまうと、20分以内に退場なので、事前清算はしないように 手続きは少々煩雑ですが、しっかりと充電できました。
- CHAdeMO急速50kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
★データチームより★ JFEテクノス製の方の急速充電器は蓄電式となります。充電器側の蓄電残量が少ない場合には、お車側の残量が少ない場合でも最大出力は出ませんのでご注意ください。
先日、1台空きありを確認して行ってみたら、Noteがケーブル挿してstart押さずに無人状態。戻ってきてガッカリするんだろうと思っていたら、戻った途端に何食わぬ顔でケーブル抜いて出て行った。始末の悪い無断駐車だったと気付いて、とても腹が立ちました。
入口入ってすぐ右側 2台ならんで設置あり
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 5 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
従来課金制で復活しました。88円/KWhで、会員登録不要とのことです。
3/27より有料で急速充電器再開予定 普通充電はコンセントのみで(要ケーブル)すべての車室で利用可能、こちらは無料
- CHAdeMO中速30kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:1Fに2台分設置(Rブロック1から3) [急速充電器] 充電30分まで。
コーンで分けてあります
しっかり30kw出ました。EQSです。
- CHAdeMO中速30kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
入れやすい位置にありますが、ZE1リーフ(40kWh)で、なぜか22kWしか出ませんでした。。。
ビジター充電も可能でした。 残量が少ないところ快くご対応頂きました。 ありがとうございました。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
- 200Vコンセント3kW / 10 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:立体駐車場2階 ご利用にはTerraChargeアプリが必要です。
P1 2階Gエリアに急速充電器と普通充電器があります。 4階の無料急速充電器は撤去されていました。 ここはテラチャージで有料です。 アプリが必要とのことで利用したくありませんでした。
コンセントは4FのRエリアにあるとの情報がありましたが見当たりませんでした
- CHAdeMO中速30kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:1Fに2台分設置(Eブロック1から3) 充電80%まで。
一階の一番端にあります。二階以上に車を止めていて、帰りに充電しようと思っても、上から降りてくると出口にしか行けない構造になっているので出来ません。帰りに充電しようと考えている場合、一階に駐車するしかありません。
外気温12度 テスラモデル3 28kw
- CHAdeMO中速35kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
首都高速横羽線平和島PAの建物前に1台分あります。 機械が新しいので安心して使えます。 トイレ、軽食、お土産物を観ながら待つことができます
植込みの草が刈り取られて ケーブルが土の上に… 雨の日にコレは勘弁して欲しいですね
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
使えることは使えましたが今時44kWって。。。 近くの90KWオーバーの日産を探す方が良いかも。川崎駅近くの六郷店だったか、同じ時間で倍入ります。
道路沿いから直接見る位置に日産製44kW機が1台設置されています。
- ケーブル付充電器6kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
最大出力6kW。
運営者様 お世話になります、最近は駐車スペースが空いていて、いつも使えるようになりました。 ご対応ありがとうございました。
運営からの伝達もあってか、きちんと空いていて充電できました。バッテリー切れそうだったので大変助かりました。感謝です。
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
暗かったので入り口がわかりづらかったですが、ゆっくり進んでなんとか見つけ寄れました。夜は真っ暗ですが、24時間使えます。
大通りぞいにありました
- CHAdeMO急速50kW / 2 台
- ケーブル付充電器3kW / 8 台
土曜7:30~21:00
日曜7:30~21:00
祝祭日7:30~21:00
設置場所:第1駐車場 25kWと50kWの充電器が1基ずつあります。 充電器は公園利用の方のみご利用いただけます。
ここ数年、この公園の普通充電は区画選択まで出来るものの認証が進めずに諦めていたが2025年9月1日の夕方。ZESP3カード認証の普通充電で初めて利用可能である事が確認できた。動作確認が取れた機械番号は5番、6番、7番、8番の右半分で左半分は未確認。尚、充電ケーブル収容ボックス内にはゴキが複数、発生しているため注意されたし。夜半は21時にて駐車場閉場の記載あり。とりあえず使えるようになって良かった。
普通充電 zesp3カードかざすも反応なし、2ヶ月前も同様 連絡先0570—-かける気にならない
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
取替工事中だったのか、充電器が撤去されていました。 近くに充電スポットがなかったため、とても困りました。
44kWタイプの充電器
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
火曜・第1水曜定休 年末年始・GW・夏季休み等の長期休暇については日産自動車ホームページをご確認下さい。
24時間使えます。
日産東京池上店。 ここは後ろの駐車スペースに車が止まると出れなくなる難しい充電スポットです。 通りから使用状況が分かるのは良いですけど。
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
土曜9:00~20:30
日曜9:00~20:30
祝祭日9:00~20:30
店舗休業日は利用不可 90kWの充電器が1基(2台同時に充電可)あります。 ★データチームより★ 最大出力90kWは、お車が対応しており、かつ1台で充電した場合の参考値です。
平面駐車場の端にありました
77円で15分利用しました。支払いはディーラーの充電カードでした。
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
【充電設備】 ・2台同時充電タイプ。最大100kWまでの出力が可能な急速充電器 ・充電できた分のみ支払う「kWh課金」方式 ・二次元コードをスキャンして充電開始。 ・次に予約しているユーザーが居なければ継続充電が可能 ・事前に設定したクレジットカードで簡単に支払いが可能 【利用案内】 ・マイカーユーザーのお客様はこちら https://go-gx.com/go-charge-personal/ ・法人利用のお客様はこちら https://go-gx.com/go-charge/
- CHAdeMO急速50kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
設置場所:HICity P1(東側駐車場) 充電30分まで。
テスラ モデルX 40kwで充電出来ました 12月も近く天気も悪かったので気温は7℃ バッテリーも冷えているんだと思います 30分/550円です 認証は説明をさっさと読んで行いましたが失敗しました 良く読んで説明通りに行なえば大丈夫 おかわりしたら44kw出ました(^^)
右折進入禁止(少し先のバスロータリーでUターン可)で充電器の場所が分かりづらいです。敷地内に入ったら右折してP1の平面駐車場に入り、出口の案内に向かって直進、そのまま駐車場を約半周して画像の分岐を右折、そのまま進むと水素ステーションの裏側あたりに2台並んでます。 smart oasisの認証も少し癖があり、Visitorの場合はまずQRコードを読んでスマホからカード情報などを入力したあと、60秒以内に備え付けのカードをかざします。会員登録にはFeliCaに対応したICカードを用意した上でIDm(カード固有の16桁の16進数の英数字)を調べる必要があり、かなり面倒なので、頻繁に使わないならVisitorの方が良いです。
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜7:00~23:00
日曜7:00~23:00
祝祭日7:00~23:00
設置場所:地下2階 A-2ゾーン 62番車室横(EV優先車室1台)
事前精算機付近にあります
案内がないのでわかりづらいですが、 地下2階に入ったらぐるっと回って出口方向に進み、A-2の62番にケーブル付き充電器1台あります。 現在はパスワード等不要になっています。 管理人さんにEVの車検証を見せると駐車料金割引チケットがもらえます。
- ケーブル付充電器3kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
最初は先客が充電してたので諦め、暫くして戻って来たらガソリン車が停まってました。がっかりです。コーンの意味が無いです。
最近何度も朝10前の通勤で充電しようとするとほとんどガソリン車が停まっていて使えません。充電専用のサインと、赤コーンを常に置くことをお願いできるのでしょうか?
大田区の新着充電スタンド
- CHAdeMO急速90kW / 2 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
【充電設備】 ・2台同時充電タイプ。最大100kWまでの出力が可能な急速充電器 ・充電できた分のみ支払う「kWh課金」方式 ・二次元コードをスキャンして充電開始。 ・次に予約しているユーザーが居なければ継続充電が可能 ・事前に設定したクレジットカードで簡単に支払いが可能 【利用案内】 ・マイカーユーザーのお客様はこちら https://go-gx.com/go-charge-personal/ ・法人利用のお客様はこちら https://go-gx.com/go-charge/
- CHAdeMO急速50kW / 1 台
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。 -------------------- 充電1回30分まで。